こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。
今回の相談者こまりんさんからのお悩みは、『スキンシップを強く求める子どもにどう関わればいいか?』というご相談。
回答者のくまさんは『スキンシップが足りないと感じているため、求める頻度、量が多いのかもしれませんね。』とアドバイス。どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
今回、幼児との距離感、接し方についてご相談させて下さい。
先日、運動会が終わったのですが、私は普段乳児クラスを担当しており、運動会後半は手が空いたので4歳児や5歳児のお手伝いをしていました。
普段から、早番の時間帯は合同保育なので4〜6歳の幼児も勿論私の顔を知っています。
そこで、ある1人の4歳児の男の子について悩んでいます。
その男の子はすごくしっかり者なのです。ですが、4歳担任が少し厳しいというのもあるのか、私に異常なほどスキンシップをとってきます。
独占欲が強いのか、他の子と遊んでいると怒ったり、わざと膝の上に乗っかってきたりします。
私は園児には平等に接しているつもりなのですが、どうしても他の先生から見るとその子ばかりを構っているかのように見えるようで、1度注意を受けた事もあります。
その子があまりにもしつこい時には気を紛らせてその場から去ったりもするのですが、次に会う時はまた同じ事の繰り返しです。
ちなみにその子は友達も多く、特に性格的にも友人関係的にも困っているような子ではありません。
話は逸れましたが、その運動会で、案の定他の競技を応援している時に膝の上に乗ってきて、4歳担任の先生に、「周りの保護者人も見てる。その行動は保育者としてどうかと思う」と一言言われました。
これまでを含めて私が今回教えていただきたいのは、
①このような幼児への今後の対応の仕方
②真剣に話を聞いている時などは分かるが、遊んでいる時や楽をしている時に子どもを膝に乗せる事はなぜ悪いのか
③仮に運動会でその男の子の保護者が現場を見ていた場合、不快な気持ちになってしまうのか
です。
ちなみに、仮に年少にあたる3歳児に同じ行為をしても何も言われません。1歳の壁は大きく、1年でかなり自立心も芽生えますが、3歳児と4歳児の壁はそこまで大きいのかが疑問です。
長文になり申し訳ございませんが、お応えいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
2点伺ってもよろしいでしょうか。
男の子がスキンシップを取りたがるようになったのはいつ頃からでしょうか?
注意を受けたことがあるのは4歳児の担任だけではなく他の先生からもありましたか?
以上を踏まえて返信したいと思います。
書ける範囲で大丈夫ですのでお知らせ頂けたらと思います。
注意は、他の先生からはありませんが、園長先生から「赤ちゃんじゃないんだから膝の上に乗せるな」との指摘は受けた事あります。
園長はたまたま膝の上に座っていた場面をご覧になり注意されたのでしょうか。
立て続けに申し訳ありません。
こちらこそ、足りない言葉が多々あり申し訳ございません。
4歳という年齢は「もう4歳」でもありますが「まだ4歳」とも言えます。
4歳の子供は話せば分かりますし、ある程度の状況も理解出来ます。
一人で出来ることも増え、保育園の中にいる乳児クラスの子供達と比べれば「もう4歳」という立派なお兄ちゃんです。
ただ、まだまだ甘えたい時期でもありますし、大好きな先生と一緒にいたいというこだわりもあるでしょう。
その点で言えば「まだ4歳」なのだと思います。
また、どの程度スキンシップをとれば満足するのかは、子供によって違うかと思います。
同じ対応をしても充分満足する子もいれば、まだ足りないという子もいます。
ご相談内容の男の子はもしかしたらまだ足りないと感じているため、毎回スキンシップを求めるのかもしれませんね。
さて、ご相談の返答になりますが、順番にお答えしていきたいと思います。
①今後の対応の仕方としては、早番で一緒に過ごした時に「次回遊ぶ約束をする」というのも方法の一つかな、と思います。
もしかしたらご相談の男の子は「この時間しか一緒にいられないんだ」と理解しているために寂しくなり離れたくない気持ちがあるのかもしれません。
また、男の子との離れ際に気持ちが満たされていないこともあるのかもしれませんね。
