こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。
今回は新卒1年目であるにもベテラン非常勤が仕事を教えてくれず、とても困っている相談者。
くまさん(妻)はこれから保育士としての力を磨き、伸びていくのにとても良い環境とはいえないと伝えています。
悩み(要約)
- 新卒1年目、こども園にて保育士をしている
- 一緒に組んでいる先生が、ベテランの非常勤で仕事を教えてくれない
- 理事長に相談したが、解決策を出してくれない
お悩み相談のやり取り(LINE)
つきさん:初めまして。新卒でこども園で保育士をしている者です。
まだ仕事を始めて1ヶ月なのですが、辞めたい気持ちが強く…。
しかし、まだ1ヶ月なのだから頑張らなければ、今年度はやりきらなければ、という気持ちもあり、ごちゃごちゃした気持ちでいっぱいです。
支離滅裂な文章になってしまうと思いますが、相談にのっていただけると嬉しいです。
私は、1歳児クラスの担任になりました。
ベテランのA先生、勤務年数20年以上
B先生、3年目
の2人と一緒に子どもの保育を行っております。
この2人は非正規で、私は正規で、私が主担任を任されました。クラスのこと全てを私に任されます。
しかし、わからないことだらけでA先生に聞くことが多いです。そうすると「私、非正規だから分からないー」と言われ教えてもらえません。
やむをえず、自己判断で行動すると、間違っていることばかり。
「そんなこともできないの!」と怒られてばかりです。
結局、A先生B先生がその仕事をその後やってくれますが、無言で済ませ、やり方も教えてくれません。
それなのに、「あんたは、こういうことやる分の給料もうちらより多くもらってるの。その分働いてよね。あんたがクラスをかきみだしてるのわからんの?」等嫌みを言われます。
うちのこども園では
布おむつを使っているのですが、うんちの処理をする水道が保育室の隣に扉を隔ててあります。
子どもがお昼寝に入ったタイミングでおむつ処理を行うのですが、私がそれをしている間、「今日は○○さん(私のことです)こんな失敗ばかりしてただに、ありえんわ」みたいな話をA先生、B先生二人でしています。
丸聞こえです。私が部屋に戻っても区切りの良いところまで話続けています。
私はどうするべきか悩んでいますが、聞こえないふりをして、何事も無いように作業を続けています。
正直、クラスにいにくいです。
私がもっと仕事ができるようになればお二人との関係が改善できるのかも、私が仕事ができないせいで
こんな悪い関係になっていると理解しているのですが私は凄く要領が悪く、仕事が全然できません。
しかも教えてもらえないから、何をどうしたらいいのかもわからないことも合わさってどうしたら良いのかわかりません。
園長先生に相談したこともありますが、
「あの二人は口が悪いから大変だと思う。辛いね。こっちから注意しておくね」と言われ、注意をしてくれたみたいです。
しかし、全く改善されていません。
職場にいくのが辛くなって、毎日泣いています。
朝は吐き気がします。
そんな状態でも、持ち帰り仕事は多く、平日は毎日2時間睡眠です。仕事中の立ちくらみも酷いです。
理事長に心配していただき、お話をさせていただいたこともあります。
その際辞めたい、辛いということは伝えましたが、「もう1ヶ月頑張ってみて。それで辛かったら話をしよう。あわよくば、もう半年、もっとあわよくば、あと11ヶ月がんばってほしい。頑張ってA先生とB先生を見返してやろうよ」と言われました。
辞めさせる気なんて無いんだと思います。
私はどうするべきなのでしょうか。辞めてもいいのでしょうか。
このまま今の園に残ってても園に迷惑しかかけない気がします。
でも、辞めてその後どうするの?という不安もあります。
長文で失礼いたしました。
くまさん:大変な思いをされていますね。
お仕事中に立ちくらみもあるとのことですが、今はお加減大丈夫ですか?
