こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『態度が悪い同僚の保育士に悩まされています』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『園長・主任に現状を伝え、同僚の保育士の態度が改善されるよう働きかけてもらってはいかがでしょうか』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】40代
【保育士経験年数】15年
【一番解決したいこと】態度が悪い同僚の保育士に悩まされています
【相談文】おはようございます。この度はよろしくお願いします。
私が勤務する職場は、幅広い年齢層の保育士がいます。その中で、主任よりも園長よりも言葉や態度が強く、横柄なA保育士がいます。相手に対して、何か文句を言いたい時も、わざと聞こえるように大きな声で話しています。思っていることをハッキリ意見として言えることは素晴らしいな、と思う反面、もう少し相手を思いやることが出来ないものかと思っています。
また、お気に入りの子とそうでない子に対する言動に差が激しく、見てて嫌な気持ちになります。同様に、気の合う保育士とそうでない保育士に対しても、態度が違います。
仕事も出来て、そつなくこなすA保育士なので、いい所もたくさんあるのですが、どうしても嫌な面が目立つので、クラスが違っても、萎縮してしまっている保育士がいることも事実です。
勤務中もスマホを使用することもあり、それを良しと思っている保育士も、当たり前のようにスマホを使用しており、公私混同しているように思えてなりません。(他にもたくさんありますが)
真面目に勤務している方が、粗探しをされ、笑いものにされるというなんともいえないこの状況にうんざりです。保育のやり方等についても、陰で色々言ってみたりされています。どれほど自分が優秀な保育士と思っているのか、と思ってしまいます。
また、そのようなことに対して厳しく指摘しない園長や主任にも不信感を抱いています。
園長や主任は、あまり反論してこないような保育士には、ビシバシ指摘や注意をされますが、A保育士にはほとんど指摘や注意をすることがないように思います。
言っても同じ、と思われているのかもしれませんが、それでは解決には繋がらず、辞めたいという気持ちが芽生えてしまいます。
いずれにしても、環境的にはよくないと感じており、中にはストレスから食欲が落ちてしまったり、頭痛がするなど、体にも影響が出ています。
このままでは、職員間の連携はますます取れなくなると思うのですが。
長々と、そして、理解しづらい文面になっていること、すみません。よろしくお願いします。
ご相談内容、拝見いたしました。
A保育士に対して悩みを抱える保育士が複数人いらっしゃるようにお見受けしました。
身体的にも影響が出ていらっしゃる状況とのことですので、なんとか良い方向に変えることは出来ないか、一緒に考えさせて頂きますね。
ただいま多くのご相談を受けておりますため、お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
今日は保育参観でしたが、やはり苦しい時間でした。
またの連絡お待ちしています。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
A保育士は仕事をそつなくこなすことが出来、ポジティブに書けばハキハキとした方のようですね。
ただ、子供や保育士を選り好んで対応を変えたり、相手を思いやる様子のない発言をするとのことですので、自分本位に考える部分が強すぎるのではとお見受けします。
主任や園長よりも言葉や態度が強いとのことですので、上司達からみても「注意をしても言い返されるかも」と手強い相手として捉え、目に余る行為があってもはっきりとした注意が出来ないところもあるのではないでしょうか。
こまりんさんをはじめとして、A保育士に対して萎縮をしている保育士、笑いものにされる保育士など「これってどうなんだろう」と疑問に感じたり嫌な思いをする保育士が複数人いらっしゃるようですね。
このままにしておくことで、おっしゃる通り「職員間の連携はますます取れなくなる」でしょうし、精神的なストレスで退職をする保育士も出てくるのではと思います。
こまりんさんもまさに、辞めたい気持ちが芽生えていらっしゃいますものね。
退職者が続けば園側にとっても運営に大きなダメージを負うことになりますので、やはり早急の改善が必要となるかと思います。
当方の回答としましては、【園長・主任に現状を伝え、A保育士の対応が改善されるよう働きかけてもらう】事が良いのではと思います。
今までA保育士に対して厳しく指摘をしてこなかった経緯がありますので、こまりんさんが不信感を募らせるお気持ちは非常によく分かります。
ただ、同僚の保育士間で解決するには難しい問題ですし、やはり上司の立場から指摘をするべきことなのではと感じております。
園長・主任に現状を伝えた上で、こまりんさんのおつらい気持ちを話し、「今のままでは仕事を続けていくことは難しい…」など、改善されなければ退職を考えていることを暗に示しても良いかと思います。
また、こまりんさんお一人だけではなく、A保育士の対応に不満を感じていらっしゃる保育士それぞれが声をあげることも非常に大切です。
不満は一人だけではなく、複数人いるのだと分かれば、対応をせざるをえないのではないでしょうか。
