保育で注意を受けることが増え、悩んでいます【第345回|保育士お悩み相談】

2019年12月26日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『2年目です。保育で注意を受けることが増え、悩んでいます。それでもこの職は辞めたくありません。どうしたらいいですか?』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『注意を受けることへの不安から自信を失っているのかもしれませんね。保育の仕事は是非続けて頂けたらと考えます』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女性
【年齢】20代
【保育士経験年数】2年目
【相談文】
昨年0歳児を担任し、待ち上がりで1歳児の担任になりました。
昨年は言われたことをこなすことで精一杯で叱られることも多かったですが、担任の子どもたちとは信頼関係も築け、初めての担任は特別で、保育士になってよかったと感じました。
昨年見た子とまた1年一緒に過ごせることは嬉しく、新入園児の慣らし保育や、私以外の保育教諭と子どもたちが信頼関係を築けるようはたらきかけたり、私がしっかりしなきゃ、と頑張り新しく担任を組んだ先生もそれを認めてくれ、よいスタートが切れました。
しかし、だんだんと子どもとの信頼関係は他の先生方の方が強くなり、保育にめりはりがない、と注意を受けることが増えました。私はその注意を受けて、めりはりを意識しているつもりだったのですが、しばらくして全然できてないと言われました。それ以外にも失敗が重なり、次第にクラスの先生との間に溝ができ、必要最低限しか会話がなくなりました。失敗する度に入職した時から何も変わってないと言われ、怒られます。メモをとり、繰り返さないようにと保育に入るのですが、完璧に仕事ができる日がないです。
来年この場所にはいられないと思い、転職活動し、2園内定をいただきました。小規模は責任は重いですが、子どもも職員も狭く、今は大規模園なので、僅かな期待を込め受けてみました。でも、先輩に理不尽な注意は一つもないし、今辞めても一緒だと思い悩んでいます。
他の学校を中退したので、保育士になるのにそれなりの気持ちがあり、夜学でとったので、アルバイトも人一倍やってきて、周りにも認められていたのですが、社会人として駄目なところも多く、自信を消失しています。保育も2年、他のアルバイトの傍らでアルバイトしていたのに、全然できません。仕事ができることでしか、他の先生との関係を修復できないとわかっていますが、それがすごく難しいです。
9月から担任を外され、フリーをしています。最近では主活動の時間に掃除をしています。毎日実習日誌のように日誌を書いているのですが、改善されていない、と言われます。保護者に不審に思われるからということで、連絡帳と保護者対応はしていたのですが、最近それも外されました。
この職を辞めたくないです。どうしたらいいですか。
ほいくのおまもり
こんばんは。

ご相談内容、拝見いたしました。 

頂いたお話から、深く悩みを抱えていらっしゃる状況が伝わってきました。
頑張って努力をしていても、なかなか成果として結びつかないのがおつらいこととお察しします。
当方も考えたうえで返信をしたいと思います。

ただいま多くのご相談を受けておりますため、おつらい中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。

ほいくのおまもり
こんばんは。

お待たせしまして申し訳ありませんでした。

お話を拝見し、保育士になるために人一倍努力を重ねてこられたこと、保育士になってからもより良い保育を目指そうとする強い思いが伝わってきました。
その反面、子ども達との信頼関係や保育に対する不安があり、どうしたら良いのかと難しさを感じていらっしゃるようにお見受けします。

【2年目です。保育で注意を受けることが増え、悩んでいます。それでもこの職は辞めたくありません。どうしたらいいですか?】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【注意を受けることへの不安から自信を失っているのかもしれませんね。保育の仕事は是非続けて頂けたらと考えます】。

こまりんさんはまだ2年目でいらっしゃいますから、上手くいかないこともあるでしょうし、注意を受けることもあるかもしれません。
それでもまだまだこれから成長が期待できる時期です。