現在お勤めの園は、つきさんがこれから保育士としての力を磨き、伸びていくのにとても良い環境とはいえないと感じました。
つきさんが伸びていけるよう、また保育士として育ててもらえるような園を探したら良いのではないか、と思います。
今は新規園もどんどんと作られいることもあり、保育業界は常に人手不足です。
つきさんを必要としてくれる園は見つかりますよ。
つきさんはまだ保育士1年目、しかも今月お勤めされたばかりです。
うまくいかないことが多くて当たり前です。
間違えたり失敗したり、それを沢山繰り返して経験を積んでいくのです。
ですから「仕事が出来ない」とは、決して思わないでくださいね。
上手くいかなかったらどうしたら良かったのかを考えて次に活かせばいいのですから。
今は要領が悪くて当たり前です。
毎日の保育の流れを覚えていくのに精一杯なはずです。
しかも子供たちの予期せぬハプニングだらけで思った通りに進まないことも多いでしょう。
本来なら「ここが違うよ」「こうしたらうまくいくよ」と先輩保育士がフォローすることで、また、先輩の保育を見て学び、困った時には話し合うことで少しづつ仕事を覚えていくのですが、つきさんと一緒に組んでいる先輩保育士達はその役割を放棄してしまっています。
つきさんが育っていくことで結果的には園全体の仕事の効率が上がり、先輩保育士達にもメリットが出るはずなのに、おかしいなと思います。
正規だから、非正規だからということは関係ありません。
給料の点で嫌味を言われたとのことですが、このような働き方を選んだのは先輩保育士達自身です。
つきさんがあれこれ言われる筋合いはありません。
また、園長、理事長に思いを伝えられたとのことですが、事態は好転していないどころか「(先輩保育士を)見返してやろうよ」「あと11ヶ月頑張って」等とてもつきさんの気持ちを汲んでいるとは思えない言葉が出ていますね。
フォローするわけでも先輩保育士にきちんと対応するわけでもなく、ここからも「つきさんを守り、本気で育てるつもりはあるのだろうか」と思ってしまいます。
つきさんご自身で手探り状態で保育をされていることは、本当に大変なことと思います。
「この保育のやり方は良いのかな?」「保育のことで相談したいな」と戸惑い迷うことも多いのではないでしょうか。
だからこそ、先輩の保育を見て学んで話が出来、ご自身が成長できる園を探したら良いのでは、と思うのです。
もし「まだ1ヶ月だから・・・」と迷いがあるようでしたら、再度園長、理事長に話をしてみると良いかもしれません。
ご自身の体調がこれだけ崩れてしまい、精神的にまいっていること、保育士として成長出来るような環境ではないことを伝えてはいかがでしょうか。
その際にはきちんとした対応がなければ辞めるという意思表示をした方がつきさんの本気度が伝わるかもしれません。
「説得すれば続けてもらえる」と思っているかもしれませんから。
それでももし好転しなければ何ヶ月と待たずに辞めることを考えても良いと思いますよ。
それこそ半年、1年先と気の長くなるような期間を待つ必要はありません。
つきさんの身体が持たなくなってしまいます。
居心地の悪い環境の中、毎日本当によく頑張られていますね。
体調もすぐれずつらいことでしょう。
繰り返しますが、つきさんは「仕事が出来ない」と自分をマイナスに評価しないでくださいね。
空回りし、どんどんと悪循環にはまってしまいます。
「自分のせいで」「園に迷惑をかけるのでは」、決してそのようなことはありませんよ。
まだ1ヶ月目、これからどんどんと伸びていくのですから、どうか自信をもってくださいね。
状況が良くなりますよう、応援しています。
つきさん:こんばんは、夜分に失礼いたします。
長文を読んでいただき、お返事をいただきありがとうございます。また長文になってしまいますので、読んでいただくこと、お返事をいただくことはいつでも構いません。
正直、「仕事が出来なさすぎる」
と怒鳴られ、ため息をつかれ、を繰り返しすぎて今は他の園に行っても仕事をこなせないのではないか、保育士自体向いてないのでは無いかという気持ちが強いです。
「今上手くいかないのは当たり前、仕事が出来ないわけじゃない」と
そう思いたいと思っているのですが、気持ちの方が着いていきません。でも、客観的にみたら、他の新卒の人が仕事が出来ないって言ってたら、そりゃそうだ、まだ1ヶ月だものと思います。
