歳上のベテランばかりの園で孤立しています【保育士お悩み相談|第51回】

2018年11月6日

こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。

今回の相談者こまりんさんからのお悩みは、『勤務年数や経験年数も長いベテランばかりでやりにくい…』というご相談。

回答者のくまさんは『ベテランの職員ばかりとのことですので、職員同士が「これぐらいなら出来るだろう」とお互いの保育スキルを高めに設定しているのかもしれません。』とアドバイス。どうぞ、御覧ください。

保育士お悩み相談(LINE)

こまりん
初めまして、26歳でブランクが約4年ある保育士です。

保育士をしていましたが販売職などを経て、もう一度戻りました。

現在、0歳からの3年保育の保育園でフリー保育士をしています。
勤務形態はフルタイムパートです。
職場内でのコミュニケーションの取り方に、つまづきを覚えてからというもの辞意が何となく芽生えました。
まわりはみな歳上ばかりで、勤務年数や経験年数も長いベテランばかりです。
若手はわたし1人なので、職場に弱音などを話したり出来る仲間はいません。
過去、同じようなことが原因で半年から1年未満の短期退職もして来ました。
そんな自分を変えたくて、原点回帰!と思い今の職場に身を置くことにしました。
が、いざ入ってみると周りからの期待は大きく、アレコレとハードルはどんどん上がり、いつしかとても大きなハードルが出来上がってました。
周りに助けを求めよう、アドバイスもらおう、と思っても年齢の近い人同士、勤続年数の長い人同士、などである程度の結束力などが垣間見え、それを遠巻きに眺めている感じが精一杯です。
販売職の経験から、保護者の方への対応が良いとされたり、臨機応変に様々なことに対応すること、を心がけて来ましたが、正直なところもう限界てす。
アドバイスをお願いすれば、ある程度は話してくれるけど…陰口などが怖くて雑談などは踏み込めません。
以前、会議の時に新人ながら、発言を求められ発言したところ、緊張のあまり的外れなことを言ってしまい、その場の空気が(あー、やっぱこの程度か。助けを求めないでね)と思わざるおえない空気になってしまい、涙が出そうになり、震えも止まりませんでした。
その会議以降、一番年齢の近い30代の先生からはどことなく以前より冷たくあしらわれ、挨拶なども冷たさが態度に出ているようです。
中途入社した身ながら、今後どのようにしていけば良いのかわからず、途方に暮れています。
ただただ、帰宅して悔しさと悲しさで泣くだけはもうやめたいです。
転職アドバイザーと相談して今の職場につきましたが、今は誰に相談したら良いかわかりません。
長くなりましたが、お二人の知恵を貸していただき、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

ほいくのおまもり
こんばんは。

相談内容からこまりんさんは向上心があり前向きに進もうと努力されている方なのだとお見受けしました。

こまりんさんの職場はベテランの職員ばかりとのことですので、職員同士が「これぐらいなら出来るだろう」とお互いの保育スキルを高めに設定しているのかもしれません。
それは他の職員と比べると経験が浅いこまりんさんに対しても別け隔てなく同様なのかもしれません。
こまりんさんが保護者への対応が良く、臨機応変な行動を心がけていることでしっかりしている方だとみなされ、さらに上へとハードルが上げられていたのかもしれませんね。

ただ、高くなってしまったハードルに応えようと無理をすると自分自身に疲れたり、周りの評価が気になり不安になってしまうことがあるでしょう。
コミュニケーションを良好に取るのと同時に、こまりんさんが保育のどんなことで悩み助けを必要としているかを他の職員が理解し受け入れてくれる環境が必要なのかな、と思います。

まずは保育でアドバイスをお願いした際に返答が返ってきたら感謝の気持ちをしっかり伝えるようにします(これについてはこまりんさんはすでにされているかと思います)。
そして、その場限りではなくアドバイスを受けたことを実践してみてどうだったのかを後で伝えてみてはいかがでしょうか。
上手く行ったことについてはその時の言葉がけや様子を具体的に話し、改めて感謝の気持ちを伝えることで相手も嬉しい気持ちになるでしょうし(感謝されて嫌な気持ちになる人はなかなかいないでしょうから)、また相談にのってあげたいと思うかもしれません。
上手く行かなかったことについても同様にその時の様子を話し、どのようにすれば良かったのかを新たに尋ねることでさらなる返事をもらうことが出来るでしょう。
もしかしたら保育中に気にかけてくれるかもしれません。
その後アドバイスを受けて実践したことを伝える・・・繰り返すことでコミュニケーションがつながっていくのでは、と思います。
ふとしたきっかけで保育以外の話にも広がっていくかもしれませんね。
こまりんさんのおっしゃる通り、雑談については深く入り込みすぎると良くないこともありますからほどほどで良いかと思いますよ。

こまりんさんにとって働きやすい環境になりますように。
いつでもお力になりますので、困った時は気軽にいらして下さいね。

数日後…

こまりん
以前は、お話を真摯に聞いていただきありがとうございました。

今回は別件でのご相談をさせていただきます。
現在の職場は著しい人手不足で、運営がギリギリだったり若しくは足りていない日々が続きます。
完全なるシフト制かつ扶養範囲内の方々が過半数を占めるため、フルタイムや社員保育士に過重な無理が強いられています。

正直なところ、フルタイムでパートはわたしだけなのですが、古株社員は担任を持っているため、余程のことがない限りは、休日(土曜)保育の担当をパートとフリー社員(現在1人のみ)で回しています。
わたし個人の話ですが、週5日のフルタイム契約です、が…祝日などがあると埋め合わせで別の週に6日連続勤務なども発生しております。
毎月必ず週5日で、とお伝えしたわけでも無く、シフト希望(休み希望)を出しながら週4日になってもいいかな、と思っているのが現状です。
正直、フルタイムパートだからと言うだけで6日勤務や4日勤務、とまばらになってしまうときがあるのは不本意であり体調管理も不十分になりがちです。
ただ、その意思を伝えることも難しく辞めることも視野に入れています。
伝えることが難しい理由としては、シフト担当とそこまで懇意にしていない。
また、シフト担当は2人いて1人は抱える業務が多いため滅多に話せない。
もう1人は扶養パートのため、話すタイミングを見計らう前に帰宅してしまう、と言う点があります。
それ相応の理由を伝えて、自分の無理のない範囲で働けるようにしておりますが、精神的にもすり減りすぎてそろそろ限界です。

