ワンマンな経営者に退職者続出、もう限界です【保育士お悩み相談|第84回】

2019年2月4日

こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。

今回の相談者こまりんさんからのお悩みは、『保育の仕事は好きで続けたいけれど、自宅に帰ってから嫌なことがフラッシュバックしてしまう…』というご相談。

回答者のくまさんは『2つのポイントに絞って、今後を考えてみてはどうですか?』とアドバイス。どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
はじめまして。幼稚園教諭をしてます。

以前から職場のことで悩んでいます。経験年数は10年以上で、同じ私立園に勤めてます。

幼稚園は家族経営がほとんどだと思いますが、経営者が話を聞かないワンマンなところがあり、今年も大量に職員が辞めるのに、次の人が決まらない状況です。

状況としては、

  • 職員をコマのように扱い、限界まで働かせる(労働時間、子どもの人数も常にオーバー)
  • たくさんの書類を作成するよう指示し、持ち帰りの仕事も多い
  • 上司は昔からの考え方を変えない
  • 忙しさから実習生に対して厳しい対応になる
  • 具合が悪くても休めない
  • 行き当たりバッタリでその時の経営者の気分でコロコロとやり方や方針が変わる
  • 就業規則があっても経営者に都合が良いように毎年書き換えられる。

上記の状況で、仕事の責任の重さばかりを問われ、何度も辞めたくなっています。

元々、人間関係を築くのに苦手意識もあり、職員間のピリピリとした雰囲気に会話ができない状況です。

保育の仕事は好きで、働き続けたいと思っていても、自宅に帰ってから嫌なことをフラッシュバックすることが多く、睡眠障害であることもほとんどです。疲労を理由に何も手がつけられないこともあり、カウンセリングを受けています。

このまま続けていいのか、思い切って環境を変えた方がいいのか、今後の生活が不安です。

年末の忙しい時期に投稿してしまい、申し訳ないですが、ご助言がありましたらよろしくお願いします。

ほいくのおまもり
こんばんは。

仕事が原因でプライベートの時間にまで影響が出てしまうのはよくありませんね。
こまりんさんのお加減の心配もありますし、持ち帰り業務が多いことで充分な休息が取れないのでは、と思います。

お勤めされている園は家族経営とのことですが、家族経営の悪い部分が顕著に出ていますね。
退職を希望される職員が大勢いらっしゃるということも余程の事情がないとありえないことです。
ただ、そこで園のトップの方々が「職員が働きやすいよう改善しなければ」という考えに至らないということは、あくまで職員は使い捨てであり、辞めても誰かが新しく入ってくるから大丈夫だろうとさほど問題視していないのかもしれません。
就業規則もあくまでも経営されているご家族の都合で書き換えていらっしゃるとのことのですから、その他の職員にとっては何のメリットもない改定となっているのでしょう。
この幼稚園を今後どのように導いていきたいのか筋が通った方針がないために、保育内容や話がコロコロと変わってしまうのかもしれません。
これでは職員はただ振り回されるだけになってしまうので、負担が大きくなるのも理解が出来ます。
職員達も心身ともに疲れが取れずストレスが溜まっていくことで人間関係もピリピリとし、実習生にもストレスのはけ口として辛く当たってしまうのではと思いました。

こまりんさんは今後現在の園を続けて行って良いのか、と悩んでいらっしゃいますね。
それでは次の2点について考えてみてはいかがでしょうか。

  • 続けていくことで体調がさらに悪化することはないか
  • 現在の園で働き続けることでこまりんさんにとって得るものはあるのか、そして保育スキルは上がるのか

子供達の事を大切にするのと同じように、ご自身の体調に耳を傾ける事も大切です。
体調が悪化しているのにそのまま無理をして働き続けてしまうと回復するまでに時間がかかってしまいます。
そうなると保育どころではなくなってしまいますので、無理をせずのびのびと保育ができる園を探すことをおすすめします。