ご相談文をとおして、こまりんさんが冷静にご自身について考えていらっしゃり、素晴らしいことだと感じております。
ですが、現在のフリーに至った経緯について、こまりんさんのお話からは担任を外すほどの正当な理由が見受けられません。
当方の率直な印象として園側の対応が少々行き過ぎているのでは、と感じます。
もしかしたらお勤めの園は厳しい園であり、厳しい上司でいらっしゃるのでしょうか。

保育では失敗しないようにと「メモをとり、繰り返さないようにと保育に入る」と工夫し、実践されていらっしゃる様子が伺えます。
けれども「完璧に仕事ができる日がない」のですね。
人間ですから、大なり小なりミスをすることはあります。
ベテランでも「今日はミスなく完璧に保育ができた!」と感じることはそれほど多くはないのではと思います。
それほど保育の世界はイレギュラーの連続であり、作業も多く(同時に対応しなければならない時もありますね)、瞬時の判断を必要とするなど、難しい業務なのではと感じます。
毎日大きな怪我を見過ごすようなことがあれば問題ですが、「今日もまたミスをしたじゃないか」と言われることで、「今日もできなかった・・・」とネガティブな方向に考えてはいらっしゃらないでしょうか。
ミスをしないようにと不安になりながら保育をすることで、「何をしなければならないのか」が見えなくなり、それがミスにつながり再び注意を受ける・・・という悪循環に陥っていることも考えられるかもしれませんね。
経験が浅いため、まだミスをする場面が多いかもしれません。
ミスや失敗も必ずこまりんさんの保育に活かされますから、「保育を辞めたくない」というお気持ちはどうか失わないで頂けたらと思います。

子ども達への信頼関係については、進級当初こまりんさんが「私以外の保育教諭と子どもたちが信頼関係を築けるようはたらきかけたり」と配慮された一方で、他の先生もこまりんさんが子ども達と信頼関係をさらに深められるよう配慮されていたのかが疑問に感じます。
子ども達との関わりが長い短いに関わらず、子ども達が「どの先生とも関わりを深められるよう」に先生同士で配慮し合い、もし特定の職員だけが「信頼関係が強い」時には、改めて先生同士のバランスを見直すことも必要なのではと感じます。
特に先輩保育士は子どもを引きつけるスキルを身につけている分信頼関係も強くなりがちになるでしょうから、経験の浅い先生をフォローしていく配慮は大切なのではと思います。

現在転職活動をされていらっしゃるのですね。
こまりんさんは「小規模は責任は重い」と感じていらっしゃいますが、確かにそのとおりだと当方も感じております。
小規模保育園は「アットホーム」というイメージが先行しますが、実際は職員が少ない分、責任も仕事も(例えば行事の担当も頻繁に回ってくるなど)、大変な部分も多いです。
今の園でうまくやれていないという理由で大規模から小規模園への転職をし、お悩みが解消するなら良い選択だと思うのですが、もしそうではないなら、「小規模にこだわることもないのでは」と思います。
もし転職活動を続けるのでしたら、実際に見学に行き、規模の大小に関わらず「園の雰囲気がこまりんさんに合うか」どうかを肌で感じて頂けたらと思います。

その一方で「先輩に理不尽な注意は一つもないし、今辞めても一緒だと思い悩んでいます」とのことですが、もし本当に適切な指導を受けており、こまりんさんの至らなさが理由で出来ていないのであれば、確かに転職先でも同じ結果となるかもしれません。
ただ、先輩からどのような指導を受けて、それはまっとうなものなのか(理不尽なものではないのか)、改めて見直してみてもいいのでは、と思いました。
言われすぎることで、視野が狭くなってしまうことも心配です。
他の第三者(ご家族やご友人等)でも良いでしょうし、勿論、当方も話を伺いますので、「これはまっとうな指導なのか」相談することで、客観的な意見が聞けるのではと思いますよ。

少しでもお気持ちに寄り添うことが出来ましたら幸いです。
こまりんさんのお気持ちが整理されますように。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.