こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『主任との保育観の違いやパートとの連携不足をどのように乗り越えれば良いのか』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『まずは園長に相談してみてはいかがでしょうか?』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】20代
【保育士経験年数】4年
【一番解決したいこと】
人間関係を円滑にするには、どうしていくべきか。またみなさんはどうやって乗り越えているのかを知りたいです。
【相談文】
夜分遅くにすみません。
私は今グレーゾーンが4人いるクラスを受け持つ保育士です。
このまま保育士として働けるか不安なので相談しに参りました。
私の保育室は主任が常にいます。私自身3歳児、幼児を見るのが初めてで毎日右往左往してます。気になる子もいる中で、月一製作、行事、体操、リトミックなど毎日盛りだくさんの内容をやっていきます。
子どもはすごく可愛いです。ですが、主任が私のやることに文句を言ったりわざと大きい声で嫌味を言ってきます。最初は聞き流していましたが、主任派のパートが私の保育についてくる気がなく無視したり協力してくれません。今は少し良くなりましたが、いつも上からで威圧的です。
今私は靭帯損傷の為お休みを頂いています。そして、今日報告があったのですが、私がお休みだからか主任がかなり好き放題やっているみたいで、正直来週から行きたくありません。子どもは好きなのに、だからたくさんの経験をさせたいのに、主任の昭和保育やパートとの連携不足で保育士そのものが嫌いになりそうです。私は頑張るべきでしょうか?どうしたら乗り越えられるんでしょうか?
頂いたお話しを拝見しましたが、現在怪我をされていらっしゃるとのことで心配しております。
お加減は良くなってきましたでしょうか?
また、主任やパートとの連携が取れないつらさがひしひしと伝わってきました。
少しでもお気持ちが軽くなるよう、一緒に考えさせて頂きますね。
お時間を頂戴することを心苦しく思っております。
おつらい中申し訳ありませんが、どうかお時間を頂けたらと思います。
自分では整理すらできないので、とても感謝しております。
それでは、お返事お待ちしております。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
その後怪我のご様子はいかがでしょうか。
ついつい頑張ってしまうかもしれませんが、どうかお身体には気をつけて下さいね。
今回のご相談は「主任との保育観の違いやパートとの連携不足をどのように乗り越えれば良いのか」ということですね。
当方からの回答としましては【園長に相談してみてはどうか】と考えております。
主任が「昭和の保育」とのことで保育観が異なること、パートとの連携がしづらいこと、威圧的な対応を取られること、大きい声で嫌味を言われること等、悩んでいらっしゃることについて園長に伝え、状況を変えることが出来ないか相談をしてみてはと思います。
相談をする際にはどのような態度を取られたのか、どのような嫌味を言われたのかを出来るだけ具体的に時系列でメモ書きをし、メモを提出したうえでお伝えすると良いかもしれません。
園長も詳細な状況を知ることが出来ますので、より具体的なアドバイスや対応をすることが可能になるかと思いますよ。
「昭和の保育」については、古き良き部分もあるかと思いますので、保育の中で取り入れていくことも良いのではと思っております。
ただ、時代の流れによって保育も変化していますし、古きものにこだわり続けることで、現代の子供達とは合わない部分も出てくるのではないかと思います。
古きものに固執せず、現代の保育についても理解を深めることで(古きものと現代のものを織り交ぜながら状況に合わせて保育をすることで)、保育士自身がより柔軟に子供達に合わせた保育をすることが出来るようになるでしょうし、保育の幅も広がるのではないかと思います。
こまりんさんは、大きな声で嫌味を言われたり、威圧的な態度を取られるとのことで、精神的なダメージも大きいのではと気がかりです。
また、主任達がもしこれらの行為を子供達の前でもしているのであれば、その場面を子供達が見ることで、保育士の順位付けをするようになるのではという心配もあります。