私、先輩に萎縮し過ぎてしまっているのかもしれませんね。
話し合うことはたしかに一切できていません。必要な情報すら、二人の先輩だけで完結してしまって、私まで伝わらなくて、それで知らないと怒られるなんてことがよくあります。伝えてほしい、ということは先輩に伝えましたが、結局伝えてもらえません。これは、どうせ私が仕事できないから伝えても無駄だって思われてるんだろうなと思ってたんですが、私だけが悪いわけじゃなかったんですねって気付かされました。
正規なんだから正規なんだからと、初日から言われ続け、それも凄くプレッシャーでした。もちろん、正規としての仕事はこなさなければならないけれど、でも、それでひとりで全部こなさなければならないということにはならないですよね。少し、気持ちが楽になりました。
もう一度、園長、理事長と話をしてみようと思います。辞めるにしても、続けるにしても今のままというわけにはいきませんから。
その勇気をいただきました。ありがとうございます。
昨日と比べて、今日はひとつできることが増えた。それを少しでも増やしていけたらいいなと思います。
どこの誰とも分からない私に親身になって相談にのっていただいて、応援までしていただいて、ありがとうございます。
くまさん:つきさんの文を拝見して、先輩保育士はなぜ非正規を選んだのかは分かりませんが、つきさんに対して正規との待遇の差による(給料というお金の面も含めて)嫉妬や、様々なストレスのはけ口として接しているようにも感じました。
毎日のように怒鳴りつける、必要な情報は教えない、先にありましたが尋ねても教えてくれず無言でこなす、このような態度からも伺えます。
どの点をみても問題ですが、必要な情報を教えず2人だけで共有する、というのは許されるものではありません。
保育に関してのことであり、ましてや子供に関わるものです。
情報を共有しなかったことで重大なトラブルや怪我につながる恐れもあるのです。
情報を皆で共有することは子供達を育て、守るためにしなければならない当たり前のことなのですよ。
仮に仕事が出来なかったとしても、それを理由に伝えなくても良い、ということにはならないのです。
また、つきさんは先輩方に「伝えて欲しい」とおっしゃっているのですから、それを怠る先輩側がいけません。
つきさんは悪くありませんよ。
クラス運営は一人の力では出来ません。
特に現在1歳児の担当クラスとのことで、他の保育士との連携がなければますます運営が難しくなります。
連携することに正規、非正規という枠はありません。
正規となるとリーダー的な立ち位置になるでしょうから、クラス運営の主軸を決める役割を担うのかもしれません。
だからといって正規が全てをこなすということはありませんし、非正規だから関係ない、ということもありません。
クラス運営が停滞した時などは正規・非正規関係なく話し合い、どのようにして改善するかをそれぞれの意見を出し合って考えていく必要があると思います。
「仕事が出来ない」と何度も言われ続けた結果、「自分は出来ないのかも」「自分を必要としてくれるところはないのかも」と追い込んでいったことは致し方なかったのかな、と思います。
そのように考え方をすりこまされてきたわけですから。
どの園も新人保育士に対していきなり先輩保育士と同じように一人前の仕事をこなしてもらえるだろうと思って採用しません。
新人保育士がいずれは先輩保育士のように一人前の保育士になれるよう、園側は丁寧に教え、フォローしていく必要があるのです。
つきさんは自主的に関係をより良くしようとされ、すすんで分からないことを尋ねようとされています。
これだけの向上心を持っていらっしゃるので、保育士に向いていないということは決してありませんよ。
「昨日と比べて、今日はひとつできることが増えた」というのはとても素敵な考え方ですね。
前向きに進んでくださいね。
つきさん:お返事ありがとうございます。
すいません、大きく体調を崩してしまいお返事が遅れてしまいました。
いただいた意見も考えた上で、園長先生と改めてお話しました。もう少しがんばってみてとのことでした。
明日から連休に入ります。身体も心も休ませて、
もう少しがんばってみようかなと思います。
それで駄目だと思ったら辞めたい旨を改めて伝えようと思います。
ありがとうございます。
くまさん:お加減がすぐれなかったとのことですが、その後はいかがですか?
