喘息の子がいる園では換気はNGでしょうか【第409回|保育士お悩み相談】

2020年4月1日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『喘息の子がいる保育園で換気をしてはいけないのでしょうか』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『子どもの症状がどの程度のものなのか分かりかねるため、換気の仕方について、主治医の指示のもとに行ってみてはいかがでしょうか』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】40代
【保育士経験年数】無資格10年
【相談文】
私は、掛け持ちで働いて居て
悩みのある保育園では働いて
2年になります。
最近の悩みは
喘息は、温度差があると発作が出るから
一切換気をする事が許されません。
布団を畳む時も窓を開けません。
暑過ぎて先生達は気持ち悪くなるし
子供達の頬は真っ赤になって居ます。
インフルエンザが流行る時期に
換気をしないと言うのはどうなんですか?
喘息の子がいる保育園では換気は
出来ないのでしょか?
ほいくのおまもり
こんにちは。
こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。

確かに換気をしないというのは室内の空気がこもるでしょうし、不快感も出るのではと推察します。
当方も考えたうえで返信したいと思います。

お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせいたしました。

喘息の子どもがいるという理由で園側から一切換気をしてはいけないと指示されているのですね。

【喘息の子がいる保育園で換気をしてはいけないのでしょうか】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【子どもの症状がどの程度のものなのか分かりかねるため、換気の仕方について、主治医の指示のもとに行ってみてはいかがでしょうか】と考えます。

通常の保育ではこまめな換気が欠かせません。
換気をすることでこもっていた室内の空気がすっきりとしますし、感染症の拡大防止につながるのではと感じるからです。
特に今の時期はインフルエンザが流行っておりますので、集団感染は避けたいものですよね。
また、布団を畳む際には、ほこりを外に追い出すためにも換気が必要なのではと思います。

喘息の子どもの症状が分かりかねること、当方は医師ではないことから、安易に回答をすることで子どもの健康状態を損ねないためにも、当方としての回答は差し控えたいと思います。
また、喘息の症状や程度も一人ひとり違いますから、「喘息の子ども」を一括りとして回答をすることは難しいと感じております。
子どもの健康状態については主治医が把握しているでしょうから、保護者を通じて「換気をすることで子どもの体調に影響が出るのか」を尋ねてみてはと感じます。
換気の仕方に指示や注意があるのでしたら、その指示に従って行うと良いでしょう。

もし「子どもの前で換気はしてはいけない」という指示があったのでしたら、換気の際には子どもを別室に移動させ、換気を終えて部屋が暖かくなってきた頃に子どもを再び室内に戻してあげてはいかがでしょうか。
喘息の子どもの健康を守ることも大切ですが、その他の子ども達の健康を守ることも大切です。
どちらに対しても配慮が行き届く方法となるのではと思いましたので、提案させて頂きました。

子ども達やこまりんさんが、居心地の良い環境で過ごせますように。

こまりん
お返事有難う御座います。
部屋の湿度が20%しかなくて
子供達は顔を赤くしてるし、お昼寝から起きると
髪の毛が濡れてる位の
汗をかいてます。

私も布団を敷いてる時に
暑過ぎて立ち眩みがしました。
院内保育なので
お母さんは看護婦さんで
確認したら
家ではバンバン換気してる。
菌の方が怖いので換気して下さい。
もし、何かあった時は
飛んで行きますとの事でした。
それを説明しても
聞き入れてくれず
喘息の子を第一優先です。

私は、ここの保育園を
三月いっぱいと考えております。
換気の事もそうですが
子供と寄り添った保育をしていないからです。
子供を脅していた先生が
辞めてくれたのですが
会社側の知り合いが
入ってきました。
系列園で働いてたのですが、異動してきました。
その人も子供に対して
脅し保育をしています。
鬼が来るよとか
元気ないなら注射しにいく?とか
3歳の子が後追いをしてると、もう3歳でしょ?と引き離されて号泣。
泣いてる子に
保育園に来たくないなら
ママに言いなさいと
キツめで言います。