だから「独占したい、他の子はダメ!」なのかもしれません。
ですから「次回」の約束をし、また遊べるんだという安心感をもたせてあげると良いのかな、と思います。
約束の内容は「今度はこのおもちゃで遊ぼうか」と具体的に話すと子供もイメージを持ちやすいかもしれませんね。
膝に乗りたがる時には乗せてあげて、その時はギュッと抱きしめてあげても良いかもしれませんね。「私もあなたのことが好きなのよ」という気持ちが伝わればきっと嬉しいかと思います。
ただし、ずっと膝に乗せていると他の子も羨ましく思うでしょうし、他の子供のいざというトラブル時にこまりんさんが瞬時に反応出来ないということもあるでしょう。
ですから例えば「膝に乗って10数えたら一緒におもちゃで遊ぼう」と膝に乗った後の流れも伝えてあげると納得出来るかもしれません。
10数えている間はぎゅーっと愛情を伝えてあげて下さい。
また、他の子が羨ましがる場合も同様にしてあげると良いかと思います。
気持ちが満たされる日が続くようになると、段々と独占する姿は落ち着いてくるのでは、と思います。
②最初にも記しましたが「まだ4歳」なので、ふと甘えたくなることはあります。
時間帯によっては疲れも出てくるでしょうから、膝に乗りたくなったり隣で一緒に過ごすことで安心することもあるでしょう。
私は年齢に関係なくそのような時は受け入れてあげれば良いのでは(勿論時と場合によりますが)と思いますが、この質問に限ってはそれぞれの保育観によって考え方や対応の仕方も異なるかもしれません。
ただ、子供が安心し喜ぶのですからこまりんさんの考えは悪いことではないと思いますよ。
③運動会などの行事ですと日常とはがらっと変わった空間になるので、子供達が興奮したりハプニングが起こりやすくなることが予想されます。
ですから保護者が気にするかもという以前に、例え応援中であってもいつでもすぐ動けるように、子供達全員に目を配ることの出来る位置にいることが望ましいのかな、と思います。
また、今回はお手伝いとしての役目があったとのことですので、運動会の演目中にトラブルが起きた時にはクラスから離れられない担任の代わりにこまりんさんがすぐ対応出来るよう待機をしておくとよりスムーズかと思います。
男の子の保護者が気にするかどうかは、膝に乗る時間の長さによっても変わるかもしれません。
また、運動会に参加している子供達を見回した時に男の子だけが膝に乗っていたのでしたら目立つこともあり気にするかもしれませんね。
ただ、保護者の性格によって受け取り方は左右されるかと思います。
男の子はこまりんさんのことが大好きなのですね。
クラスの垣根を超えても好きでいてくれることは嬉しいですね。
少しでもお力になれたら幸いです。
良い解決に向かいますように。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
実は月曜日に園に行った際、その担任の先生から「運動会なので、他の子ども達にも目を配らなきゃいけないし、保護者は成長した姿を観に来ているはずだから、あのような行動を注意してしまった。きつい言い方でごめんね」と誤っていただきました。
アドバイスいただいた内容とほぼ一致しており、驚いております。また、感謝申し上げます。
確かに、その男の子は朝の時間帯しか一緒にいれないことを分かっており、毎回不完全燃焼で終わっているのかもしれないなと思いました。
アドバイスいただいた、次回の約束をする事や、数秒でいいのでギュッとしてあげること、実践してみます。
ほいくのおまもりさんのおかげで、精神的にも解決策的にも大変救われました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
こまりんさんのお気持ちが晴れた様子が伝わり、とても嬉しく思います。
担任は運動会といういつもと違った環境と、しかも保護者が見ているというプレッシャーの中で気持ちが高ぶっていたのかもしれませんね。
その後謝られたとのことですので、担任もご自身がこまりんさんにかけた言葉の強さを気にしていたのでしょうね。
その後男の子との関わりがどのように変化したかを教えて頂けたら嬉しいです。
もし行き詰まった時には改めて考えていきましょう。
頑張って下さいね。
応援しております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