また、今月までは試用期間でしたのでそう言った点でも、見下されている印象は否めません。
リップサービスをしながら、働いていかざるおえない環境なのは重々承知しているのですが、日々帰宅後にいろんな思いがめぐりにめぐって私生活にも支障をきたしているのは事実です。
転職も視野に入れていますが、ゼロからのやり直しに引け目があるのと、ここで逃げては何も変わらないのでは?と思う自分がループしています。
今は耐えるべきなのかな、と思いながらとりあえず今の保育園で初年度は全うしたい、と言う想いがあります。
中途入社の社員の方とは何となく話せているのですが、他の人とは何となく距離を取ってしまいます。
深入りもし過ぎず、かと言って全くシカト、と言うわけでもなく。
扶養範囲内の方々と同じ立場、と言うことにとても悔しさも感じています。
元来、プライドが高いと言われてきているのも玉にキズだろう、と自覚しています。
多方向に話が飛んでしまいましたが、アドバイスをいただけますと幸いです。
頼りきりで申し訳ありませんが、何卒、お力を借りれたらと思います。
よろしくお願いいたします。

ほいくのおまもり
確かにこまりんさんの園のような職員構成ですとフルタイムや社員に負担がかかりやすくなりますね。
人間関係だけでなくシフトや業務面でも無理をしながら頑張っていらっしゃるのではとお見受けしました。

園での居心地の悪い環境の他にもシフトやご自身の立場など、様々な理由があって転職が頭に浮かばれたのですね。

まずシフトにばらつきがあるという件ですが、もし現在の園で続ける意思があるのでしたら試用期間が今月末までとのことですので、本採用に切り替わるタイミングで週5日の固定勤務にしてもらえないか確認してはいかがでしょうか。
シフトが不安定なまま、こまりんさんが納得されていない状態で本採用となると、どんどんと不満や疲労となって積もってしまうのではと思うのです。
本採用について話をするとすれば主任や園長など上の立場の人になるでしょうから、その際に相談してみても良いかと思いますよ。
固定シフトで体調をしっかり整えて勤務したいという正直なお気持ちを伝えても良いと思います。

ただ、相談内容を拝見すると続けたいという気持ちと同時に「精神的に限界」を感じていらっしゃるようですね。
働き続けることで現在のお辛い状況が改善される見込みがあれば良いのですが、もし変わらないと感じていらっしゃるのでしたら無理して働き続けるよりも新しい園を探すことを視野に入れても良いのかもしれませんね。
「逃げているのでは」と感じていらっしゃいますが、あくまで現在の環境がこまりんさんに合わないのであって決して逃げているのではありません。
また、前回の相談内容からアドバイスを求めづらいとのことでしたので、もし今後も保育につまづいた時にアドバイスを求めづらく、その結果ご自身の保育スキルが上がりにくいと予測出来るようでしたら、ご自身の保育スキルを上げるためにも別の園で働かれても良いかもしれませんね。
より良い職場を探したい、ご自身をさらに高めたいと考えれば転職はプラスになるかと思います。
試用期間ということもありますので、本採用になってから転職を考えるよりはまだ辞めやすいのでは、と思いますよ。

まだもう少し試用期間終了まで日にちがありますので、こまりんさんがどうされたいのかをじっくり考えて納得の行く結果になることを願っています。

こまりん
今月で試用期間は終わります。
正直なところ、自分の気持ちがまだ不明確なままです。

また、現在は各お部屋のフォローに臨機応変に動いているため保育の基礎となる部分に一本筋は通っていないと思います。
ブレることのない、「自分の保育」が無いため、わからないこともわからないままです。
現在、0歳の部屋に「生理的に無理」と感じてしまう子どももいます。
原因は不明ですが、顔や身体にただれのような症状があり、正直なところ苦手意識と潔癖なところから「接触は避けたい…」と思ってしまいます。
そのため、抱っこを求められてもあまり長くは抱けず、膝の上に座らせて背中をトントンする程度が手一杯です。
0歳のお部屋は数多の理由があり、このような相談は無理です。
これも、辞めたい原因の一つだろうと自覚しています。

過去、1年未満で転職してきた故、ここで辞めたくは無いな…とも考えてしまいます。

ですが、園長をはじめ諸先生方(当園は主任不在)にこのような話をする事すら気が引けてしまいます…
知人からは「イエスマンになり過ぎだ、もう少し自分を大切にしろ」と叱責をされるまでに…

ストレス過多の世界なのは承知ですが、答えがすぐに出せないまま試用期間を終えてしまって良いのか…と思います。
同期や同年代のいない環境だからこそ、学べることも多いと思います。
比較される同世代がいたら、きっとわたしは即退社していただろうと考えると安易に他園にうつることはせず他業界に転職…も少しだけ視野に入れています。
辞めることはいつでもできる、続けることの方が難しい、と思いながら仕事をしていくのはどうなのでしょうか。
保育に就きたかった、原点を振り返り、自分の気持ちとしっかり向き合うことが最優先事項となるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

ほいくのおまもり
試用期間は今週までですね。
休日を挟んでいたので明日から再び出勤すればこまりんさんのお気持ちが動くかもしれません。
「なんとか答えを見つけないと!」と慌てるとかえって方向を見失うことがありますので、出来るだけ普段どおりのお気持ちが保てると良いですね。

