ADHDと診断され、仕事に自信が持てません【保育士お悩み相談|第116回】

2019年4月28日

こんにちは、ほいくのおまもりです。

今回の相談者からのお悩みは、『自身がADHDと診断され、今後はどう仕事に取り組めばいいか悩んでいます』というご相談。

回答者のほいくのおまもりは『小さな一歩からコツコツとやっていけばいいのではないでしょうか?』とアドバイス。

どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
こども園で3年働いていますが、全く仕事ができるようになりません。
不安感などが続いて、何となく違和感を感じて心療内科を受診したところ、注意欠陥・多動性障害(ADHD)という診断を受けました。
現在、服薬をして様子を見ているところです。
その診断だから、障害だから、という理由だけではなく、仕事の仕方にも問題があるのだと思いますが、以前にも増して仕事が上手くいかないように感じてしまっています。
子どもと接する際にもちぐはぐになってしまったり、保護者対応を避けてしまったり。
元々、人付き合いが苦手で、それを克服できないままでいます。
保育士は人相手なのに、それさえも苦手というだけで逃げてしまっている自分がいます。
何一つ1日仕事する中で満足にこなせてないばかりか、周りの先生方に迷惑を掛けてしまっています。

  • 子どもと一緒に遊ぶことができない、見守りも十分にできない。
  • 事務所作業では時間がかかりすぎてしまう。
  • 掃除が効率よくできない。

…など、あげたらキリがないです。
辞めたい一方で、子どもたちの笑顔が見れたら、もう少し続けようかと思うこともありますが、何一つできない私がこのまま仕事し続けることが良いことなのか、どうしたら良いのか分かりません。
よろしくお願いします。
まとまりのない文章で、すみません。

ほいくのおまもり
診療内科を受診されたのですね。
服薬されているとのことですので、段々とこまりんさんが過ごしやすくなれば良いな、と願っております。

相談文を拝見しましたが、まとまりのない文章ということはありませんよ。
当方もイメージがしやすく、とても分かりやすかったですよ。

一点お伺いしたいのですが、園長には症状を含めた現在の状況は話していらっしゃいますか?
また、その際助言を頂いていらっしゃるのでしたら、書ける範囲で大丈夫ですので、教えて頂けたらと思います。

こまりん
おはようございます。

診断されたことでホッとした反面で、ショックもあり服薬に対して抵抗感があり、なかなか治療が進んでいませんでした。
今現在は、欠かさず服薬するようにしています。

園長先生には、診断を受けてしばらくしてから伝えました。
その際に、「その診断は本当に正しいのか?」「考えすぎなのでは?」と言われながらも理解していただきました。
保育に自信が持てずフルタイムのパートであるため、更新するか、しないかなどの確認のために面談した際にも、困り感や不注意などで保育に支障が出るかもしれないこと、実際にヒヤリとしたことを伝えました。
そこで、「小さな1歩でも良いからコツコツやっていけば良いのではないかな」ということになり、もう1年、続けるような結論に。
ただ、現在は遅番勤務をしており、帰ってからご飯を食べて、何となく横になってしまい、朝方に起きてシャワーを浴びて、また寝て…ギリギリに起きる、といった生活になっています。
なので、生活習慣が乱れていることで、余計に悪循環になっていることも要因の一つなのかもしれないです。

ほいくのおまもり
こんばんは。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。

園長はこまりんさんの症状に理解を示していらっしゃるようですね。
園長の話にもありましたが、確かに「小さな一歩でも良いからコツコツと」が良いのかな、と思います。
いきなり目標を高く持ち、あれもこれも頑張ってやらないと!思うと、時間をかけても到達出来ないことに焦りを感じるかもしれませんね。
「あれもこれも出来ないのでは」と不安になってしまうと自信を失い、本来ならば出来ることでも力を十分に発揮出来ないかもしれません。
小さなことでもひとつ出来れば自信につながります。
「出来た」という経験をどんどんと積み重ねて自信へつなげていくと良いかと思いますよ。

事務処理や掃除など、目指す目標はいくつかあるかもしれませんが、まずは最も重要な「子供達に危険がないよう配慮していくこと」を第一に考えてみるのはいかがでしょうか。
例えばこまりんさんが立つ位置ですが、部屋や園庭の中心に自分が立ってしまうと、子供達を全員見渡すことが出来ませんね。
出来るだけ隅の方にいる、もしくは怪我を起こしやすい遊具で子供が遊んでいたらその近くにいるようにするなど、ヒヤリを未然に防げるようにすると良いかもしれません。

また、事務処理や掃除などはどの順番から始めればスムーズに終えられるかを園長とも話し合いながら進めてみてはいかがでしょうか。

子供や保護者との対応でちぐはぐにならないようにするためには、一日の保育が終わった後、子供達の様子を振り返り、「この子供は今日はこんな様子だったな。明日はこのように関わっていこうかな」と簡単でも良いので、子供の性格を思い出しながら明日に向けての対応を考えておくのも良いかもしれません。
事前に考えておけば、その場で考えるよりも慌てる場面が少しでも減らせるかな、と思います。
ただ、子供は日々違った行動をしますので、予想通りにならないことも多いでしょう。
それでも「事前に考えておいた」という安心感はあるのではないかと思いますよ。

現在のこまりんさんの生活サイクルですが、確かにお身体が休まりにくいように見受けられます。
疲れていらっしゃるかとは思いますが、ご飯を食べた後、そのままシャワーを浴びて早めに眠ることは難しいでしょうか。
もしくはご飯を食べたら思い切って早めにしっかりと眠り、翌日は少し早めに目覚めてシャワーを浴びる、というのはいかがでしょうか。
今は3月で少しずつ夜明けが早くなってきていますので、「空も明るいし、起きようかな」という気分になるかもしれませんね。
まずは少しでも生活サイクルが良くなればいいな、と思っております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ままりん

ほいくのおまもり管理人の妻。ほいくのおまもりでは、『お悩み相談』と『絵本記事』を主に担当しています。 幼稚園でアルバイト2年、正職員6年、保育園で保育士3年。その後、結婚を機に退職し3児の母に。2021年9月から再びパート保育士として復帰しました。その他に、夢の国のキャストや大手監査法人で事務職を2年半経験。買い物が大好きで、セールの季節はそわそわしています。

-お悩み相談
-,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.