「あの先生はいつも大きな声で怒っているから、自分も怒られないように話をちゃんと聞こう」「この先生はいつも偉そうにしているから、きっと偉い先生なんだな」「この先生はいつも怒られているから、ちゃんと話を聞かなくても怖くないや」というように、どの保育士の話を優先的に聞かなければならないのか、順位付けをすることで子供達なりに感じ取ってしまうのではと思います。
園長に相談することで改善に向かうことを期待しております。
こちらは当サイトの記事になりますが、怖い先輩保育士のよくある悩みと解決策について記載しております。
こまりんさんのお気持ちに寄り添えるものがあるのではと思いましたので、ご紹介させて頂きますね。
当方も大変気になりますので、よろしかったらその後のお話しを聞かせて頂けたらと思います。
また、不安なことがありましたらいつでもいらして下さいね。
こまりんさんが子供達のことを可愛がり、毎日盛りだくさんの活動をこなしながらも、「たくさんの経験をさせてあげたい」と考えていらっしゃることは、 とても素敵だなと思っております。
子供達が経験すること一つ一つが、今限りのものではなく、きっと子供達のこれからにつながっていくと思いますよ。
是非これからも続けて頂けたらと思います。
こまりんさんがのびのびと保育を楽しめることを願ってやみません。
足はまだ悪く散歩も遠くへは行けていない状況です。お気遣いありがとうございます。
私としても園長に相談したい気持ちはあるのですが、主任が今の園長よりも前にいた為、何故か主任の方が力が強いのが現状です。
また派閥がありまして、パートは主任のお気に入りです。それなので、あまり言いすぎると主任から小言を言われてしまいます。もちろん、園長にも少し話はしましたが、でもこれがベストの組み合わせなんだよね!と言われてしまいそれ以上何も言えませんでした。
そうですね、今後はメモを取ってそれを元に相談してみようと思います。
私が若いゆえに、子どもたちにも迷惑や振り回しているような気がして日々反省です。子どもが自分で考えて動いて、遊んで、学んでそんな風になれるように私も勉強していきたいと思います。
最近は爆発しそうになったら、その場を離れるようにしています。すると少し冷静になって心に余裕ができます。
本当は歩み寄らなければならないのですが、歩み寄ろうとすればするほどストレスが溜まってしまうので、離れることにしました。まだまだ先は長いですがどうにか一年を無事に乗り越えられたらと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
少し心が軽くなり、また頑張れそうです。
また、何かあったら相談させてください。
返信ありがとうございます。
現在も完全に回復していらっしゃらないとのことですので、どうか無理はなさらないようにして下さいね。
園長からしてみれば主任とパートはクラスを分けるよりも同じクラスに配属させた方が都合が良かったのかもしれませんね。
「ベストの組み合わせ」というお言葉がまさに現在の状況を表しているのでは、と思います。
ただ、その「ベストの組み合わせ」に一緒に配属されたこまりんさんのお気持ちを思うとおつらいだろうな、と感じます。
今までのご相談内容より、こまりんさんはご自身の保育観をしっかりと持ち、誠実に保育を進める方だとお見受けしますので、園長も「こまりんさんなら上手くやっていけるのではないか」と期待されていらっしゃるところもあるのかもしれませんが・・・
力関係は主任の方が強いかもしれませんが、園のトップは園長になります。
園長に相談をし、改善に向かうよう働きかけることで状況が変われば良いなと思っております。
気持ちが爆発しそうになったらあえて「その場を離れる」ということは、良い考え方だと思いますよ。
その場を離れることで雰囲気も変わりますし、気持ちも切り替わり冷静な考えが持てるのではないかと思います。
無理してその場にとどまることで、こまりんさんがおっしゃる通り、かえってストレスが溜まることもあります。
こまりんさんが色々と試行錯誤を重ねながら保育をしていく中で、ご自身が最もやりやすい方法を見つけていけば良いのだと思いますよ。
常に学びながら成長しようと努力を重ねる姿は素晴らしいと感じております。
また不安なことがありましたらいつでもお話しにいらして下さいね。
これからもこまりんさんを応援しております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