「こまりんさんの保育がなく、わからないこともわからない」とのことですが、保育経験自体が浅いため保育の流れについていくのが精一杯で何がわからないのかが見つけられない、ということがあるのかもしれません。
いずれ先輩の保育を見たりご自身が保育をしていく中で「私もこのような保育をしたいな」「私だったらこのような対応をするかな」と思う時が来るかと思います。
それがこまりんさんの目指したい保育の形であり、理想とする保育の目標なのだと思います。
保育をしながらご自身のテーマとして探していくのでも良いと思いますよ。

スキンシップを取りづらい子供がいるとのことですが、該当する子供だけスキンシップを控えるのではなく、同じクラス内の他の子供にも同様に、スキンシップの仕方を合わせてみると良いかもしれません。
該当する子供と他の子供とで対応が変わらないようにするためです。
全員同じように抱っこではなく膝に座らせてあげるのでも良いと思います。
生理的な感情はコントロールをすることがなかなか難しいかと思いますので、こまりんさんが可能な範囲で出来る限りの対応をしていけば良いかと思います。
ただ一つ大切なことは、子供達、特に該当する子供には決して悟られないようにしましょう。

他業界も検討されているとのことですが、ご自身がはっきりとした理由を持ち「だから他業界に行きたい」という意思をお持ちでないと、いずれ時を経た際に再び「やっぱり保育をしたいかも」と迷いが出るかもしれません。
前回他業界からなぜ保育業界に戻りたくなったのかをよく思い出してみましょう。
そしてそのお気持ちが今の職場で叶えられているのかを考えてみましょう。
もし叶えられた、満足したというのでしたら他業界での就職も良いかと思うのですが、消化不良なのでしたらもう少し保育士として頑張ってみても良いのかなとも思います。
それは今の園でも、他の園でも良いと思います。

「辞めることはいつでも出来る、続ける方が難しい」という考えを持ちながら働かれても良いと思います。
実際に「辞めることはいつでも出来るんだから」と考えることで気持ちの負担が少しでも軽くなるケースがあります。
もし「辞める」と強く考えた時にはご自身の中で限界が来ているということになるでしょうから、その時には気持ちを無理に抑え込まず、素直に従っても良いと思いますよ。
上司に転職を伝えることに気が引けるお気持ちはよく分かります。
ただ、未来のことを考えるのであればここだけは頑張って頂けたらな、と思います。

保育士になりたいと思った当初のお気持ちを思い出し原点を振り返ることも良いかと思いますが、今現在のこまりんさんが保育を続けたいのか、今の園で働きたいのかを細やかに整理していく事が最優先なのかな、と思います。

少しはお力になれますでしょうか。
どうしたら良いかな・・・と当方もかなり悩みながら回答したのですが、もし回答不足の所がありましたらお知らせ下さいね。

こまりん
たくさんの、心に響く回答ありがとうございます。

いただいた回答を元に、時にはお守りとして、少し自分の様子を見ていきたいと思います。

職場に相談出来る人が居ない環境で、このように知識を貸してくださったり、温かな気持ちでお答えをいただいていること、とても感謝しております。
きちんと目を見て、お礼が出来ないのはとても心苦しく思います。
もっと早く、駆け込み寺に出会って入れば…とも思うほどです。
また後日、報告や相談などを含めてこちらのトークを送らせてください。
真摯な受け答え、本当に心から感謝しています。

ほいくのおまもり
お返事ありがとうございます。
少しでも安心できたらという思いがありましたので、とても嬉しく思います。
よろしかったら後日のお話を聞かせて下さいね。
こまりん
あれから、いろいろ考えました。悩みました。
ここからは、わたしの素直な気持ちをありのまま話します。

先日、お部屋の担任に暴言をとてもとても小さな声で二回も言われ、わたしの心は音を立てて崩れました。
聞こえるか聞こえないかの瀬戸際の声量です。
我慢ができず、その場を離れ泣きました。
上司(勤続年数長めのパート職員、以下上司)にも相談しました。
昨日、改めて話し合いの場を上司と2人で持ちましたが正直内容はほとんど記憶にないです。
悪天候の気圧変化による偏頭痛、軽度の胃痛等の腹痛などが相まって、ただただ時間だけが流れました。
「1日の流れなどは誰が入ってもわかるように明確にしているのに、フォローとしてやってほしいことを何一つ行えていないことがそのようなことにつながったのではないか」と言われたのは覚えています。
正直、担任には恐怖心しかありません。
出勤も、勤務も、なにもかも恐怖でしか無いです。
やるべき事、フォローとしてやらなくてはならないこと、何もかもわからないのです。
1から10まで聞いていられるほど、心の余裕もありませんし、聞かれる側の人間にも多忙が相まって聞いて良い雰囲気はありません。
主任のような立場の人にも別の角度から少し話をしました。
わたしさえいなければ、この職場は上手く回るのでは無いか、と考えていると伝えました。
それは違う、わたしは辞めて欲しくないしもっと一緒に仕事がしたい、と言われました。
頑張ってきてるもんね、1人で抱え込んだらダメだよ、いつでも逃げておいで。
と、心強いお言葉を頂いたのですがわたしは明日からがとても不安です。

昨日は子供が、唇を切ってしまうという怪我も出てしまい…わたしは作業をしていた為、見ていなかったんです。
その場合も、担任にどのように伝えようか悩んでいて…

たくさんのことが重なり、今はどうしたらいいかわからないです。
冷静に考えることも、対応することも出来ず、わたしが消えればきっと迷惑もかけない、わたしさえいなければ、という思考の悪循環に陥っています。

