こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『娘の初担当が難病のお子さんで心配です』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『園側も娘さんに負担がかかりすぎないよう配慮するのではと思いますよ』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
今年専門学校を卒業して初めて娘が保育園に勤務します。
娘の事で私が相談するのはおかしいですが。
娘の初担当が難病のお子さんでつきっきりで介助が必要の様です。
新人に責任重大なお子さんの一対一のお世話というのは大丈夫なんでしょうか?
娘さんのご相談でも勿論大丈夫ですよ。
改めて返信させていただきますね。
お待たせして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ちなみに今は自閉症のお子さん担当です。
娘も不安だらけで夢見た保育士の仕事でしたが。
荷が重いと不安に押し潰されかけてます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
娘さんが個別の配慮(自閉症)が必要な子供の担当になられたのですね。
結論から言わせて頂きますと、一年目の保育士が、個別の配慮が必要な子供の担当をすることは珍しいことではありません。
私事ですが、現在我が子の園でも新人の先生が特定の子供と一対一で関わっております。
かつて勤めていた園でも新人の先生が一対一で関わっておりましたし、当方のお悩み相談でも、同じようなケースでのお話しを複数頂いております。
ですから、新人の保育士が症状を抱えた子供の担当となり、介助をすることは十分ありうる事だと考えております。
責任が重大なのは個別の配慮が必要な子供と、そうでない子供とで変わりはありません。
いずれもそれぞれ保育中の危険性はあり、責任が伴います。
個別の配慮を必要とする子供の保育をするにあたって、先輩や上司ともこまめに連携を取り、困った時にはいつでも相談出来るような関係を作っておくことが大切です。
常日頃から様子を伝えたり相談しておくことで、相談を受ける側も子供の様子がはっきりとイメージ出来る分、的確なアドバイスがしやすくなるかと思いますよ。
また、園側も娘さんに負担がかかりすぎないよう配慮するのではと思いますよ。
初めての担当が、個別でより丁寧な配慮が必要な子供ということで、娘さんの不安も大きいかと思います。
今のうちから本や資料を読むなどして、症状について知っておくことで、スムーズな保育につながるよう準備しておくと良いかもしれませんね。
実際に保育をされた時、本に載っていないようなケースも沢山出てくるでしょう。
それでも下準備をしておいたということが、安心感につながるのではと思います。
また、今後も何かしらの症状を抱えた子供と接する機会があるかもしれません。
この一年で娘さんの保育の「引き出し」が沢山増えるでしょうから、その時にはこの経験を活かした保育ができるのではと思います。
症状を抱えていない子供に対しても応用がききますし、保育の引き出しが増える分、娘さんが担任になられた時には自信を持った保育が出来るのではないかと思いますよ。
当サイトで自閉症について取り扱っている記事があります。
2つご紹介しますが、参考になれば幸いです。
https://ponpococco.com/autism/
https://ponpococco.com/hattatsu-shogai/
また、上記でもふれましたが、当方のお悩み相談でもお話しを伺ったことがあります。
この方も一年目でしたので、娘さんと通じるところがあるかと思います。
ご紹介させて頂きますね。
https://ponpococco.com/onayami-009/
もし不安な気持ちが解消されないようでしたら、娘さんご本人とやり取りをすることも可能ですので、お気軽にいらして下さいね。
車イス生活で食事も排泄もできません。
お返事ありがとうございました。
何事も経験、娘も頑張ると言ってます。
あらゆる場面で介助が必要とのことで、子供自身もひとつひとつの行動が難しく感じるところもあるかもしれません。
ただ、日が経つにつれ、小さなことでもだんだんと出来るようになることがあるかもしれません。
子供の成長は保育士にとって何よりも嬉しいものですし、同時にやりがいも感じます。
娘さんもやりがいを感じて頂けたら良いなと思います。
そして困った時には周りの人に相談をして下さい。
勿論当サイトでもお話しを伺いますよ。
頑張って下さいね、とお伝え頂けたら幸いです。
また何かあればその時はよろしくお願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