A保育士をはじめとして何人かの職員が勤務中にスマホを使用しているとのことですが、園側の方針として私物であるスマホの持ち込みは良いのかどうかも確認し、もし「いけないこと」であるならば、園長から「保育室へのスマホの持ち込みは禁止」と伝えてもらうと良いのではと思いますよ。
保育士も一人の人間ですので「気の合う人・合わない人」はあるでしょう。
ただ、それをストレートに表出させるのはいかがなものかと思いますし、気が合わないと感じたとしても皆と同じように接し、程良い距離感を取りながら相手に気付かせないようにすることが社会人としてのマナーなのではと思います。
また、子供に対しては、自身の身勝手な選り好みによって対応を変えるのではなく、公平に接することが保育の基本となります。
何よりもマイナスに差をつけられた子が悲しむでしょうし、心にも傷を負うかもしれません。
保育士とは、子どもの心身を健やかに育てていく「保育のプロ」なのですから、どの子供に対しても分け隔てなく接していかなければなりません。
A保育士は、社会人として、保育士としての自覚が少々足りないのではと感じます。
こちらは当サイトの記事になりますが、怖い先輩のよくある悩みと解決法について記載しております。
こまりんさんの心に寄り添える部分があるのではと思いましたので、ご紹介させて頂きますね。
特に『「性格が悪くて怖い」タイプは逃げるが勝ち』というという項目の、「メモに記載する方法」をおすすめしたいと思います。
当方も大変気にかかりますので、その後の様子を教えて頂けたら幸いです。
また、もし不安なことがありましたらいつでもいらしてくださいね。
こまりんさんやつらい思いを抱えていらっしゃる保育士の方々にとって、少しでも居心地の良い環境に変わることを強く願っております。
返信頂きまして、ありがとうございます。
スマホ持ち込みに関しては、幾度となく園長より、職員会議等を通じて通達されています。最近では、A保育士以上に、若い保育士が堂々と保育中にスマホを出して撮影する姿も見られています。
直接聞いてはいませんが、A保育士が口頭にて退職の意向を伝えているとも耳にしています。しかし、あくまでも口頭です。正式な書類として提出しているわけではないので、信憑性に欠けます。
これからも、しばらくは見守りながら、経過の報告及び相談をさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
早速拝見いたしました。
スマホ持ち込みの件では、すでに幾度となく園長より通達されていらっしゃるとのことですので、今後も見かけ次第園長に報告していくのが良いかと思います。
保育室への持ち込みを禁止しているにもかかわらず、保育中にスマホを出して写真撮影をする保育士もいるとのことで、子供のプライバシーの管理に対して甘く考えている部分があるのではと思います。
誤ってSNS等で画像を広めてしまった際には、それこそ取り返しのつかないことになりますし、保護者からの信頼も失うことになることになりますから、保育士一人ひとりが子供のプライバシーを取り扱うことについて慎重になり、責任感を持つことが大切なのではと思います。
A保育士が退職の意向を示しているとのことですので、今後の経過が非常に気になりますね。
当方もこまりんさんと共に、居心地の良い環境となるよう見守ってまいりたいと思います。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
1ヶ月後・・・
夜分にすみません。
先日から相談させて頂いています。
他の方の悩みなど、参考になることもあって、「悩んでいるのは私だけじゃないんだなぁ」と勇気づけられています。
最近の園内の雰囲気は、以前お話していた保育士の態度は何ら変化はなく、相変わらずほかの保育士の粗探しをしてネチネチと文句を言ったりしています。またそれを仲のいい保育士などと共有し、子どもたちがお昼寝をしているにも関わらず大声で喋ったり笑ったりと、なんの配慮もありません。
園長も、少しでも自分の気に触ることがあると、しつこく問いつめたり、また、熱を出したり体調悪くした子どもの保護者対応の仕方にも一貫性がなく、人間不信に陥りそうです。
こまりんさんがどのように過ごされていらっしゃるのか、とても気になっておりました。
「お悩み相談」もご覧下さいましてありがとうございます。
確かにこまりんさんと似たような環境にいらっしゃる方のお話も伺います。
園長や保育士達、それぞれが思いやりを持ちながら保育をすることが出来たら、より居心地の良い環境となるのに・・・といつも心苦しく思いながら返答をしております。
こまりんさんの園では、残念ながら保育環境については変わりがないのですね。
子供達のお昼寝中に、保育士同士が大声で私語をすることはいかがなものかと思います。
これでは子供達もぐっすり眠れないでしょうし、あまりにも配慮が足らないのではと思います。
ただ、園のトップである園長自身が気分のままに対応を変えていらっしゃるとのことですので(配慮に欠ける対応、ということですね)、現在の状況が良い方向に大きく変わることは難しいのかもしれませんね。
難しいことと思いますが、「自分の気持ちを優先して行動する職員が多い職場」と一歩引いて考え、こまりんさんは今までと変わらず子供を第一に考える保育を続けていくことで、少しでもお気持ちが楽になれば良いなと願うばかりです。
前回のご相談後の体調はいかがでしょうか。
どうか無理はなさらないようにして下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