さらに個人的なことですが、祖父がもう長くないと言われてしまい…
いつどうなってもおかしくない、との事なんです。
これ以上、わたしにはどうすることも出来ません。
命を預かることの重さもわかっておらず、担任と同じ気持ちで何事も自分のことのように捉えることも出来ず、フォローとしての立ち位置も何一つ身につかないまま3ヶ月。
わからないことを聞くことも出来ず、ただただ人の顔を見て恐怖心を抱えながらその場をやりすごすだけの日々…
こんなわたしが、保育の現場にいることはおろか、社会人としてあるまじき人間であることは理解しています。
一線から身を引くべきだとも自覚しています。
ですが、上司からは「ここで辞めたらなにも続けられないよ、ここはまだとても優しい方だよ。誰も何も教えていないのは問題だけど、辞めるのは違う」といったようなことも言われました。
今のわたしには全てが負担です、重く1人ではどうすることも出来ません。
元来、メンタルも自己承認も弱く低い人間なのはわかっています、
ですが、こんなわたしが保育士として勤務していいのでしょうか。
先立って、精神疾患で退職した方のようにはなりたくない、如何なる理由で辞めても送別会が開かれることを知っているからこそ、わたしは余計悩み、気持ちが何処を向いたらいいのかもわかりません。
相手は保育士歴10年、保育力がある。と、多方面から認められているやり手の方。
わたしなんかが、そんな方につくのはお門違いなのでしょう。
相手方にも申し訳なくなりますし、わたしよりも気心の知れた方がご一緒された方が良いのにな…とはつくづく思います。
保育園の責任者の方は、なんとなく察するものもあるようですが、わたしがどう乗り越えていくのか、というのを見ているようにも思う、と上司に言われました。

長くなりましたが、わたしがこの先どうしたいのかは、はっきり言って何もわかりません。
思考が完全に停止している状態なのです。
何もかもを抱え込み、考えてしまい、話すことなく、わたしがひっそりといなくなれればな…とは思いました。
今でもなんども考えます。
辞めることは簡単だ、だからこそ頑張ってみない?と言われた上司の言葉がわたしにとっては鋭利なナイフのようです。
全ては変えられない、変えてしまうと余計な憶測を生むから、それは団体としての風紀でもある。
上司から言われました。

わたしが感情を取り乱すことが、担任にとっては邪魔で仕方ないんだと思います。
わたしにはそう見えました。
単独プレーが出来てしまう担任だからこそ、わたしではなく気心の知れたフォローの方が良いのだと思います。
今年度、初めてのことだらけで余裕もないのは見て取れます。
担任も今年度から主を受け持っているそうなので。

長くなりました、すみません。
以上をもちまして、近況のご報告を終わりとさせていただきます。
明日以降、また何かあればお伝えさせていただきます。
ご多忙のところ、大変申し訳ございませんが、お目通し頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

ほいくのおまもり
こまりんさん、こんばんは。
正直なお気持ちをありがとうございます。
お伝えして下さる際にお気持ちが辛くなる部分もあったのでは、とお察しします。

試用期間が終わり、そのまま継続されることになったのでしょうか。
不安なお気持ちを抱えていらっしゃる様子が伝わり、とても心配しております。
スケジュール的には明日から本採用となりますが、こまりんさんの心の状態がかなりマイナスな方に向かっているため、無理をして出勤せずまずは心の状態を元に戻すことを優先されてはいかがでしょうか。
退職に迷いがあるようでしたらお休みをもらうと良いかもしれませんね。
今は思考が止まっているとのことですが、休息を取り心が落ち着いてきた時にこまりんさんがこれからどうしたいのかが見えてくるかもしれません。
今までの相談文より、こまりんさんは周りをよく見ていらっしゃいますし責任感が強い方だとお見受けします。
もしかしたら「ここで休んだら逃げることになるのでは?」と思われるかもしれませんが、今はご自身の心身の状態を第一に考えてほしいと強くおすすめします。
これはご自身を守るためで逃げるためではありません。

上司から「ここで辞めたらなにも続けられない」「誰も教えていないことは問題だけど、辞めるのは違う」と言われたとのことですが、誰も教えてくれない環境でこまりんさんの保育スキルをどうやって伸ばすのでしょうか。
誰にも頼らず一人きりでスキルを伸ばすことには限界があります。
他の保育士との関わりをとり参考にしたりアドバイスを受けることで大きく成長していけるのですから、「誰も教えてくれない」今の園よりもアドバイスは当たり前のこととして考えている他の園を検討されても良いのでは、と思います。
今回辞めたとしても他の園で相性が合い、のびのびと働けることだって充分に考えられますよ。

担任は単独プレーが出来る方のようですが、こまりんさんのクラスは複数担任制なのですから単独プレーをしている限りは職員同士の連携は上手く取れませんし、複数の担任が協力しあってクラスを運営していく必要があります。
おそらく担任はお互いに協力するというよりは自分の動きやすいように「フォロー」してくれる人を好む傾向にあるのでしょう。
ただ、これはあくまで連携しているとは言えないですし、複数担任とみなすことは出来ません。

上司からは担任の件でアドバイスを受けたようですが、そもそも就職してある程度の期間が経っているのに現在もこまりんさんが「やるべき事、フォローとしてやらなくてはならないこと、何もかもわからない」状態であるということは、担任やその他の職員のこまりんさんに対する教え方に問題があったのではないかと思われます。
上司や担任にとっては今まで教えてきたのにと思うのでしょうが、こまりんさんが分からずに困っていることを見抜けなかった(もしくはそのままにしてしまった)、こまりんさんが尋ねたいのに気軽に質問できる環境にしてこなかったことが積もり積もって現在まで来てしまったのだろうと推察されます。
これでは教えたことにはなりません。
また、現在の環境が原因でこまりんさんの心の余裕がなくなり、普段なら覚えられることでも不安に駆られ覚えきれなかったり忘れてしまうこともあるのかもしれませんね。