この間は、1人の女の子が居て先生〜って手を
振ってたんです。
気付いたら居なくなり
廊下を歩いてると
その子が血相変えて
鬼怖い鬼怖いと抱きついて来て
少しの間は、震えて居ました。
私達の前では
鬼来ちゃうよーと優しめで言って居ますが
多分、陰では
相当脅されてるんだと
その時に思いました。
私達が知らない所で
子供達は脅されてると思うと本当に苦しいです。

こう言う事って
何処に言えば良いんですか?

優しく鬼来ちゃうよーでも私の中では許せません。

こまりん
追伸
施設長は仕事中に
寝ちゃいます。

寝かしつけの時も
一緒に爆睡。
私が寝かしつけをしてると変わるよと来るのですが、それは自分が寝たい時。
連絡帳を書いてる最中も
ウトウトねる。
午後の保育もウトウトねてる。
1番酷かったのが
公園のベンチに
0歳児を膝に乗せながら
爆睡。
倒れそうになっていて
隣に居た子連れのママが
不安そうに見ていました。

ほいくのおまもり
返信をありがとうございました。

湿度も低く、子どもが汗をかくほどとのことですので、室内の環境はよほどの状態なのではと改めて感じました。
この環境では喘息の子ども自身も、喘息とは異なる病気にかかる可能性もありますね。

お母様が「換気をして欲しい」とおっしゃっても換気はしないのですね。
そこまで換気をしないことにこだわる園側の理由が分かりません。
お母様にお手間をとらせてしまいますが、あくまでも園側が「心配している」ということを理由にして、主治医から換気に関するメモを頂くことは難しいでしょうか。

子ども達が脅されているという件ですが、こちらに関しては子ども達がどのような対応を受けているか、具体的に記録してみてはと考えます。
その際には保育士が子どもにかける言葉(行為)と子ども達の反応をそれぞれ具体的に書くことをおすすめします。
ある程度記録がたまったうえで、行政に相談してみてはいかがでしょうか。
施設長が爆睡するという件についても相談しても良いと感じます。

ただ、行政に相談した際にはいくら「匿名で」と伝えていたとしても、保育園の規模が狭いことから相談したのが誰なのかがバレてしまうことがあります。
退職までの残りの日々が居心地の悪いものとなってしまうかもしれません。
ですから、退職後に行政に相談するというのも方法の一つとしてお伝えしたいと思います。

当サイトでの虐待に関する記事の中に行政に相談する方法も記載しております。
よろしければご覧下さいね。

保育園で虐待を目撃|私、どうしたらいいですか?!

「鬼が来る」「注射をしに行く」「保育園に来たくないならママに言いなさい」果たしてこれらは「保育」の中で必要な言葉なのでしょうか。
これらの言葉を受けることで、子ども達が成長するきっかけとなるのでしょうか。
これらの言葉は、ただ子ども達を怯えさせ、不安に感じさせるものであり、子ども達の健やかな成長を育むきっかけとはならないのではと感じます。
また、施設長は自身の昼寝を理由に子どもの寝かしつけに来るとのことですが、昼寝中の事故が起きないよう注意を払っている園が多い中で、あまりにも危機管理に対する意識が低いように思われます。
「保育園」とはどのような役割を持った施設なのか、施設長をはじめ、保育士も今一度考えて頂ければと強く願っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ままりん

ほいくのおまもり管理人の妻。ほいくのおまもりでは、『お悩み相談』と『絵本記事』を主に担当しています。 幼稚園でアルバイト2年、正職員6年、保育園で保育士3年。その後、結婚を機に退職し3児の母に。2021年9月から再びパート保育士として復帰しました。その他に、夢の国のキャストや大手監査法人で事務職を2年半経験。買い物が大好きで、セールの季節はそわそわしています。

-お悩み相談
-, ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.