午睡中に泣いてしまう子にはどう対応すべき?【保育士お悩み相談|第190回】

2019年7月19日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『午睡中に泣いてしまう子どもと、どう関わったらいいか?』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『子供を出入り口の一番近くで寝かせるようにし、泣いたらすぐに外に連れ出して対応する、というのはいかがでしょうか?』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
【性別】女
【年齢】20代
【保育士経験年数】新人
【一番解決したいこと】子どもの午睡
【相談文】
子供が最初は寝ます。でも途中で泣いて起きてしまい少し体格が大きいので声も大きいです。その影響で周りの子どもも起きてしまいます。保育者は大丈夫だよ!ママ来るよ!など安心する言葉掛けをしても泣いてしまいます。どうしたらいいですか?
ほいくのおまもり
こんにちは。

ご相談内容を拝見いたしました。

当方からの回答としましては、【子供を出入り口の一番近くで寝かせるようにし、泣いたらすぐに外に連れ出して対応する】というのはいかがでしょうか。

以下に理由をお伝えいたしますね。

泣いてしまう子供は、ふとお家のことを思い出したり、怖い夢でも見るのでしょうか。
気持ちよく眠っていたのにかわいそうですね。
ただ、少々泣き声が大きく他の子供達が起きてしまうとのことですので、他の子供達にとってもじゅうぶんな睡眠が取れないのではと思います。

ですから、泣いたらすぐに外に連れ出して、ゆっくりと対応してあげた方が保育者も焦らないでしょうし、泣いている子供にとっても眠っている子供達にとっても落ち着いて過ごせる環境になるのではと思います。

言葉がけは出来るだけゆっくり、穏やかに伝えてみると良いかと思います。
悲しかったね、もうちょっと寝たかったね、など、子供の悲しい気持ちを受け入れてあげる言葉をかけてみても良いかもしれませんね。

今まで静かに眠っていたのに段々と身体が動き出したら、もしかして目覚めが近いのかもしれません。
そのような時には泣きだす前にそばに行き、トントンする等して眠りが続くように配慮しても良いでしょう。
午睡時は保育者が一人、眠った後も子供のそばについてあげると、そのまま安心して眠りが続くかもしれません。

泣いている子供達も、その他の子供達も、皆が気持ちよく眠れますように。

こまりん
回答の方ありがとうございます!ゆっくり言葉がけをしていきたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.