別の上司からは「一緒に仕事をしたい」と言われたそうですが、こまりんさんがここまで追い詰められる前になぜもっと早く言葉をかけてあげなかったのだろう、と残念に思います。
保育園の責任者も傍観の姿勢を取っているようですが、現在こまりんさんがSOSを発していらっしゃる状態で「どう乗り越えていくか」と悠長なことを考えるのではなく、「どうしたら良いのか」をすぐにでも見つけ出す必要があるのですが・・・あまりにも傍観し過ぎなのでは、と思います。

一つだけはっきりと言えることは、こまりんさんは保育士として働かれて良いのですよ。
今までの内容を拝見してもこまりんさんに保育士としての資質がないとは思えません。
周りの状況を良く見て深く考えることが出来る方なのですから、子供の細かな様子も良く見てどうしたら良いのかもきっと深く考えることが出来るでしょう。
保護者への対応も気を使うことが出来るのですから、保護者も安心して仕事に向かうことが出来るでしょう。
それはこまりんさんにとっての大きな武器となるので大切にして頂けたらな、と思います。

全ての回答を拾いきれなかったかもしれません。
もし心配なことが残っていらっしゃいましたらお知らせ下さいね。
まずは不安な気持ちが少しでも早くなくなりますように。

こまりん
回答ありがとうございます、子供を怪我させてしまった後始末が上手く行えず、そのお部屋の担任や、上司から酷くお叱りを受け、今後に不安が残ります。
後日、担任から電話が来た時に、担任に電話連絡が出来なかった、またその時の状況をきちんと説明出来なかった(担任の語気の強さに怯み、何も言えなくなってしまった。)ことを強く言われました。
教えてなかったから今伝えるね、の感覚で一度にたくさん詰め込まれ、じゃあ覚えたよね?で、対応出来ていなければ、なんで教えたのに出来ないの?の感じで…

正直、一度に色々なことをたくさん上から詰め込まれ過ぎて、訳がわからない状態です。

また、夏頃から入院していたわたしの祖父が、もうこの先も長くないということもあり、もしかしたら最期に立ち会えない可能性も出てきていて…
(人手不足で、簡単には抜けられないかもしれない)
その為、離職も考えています。
たまたま重なってしまったのですが、しっかりと祖父には付き添い、最期まで笑顔で話したいので…
万が一、職務の時に危篤になり最期に会えなかった…となることは避けたいので、正直なところ試用期間で辞めたかったです。
ですが試用期間終わる前に責任者との話は特になく、そのまま勝手に継続、という形になりました。
正直、担任もわたしに不信感を持っているかと思いますが、わたしも保育園に不信感を持っています。

保育園に行くくらいなら、わたしが、消えてしまいたいです。
それくらい、もうしんどいです。
今日、「一緒に…」と言葉をかけてくれた上司に少し時間をもらい話をしてみようと思っています。
今日も、単独プレーの担任の元でフォローですがしっかり行えるかはもうわかりません。
1日でも早く、辞めたいです。
3か月前に伝えなくてはならない決まりですが、正直もう…心も体も限界です。
自分の事だけで手一杯で、アドバイスしている暇など無いのだと思います。

わたしが助けを求めたのも、つい最近で責任者はまだそのことは何も知りません。
(常時いるわけではなく、各地飛び回るさまざまなところの責任者も兼ねている為)

今日もこんな荒れている天気の中、遅番の先生が電車通勤に困難を極めるから、と近場のわたしが早番になりました。
正直、こんなことが多過ぎて…わたしは辞められるのでしょうか。

今にも消えた方がわたしは楽になれると思います。
園長に話すことがとても不安です。

ほいくのおまもり
おはようございます。
早急な項目が含まれていましたので最重要な点のみ先に伝えさせていただきますね。
子供の怪我に関してはクラスの職員同士で共有する事柄となりますので(子供と関わる際に気をつけること、保護者対応等でどの職員が対応してもスムーズに出来るようお互いに確認し合うことが必要となるため)、伝えづらいかもしれませんが正直にお伝えすることをおすすめします。

今後続けることが難しいという点に関しましは、本日話をする上司に、お祖父様の件を伝えた上でこまりんさんのお気持ちを話せば良いかと思います。
頑張って!と言われることは想像つきますが、もしかしたら説得すれば続けてくれるだろうと思われているのかもしれません。
辞めたいと思われるのでしたらここだけは踏ん張ってこまりんさんの思いを通して下さいね。

こまりん
おはようございます、
先程はありがとうございました。

結論としては、退職することに決めました。
たくさんの言葉に背中を押していただき、わたし自身の中に埋もれてしまった「やりたい事や目標としている指針」を今一度考えようと思います。
自身のメンタル最優先に考えて行動します。

また改めてご連絡します。
最後の報告まで、お二方にしっかりとご報告をさせてください。

ほいくのおまもり
こんばんは。

今日は朝から急な早番で大変でしたね。
台風の影響で出勤の際には足元がかなり悪かったことでしょう。
少しでもゆっくり休めたら良いなと思います。
急いで返信したためお見苦しい点が多々あり、申し訳ありませんでした。

現在の園は人手不足の影響が大きいのでしょう。
本来ならば新たなことはその都度教えるのに一度にまとめて教えてしまう、担任は責任の重い職務を任され今までよりもさらに忙しくなり、精神的な余裕がなくなることでナーバスになってしまう、上司は自分の事で手一杯でアドバイスをする暇がない・・・等々悪い方へと影響を及ぼしているように見えます。
そのしわ寄せがこまりんさんに来てしまったのかもしれません。
こまりんさんお一人で一気に抱え込んだ形になったため、辛い日々を過ごされたと思います。
今まで頑張った分、ご自身を緊張から開放してあげて下さい。
沢山「よく頑張った!」と褒めてあげて下さいね。

退職すると決められたとのことですが、ゴールが見えたことで少しは辛いお気持ちが楽になるのでは、と思います。
こまりんさんのやりたい事、目標としていることが見つかりますように。
その後のご報告、是非お待ちしております。
ご紹介が遅れてしまいましたが、当サイトで先輩保育士への悩みに関する記事を掲載しております。
よろしかったらご覧下さいね。

怖い先輩保育士のよくある5つの悩み&それぞれの解決法!