また、現在お勤めされている園がこまりんさんご自身の保育スキルが高められるような所であるのか、改めて考えてみると良いかもしれません。
園としての保育方針、職員同士の良い刺激(保育情報の交換などですね)等など・・・「こんな考え方があったのか!」と新たな発見をしたり良い刺激となる経験を積み重ね、ご自身の持つ保育の「引き出し」が増えるほど、こまりんさんが幼稚園教諭としてさらに成長することが出来るのではと思います。
ただ淡々と働き保育年数を積み重ねていくよりも、常に成長しながら保育年数を重ねた方が良いですよね。
現在の園がそれに値する所であるのか、ということですね。

他にも現在の園で働き続けことで得られるメリットを思いつくだけ挙げてみても良いでしょう。
メリットがいくつも思い浮かぶのであれば「このまま続けていこう」と納得されるかもしれませんし、デメリットの方が多く挙がるのでしたら「他の園を検討してみようかな」との思いに至るかもしれません。

こまりんさんのお気持ちが段々と整理されて行けたら良いなと思っております。
年末年始で園から離れることで、少しはゆっくり過ごせますでしょうか。
不安なことがありましたらいつでもお話し下さいね。

こまりん
お返事ありがとうございます。

本当に私のことなのに親身に相談にのっていただき、また少ない情報でしたのに、手に取るように理解してくださり、驚きとともに安心感が持てました。

保育スキルのことは頭の片隅にあっても、それ自体を考えられないほど、、、言葉は悪いのですが、その日預かった子どもをさばいていくような状態で、イライラして子どもが悲しくなるような言葉を発してしまっていることも気づきました。

また、園内研修は無く
保育の情報交換も全くできず、その日の子どもの報告だけでした。クレームを言う保護者に対してもただ謝るだけで、対応もできないことが続いていました。

このままですと、せっかく保育の仕事をしてきたのに、続けることが難しいこと。自分の引き出しすら無くなってしまうことを危惧します。メリット、デメリットを挙げてみて、どんな場所で働きたいかを整理してみます。

悩み事に書いたように、ほとんどの職員が辞めてしまっているため、相談できる先輩がいません。ここに書くことができて、本当に幸せです。

自身の体調のことにももっと目を向けて、生活をしたいと思いました。

最後に、、、次年度を続けるかの意向を園に伝えてしまっているのですが、そのことで毎日不安になっている自分がいます。裏切り者のように、この園の中では言われてしまうのです。

こちらのサイトを読ませていただいて、今後どうやって転職活動をしていけば良いか参考にさせていただきます。

ほいくのおまもり
次年度の意向をすでに伝えてしまっているとのことですが、この時点では続ける旨を伝えていらっしゃったのでしょうか。
もしその時点で続けるとおっしゃっていたとしてもやはり無理だと思うのでしたら、ご自身のお気持ちに素直に従っても良いのではと思いますよ。
辞意を伝えると裏切り者扱いをされるとのことですが(おかしな話だとは思いますが)、今年は職員も多く退職されるとのことでいくらか矛先が分散されるでしょうし、その後また無理をして長期間働き続けるよりは、退職というゴールが見えている分「もう会うことはないから」と割り切って働いた方が気持ちも楽になるかもしれませんね。

もしまた分からないこと、困ったことがありましたらいつでもいらして下さいね。
年末年始、ゆっくりと過ごせませすように。
良いお年をお迎えくださいね。

こまりん
今まで、どんなに周りに相談をしても、解決方法は無いと諦めていました。

なので、希望や気持ちの持ち方を変えれば行動が変わることがわかりました。

とても感謝しています。ありがとうございます!!

数日後…

こまりん
先日は、保育の相談に乗っていただき、ありがとうございました!

そして、保育相談のページにも載せていただき、ありがとうございます。

今日たまたま同期と話し合いがあり、こちらの相談の回答にとても感動をしていました。ありがとうございます!

ほいくのおまもり
同期の方にも、もしお困りのことがあったらいつでもいらして下さいね、とお伝え頂けたらと思います。
こちらこそ嬉しいお返事をありがとうございます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.