こまりん
結果として、当日の朝にパニックを起こし、出勤するなら死ぬ!!!!!!となってしまい、代行を使って退職手続きを申請しました。
数多の方々からは非常識だ!礼節がない!などと揶揄されました。
ご飯も喉を通らず、このまま死ぬにはどうしようか…と本当に悩み抜いた結果です。
時を同じく、最愛の祖父が危篤間近という訃報も入り余計に気持ちがわからなくなりました。
お二方からしても、今回の決断は批判の的となることは覚悟の上でお話しています。
暴言によるパワハラ報告も、わたしの日頃の行いが良くないから、職務をきちんと全うしていないからだ!と言う反論を受け、本当に心から嫌になりました。
真摯に対応して下さり、唯一信頼出来る先生には、個人的にではあるが改めてご挨拶の場を設けていただきたい、と願い出ました。
ゆとりだ!甘えだ!と言われるのは覚悟の上です。

先方からすればわたしの選択は間違っていたのでしょう、ですが命繋げただけでわたしは自分を、褒めたいです。

取り急ぎ、ご報告までに。

ほいくのおまもり
こんばんは。仕事の辛さだけでなく、お祖父様の体調を心配されている中でのお返事ありがとうございました。

退職手続きを申請されたのですね。
退職を申告するというエネルギーを必要とするところを、本当に頑張って乗り越えられましたね。
当方はこまりんさんのお気持ちがどれだけ辛かったかしっかりと受け止めてきたつもりですので非難や批判をするつもりは全くありませんよ。
これ以上心身がボロボロになる前にご自身を守ることが出来て良かったと思っております。
園側からはもしかしたら何か言われることがあるかもしれません。
でももう辞めると決めたのですから「もう行くことはないから」「関係のないことだから」として捉えると気持ちが楽になるかと思いますよ。
あとは信頼できる先生にお礼が伝えられると良いですね。

こまりんさんの選択は間違っていません。
今まで頑張ってきたこと、辞める決断が出来たことをご自身で沢山褒めて下さいね。
これからもこまりんさんを応援しております。

こまりん
暖かなお言葉ありがとうございます。

現状としては、代行から毎日連絡していただいているにもかかわらず、先方は全く受け答えをする気持ちがないようです。
わたし自身も、昨日の夜にとある職員の方からお電話を頂きありのままを話したところ、やはりわたしの行動や思考を全否定されました。
顔を見ることすら、職場の近くに行くことすら、嫌悪感があります。
実際、腕に蕁麻疹も出ていました。
(数週間、蕁麻疹による痒みは自覚ありましたが、何かのアレルギーだろうと考えていたところ、ストレス性のものだと言われました)
現状は蕁麻疹も無くなり、綺麗に治りました。

何度も職場から電話が来て、私自身、外出すら怖くなります。
代行からの連絡初日には、突然家まで来られて自宅前でお節介のような話までされました。
一緒に住んでいる気心の知れた大切な人がいる前でそのようなことをされたこと、本当に心が苦しくただただ迷惑だとしか思えませんでした。
今日も自身の気分転換のためにこれから外に出ようかと考えていましたが、控えておきます。

死にたいと思っていたことも伝えましたし、昨日電話をかけて来た職員はわたしが終わりにもう話すことはない、と伝えたら相手から一方的に切りました。
今後、二度と会うことはないですし、どこかですれ違ったとしても数週間もしたら頭からは消える程度だと考えています。

転職の件で相談もさせていただきたかったのですが、取り急ぎこのような場合、わたしの対応としてはどうするのが良いのか、というのを教えていただければと思います。
追加ですみません。

保育園からの電話が絶えず、先方は代行からの電話は無視
そろそろ親に伝えなくてはならないと思っているものの、未成年でもないのにな…とは思います。
過去、短期間での転職続きでやっと落ち着けるよ、と報告して喜んでもらえたばかりだったのにな…と思うととても心苦しく、今親に言うのは違うよなと思ってしまいます。

わたしが逃げたからの末路だとは理解していますが…

一緒に住んでいる人もさすがにわたしの心境を見かねたらしく、自分が出て終わるならそれで良いのじゃないか、と言われました。

代行を通じて、保険証や退職届など業務機密事項に関する情報書類は全部郵送にて送付しました。

次の職の目星もつけ、面接に行きたいのですが離職票及び被保険者証が送付されない限り何も出来ないのはとてもしんどいです。

今対応したところで、
文句を言われて顔出せと言われそこでもまた…と、なるのは目に見えています。
園長は保育園グループの理事長なども兼ねており、頭ごなしに言うだけのお固い方です。

わたしは、消えた方がこれ以上誰にも迷惑をかける事なく終わるでしょうか…

お力添えを頂いたあまり、
少々、頼り過ぎていたかと自認が甘かったです。
大変申し訳ございません。

…頭が痛くなる話ばかりではありますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。

ほいくのおまもり
こんばんは。

普段なら落ち着く場所である自宅に何度も電話、さらには訪問まであったとのことですので、ますます不安なお気持ちでいらっしゃるのではと心配しております。
おそらく園側も躍起になっているのでしょう。
ただ、今回の園側の行動はとても冷静なものとは思えず、対応の仕方が完全に間違っていると思います。
職場からの電話は全て応対していらっしゃいますか?
こまりんさんはすでに代行を通して辞職の意向を示していらっしゃいますし、昨日すでに「もう話すことはない」と職員に伝えていらっしゃるのですから、これ以上こまりんさんご自身が直接応対しなくても良いように思います。
一緒に住んでいる方も心配されているようですね。
ご相談内容を拝見するとその方が園側と話をされても良いと受け取れたのですが、合っていますでしょうか。
心配して下さってのことですから、ここは素直に甘えてお願いしてはいかがでしょうか。
現在のこまりんさんの状況を伝えてもらうと共に、改めて辞職の意向、今後の手続きはこまりんさんに直接でなはく全て代行を通してもらうこと(自宅に押しかけたり電話をしないようにという点も含めて)、離職票及び被保険者証を送付してもらうことを淡々と伝えてもらえば良いと思います。
ご両親に報告しづらいのでしたら、落ち着いてからでも良いかと思います。
ただ、ご実家にまで電話が行くようでしたらご両親にも事情を話す必要があるかもしれませんね。
きっと気にかけて下さることと思いますよ。

こまりんさんは今まで充分に頑張っていらっしゃるのですから、どうかご自身を否定せず、責めないで下さいね。
次の職の目星も付けていらっしゃるとのことですので、前向きな考えはとても良いことだと思いますよ。

こまりん
おはようございます、
肌寒い日が続きますね。

今回の一件、正直なところ疲労困憊もあります。
結果として、電話をすることも怖くなり、お世話になった先生にも、ラインで一言送るのが精一杯でした。
園側からの電話は全て出ていません。
代行側が毎日鳴らしているにもかかわらず、全く対応しない責任者にもほとほと手を挙げるばかりです。

同居人にそこまで頼っていいのか、わからないまま昨日はその件を巡って大喧嘩にはなりました…

今回を機に、改めて保育からは少し離れようかと思います。
保育を離れるということは、お二方にこのようにご相談出来なくなる、という事にも繋がると考えると、残念でなりません。
客観的、かつ私情を挟まずにきちんとお話を聞いて下さり的確なアドバイスをいただけるこの場はわたしにとっての本当の救いの場です。
今までだったら、病院に通院も考えたところを、お二方のご尽力をいただいたからこそ、自分自身で対応したり判断が出来たと思っています。
長きにわたり、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

もし可能であれば、これからも時折、こうしてお話をさせていただければと思います。

取り急ぎ、ご連絡させて頂きました。

こまりん
取り急ぎのご相談だけさせてください。
明日、次の就業希望先との面接があるのですが、現在のように園との退職が平行線を辿っている場合、どのように先方へお話すれば良いのでしょうか。

…自力でも調べましたが、
そのような事案は乗っておらず…

ほいくのおまもり
こんばんは。

現在のところはまだ平行線をたどっている様子でしょうから、疲れも相当たまるかと思います。
少しでも気分転換が出来る機会を作って気持ちが開放できると良いですね。
同居されている方とはその後話はまとまりましたでしょうか。

ご相談に対する回答ですが、次の就職希望先にはありのままを正直にお伝えすることがベストなのかな、と思います。
園側が退職を受け入れていないという状況ですので、先方には働きたいという意思をしっかりと示しつつも現在の状況をお伝えするのが良いのではと思いますが、いかがでしょうか。

保育を離れる判断をされたのですね。
今回の件で次も保育現場で働きたいとはなかなか思いにくいでしょうから、それで良いと思いますよ。
次の就職先が決まりました時には是非お知らせ下さいね。
この場限りのご縁ではなくその後元気でいらっしゃるかということは気にかかっておりますので、お話し頂けたら嬉しく思います!

まずは現在の状況が好転することを願っております。
まだ今回の件が解決したわけではありませんので、不安なことがありましたらお気軽にいらして下さいね。

こまりん
退職は無事に進みそうです、園から手紙が郵送で届き、受理される運びとなりました。
入社時に提出していた(と思われる)前職の源泉徴収票が同封されるか不明瞭なのがどうにもなりませんが…
来月頃に、書類一式が返送されるとのことなのですがこの場合、先に前職に源泉徴収の再発行を願い出るべきなのでしょうか…。
1ヶ月で職場に行けなくなり、そのまま退職勧告せずに自然消滅してしまったところと、3ヶ月で逃げるように辞めたところがあるので、正直なところ公式HPの問い合わせから連絡したいと思えてしまうのが本音です…
この場合、次の仕事のために早めに用意しようと考えているのですが、園からの返送を待つよりかは自分で再発行を願い出た方が早いですよね…?

また、合わせてご質問なのですが職歴が短期間(1ヶ月から3ヶ月前後、社会保険加入済み)での転職が多く、面接不利な状況です。
実際、履歴書と社会保険加入歴を合わせて調べることはないかと思うのですが、短期離職率が高いため、思うように転職が出来ません。
この場合、誠意を見せるにしてもどうしたら良いでしょうか。
(今年度、年明けから3社変わっています。)
長期勤務も長くて1年です。
個人的な話ですが、数年前に離婚歴があり…婚姻時に勤めていたところは現在の住所とは異なり、職歴も短かったため社会保険加入していながら未記載にしているところがあります。
バレなければ良い、という考えではありませんが
正直、このままではどこも受からないのが現状です…
このような場合、どうしたら良いのでしょうか…

ほいくのおまもり
こんばんは。

退職が受理されたとのことで良かったですね。
大きな悩みが解消されますから、少しでも安心して次のステップへと進めるかもしれませんね。

ご質問にありました源泉徴収の再発行の件ですが、こまりんさんのおっしゃる通り、先に再発行をお願いしても良いかもしれませんね。
来月お手元に書類が届くまで待っても良いのかもしれませんが、仮に同封されていなかった場合、連絡を入れてから手元に届くまでの時間がさらにかかってしまいますので、早めに物事を進めたいのに次の行動に移れないということがあるかもしれません。

就職希望先に誠意を見せるにはどうしたら良いかという件ですが、「どうしても働きたい」という意欲を示し、正直なお姿を見せることがベストなのかな、と思います。
こまりんさんの人柄に惹かれ「一緒に働きたい」という職場が見つかるかもしれませんね。

最後の社会保険未記載の件ですが、当方の専門外となり的確な回答が出来かねますので控えさせていただきますね。
お答えできずに申し訳ありません。

こまりん
お久しぶりです。
報告がてら、お話させてください。

あれから、身元保証人の両親の元へ保育園から手記が届いたそうです、わたしの退職届ともに。
母から連絡をもらい、経緯を話しましたところ父は怒り心頭、母は一安心と言ってました。
わたしと先方の言い分が随分異なったようです。

荷物も着払いにて届けられましたが、一部私物が入っていませんでした。
言葉悪くなりますが「あんなものくれてやる」と割り切っています。
正直、今さら取りに行くのも…と思いますし、同居人に頼むのも、お門違いだと考えています。
…が、やはり悔しい気持ちもぬぐい切れません。
同居人が、頑張ってくれたものも中にはありました。
ですが、こればかりはどうしようもならないです。
行き場のない悲しみと怒りが沸き上がります。
あの職場は辞めてよかった、心から思います。
両親にも、同じことを言われました。

無事に新しい就業先も決まりました。
職場の都合上、先方の職員と合わない可能性はゼロではありませんが、わたしはわたしで割り切っているので、向こうからやっかみをされることはないだろう、と思っています。

源泉徴収票に関しては、今年度分をすべて再発行かけていただけました。

たくさんのいろんな想いがごちゃ混ぜになっています。
仕事も決まり、来週から再スタートします。
年内は研修生ですが、来年度からは研修が外れる予定です。
多忙になることは変わらないと思います。
ただいまは、自分を大切に
無理のないペースで歩めれば良いかなとおもっています。

また何かあれば、お話させてください。

ほいくのおまもり
こんばんは。

新しい就業先が決まったとのことで、嬉しく思います。

園から届いた荷物に私物がいくつか入っていないとのことですが、思い入れが強い物もあるでしょうから、ご両親を通じて返してもらうよう伝えてもらうのも一つの方法かもしれませんね。
ご両親も辞めた経緯を理解して下さったようで良かったですね。

来週から環境が大きく変わりますが、お身体に無理のないよう頑張って下さいね。

またふと思い出した時にはお気軽にいらして下さい。
新しい職場でのびのびと働けることを願っています。

こまりん
両親は遠方に住んでいるため、連絡したとしても本人が…と言う返事しか来ないかと思います。
また、同居人が問い合わせましたが、部外者は受け入れられない事ばかりだそうでした。
わたしも辞めた身ですし、仮に本人が来い、と言われても部外者としての扱いとなるかと考えます。
同居人が代理で取りに行くから、とのことを申し出てくれたので、今回のことが浮き彫りになりました。
足りないのはカバンだったのですが、個人ロッカーがない故に荷物置き場に置いていたのですが…、同居人がカバンの中に記名してある荷物がある、と伝えたところ…職員の荷物故に安易に確認出来ない、とのことでした。
その言葉を言われた際に、こちらが購入したものの責任はどう取るのか、と同居人が伝えた際、しどろもどろになったそうです。
わたしが出向いたところで、聞きたくない言葉や押し付けがましい言葉ばかりを浴びせられることは明白に考えられます。
書類にはあらかじめ、荷物の過不足は責任取れない。本人が取りに来ないのが一番悪いとのことまで記載があったので…。
顔を合わせたところで、迷惑かけてるんだから謝れ、といったことを頭ごなしに言われるのもオチかと思います。

考えただけでも頭が痛くなります。
同居人が代理で取りに行った際に当該カバンを確認させれば良いのに…とも思いました。
どこまでも園長の支配下で、同居人宛に園長に確認したら後日改めて電話するとのことでした。
話が二転三転している点もありますし、当初火曜日にまた折り返して欲しいと言っていたにもかかわらずそのように話を終えさせられたとのことで同居人も腹わたが煮えくり返っています。
両親(特に父)も、わたしの退職理由に憤慨しております。
対応力の無さに、つくづく退職してよかったと考えています。
私物に関してはどうしようかと考えておりますが、ひとまず同居人と先方の話を待つべきなのかと考えています。

万が一、本人が取りに来ないなら返却しかねると言われた場合には、どう対応したらよいか、というのが今の一番の悩みのタネでもあります。

こまりん
補足です。
カバン、といっても具体的には園内で貴重品以外(筆記用具や水筒など)を入れているものです。
自腹で買った文具類もそれなりに入っており、文具類をまとめているポーチの中に記名をしてあるんです。

同居人がそれを確認して欲しい、と言ったところ、
職員の私物を勝手には確認出来ない、とのことでした。
火曜日までに、連絡が無ければ同居人から改めて電話するとのことでした。
この際、月曜日に同居人に取りに行ってもらうのも良いのか…と考えましたが、アポなしで行くのも門前払いくらいそうで…
月曜日は同居人は休みです。
わたしは午後から仕事となっています。、

ほいくのおまもり
こんばんは。

ご家族の方は遠方にお住まいとのことですので、協力を仰ぐのは難しいのですね。
同居されている方が助けて下さっているようですので、引き続きお願いしても良いかもしれませんね。

私物につきましては例えば月曜の午前中など、お二人の都合が合う日に一緒に取りに行くことは難しいでしょうか?
アポなしだと門前払いを受ける可能性があるのでしたら、行く前に「これから行くので私物をまとめて準備しおいてください」と事前にお伝えしても良いかと思います。
こまりんさんの物なのですから(記名という証拠がありますし)、淡々と返して欲しいと伝え続ければ良いでしょう。
園に着いたらこまりんさんは荷物の確認をする程度にとどめて、やりとりは同居されている方にお願いするとこまりんさんの心理的な負担が少なくなるかな、と思います。

明後日から新しい職場になりますね。
この件が少しでも早く整理出来るよう願っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓

お悩み相談の説明ページ

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-お悩み相談
-, , ,

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.