連休に入るので、身体が休まるといいですね。
園長と話し合い、続けることに決めたのですね。
つきさんのお話しもしっかり聞いて下さったでしょうし、これから働きやすい環境に変わっていくことを願っています。
つきさん:こんにちは、連休明けから体調をまた崩してしまい、7日からお休みをもらっています。
自律神経失調症とのことでした。
目眩、嘔吐が酷く起き上がることができず、お休みをいただいております。
正直、復職できるとも考えておらず、もし復職したとしてもまた再発するだろうと思っており、このまま仕事を辞めたい旨を伝えたのですが辞めさせてもらえません。
何故か母親が職場に呼び出され、事務所の方たち、他担任二人と話し合いを繰り返しています。
未成年でも無いのに親が職場と話をするなんて他でもあることなのでしょうか?
園長には、私が今
直接話をできる状態じゃないことを考慮した上で親を呼んでいると言われたそうです
1度、直接話をしようと園長先生に呼ばれ職場に言ったことがありますが、私の体調が悪すぎるのを見て
「今日は良いよ、もう帰りな。こんなに悪いとは想わなかった。こんなになるほど無理させてごめんね。ツラかったね。」
と言われました
くまさん:もしよろしかったらお母様と園側の話はどのようなものか聞かせて頂いてもよろしいでしょうか?
デリケートな部分もあるかと思いますので、無理なら大丈夫ですし、話せる部分だけでも構いませんよ。
お母様もどのように園側に伝えていらっしゃるか、合わせて伺えたら良いなと思います。
それをふまえて返信させて頂こうかなと思っております。
つきさん:前回は、私が園のこと(クラスでの他の担任の様子)をどのように話しているかを
母から聞いていたようです。
たとえば、おむつ交換等で言うことをきかない子どもにどう接するか?という内容で
他の担任には
「言ったところで子どもはきいてくれないから力ずくでやりなさい」と言われたけれど、私はそれはやりたくない。でも言われた通りにやらないと愚痴愚痴言われる。
そうです。
みたいな感じで園側に話し、
「それは虐待ですね、それが事実なら問題です。事実かどうか確認します」
のような返答をいただいたそうです。
また以前お話しさせていただいた、主担任だから全ての仕事を任されるということに関しても、「正規、非正規は関係ない。人間として手が空いているなら手伝うべき」との回答をいただいたそうです。
今、母と担任二人、事務所の方での話し合いの最中です。担任二人を混ぜての話し合いは初めてです。
どのような話をしているのかは、まだわかりません。
くまさん:体調がお辛い中、早々に教えて下さいましてありがとうございます。
まさに現在話し合いをされているのですね。
目眩、嘔吐が酷いというのは本当におつらいですね。
お休みをとることで少しでも楽になっていると良いのですが・・・
質問の件について、稀なケースではありますが未成年でなくとも保護者が職場と話をすることはあります。
その中で実際に職場で何かしら悩みを抱え、職場に復帰することが難しいために代わりに保護者が話しをしに行くというケースもあります。
現在つきさんの体調についていちばん間近で見ているのは御家族の方になるでしょう。
話し合いを続けていらっしゃるお母様も心を痛めておられるかと思います。
つきさんが「辞めたい」という意思をお母様から伝えていただくのも良いかもしれません。
つきさんが伝えても辞めさせてくれない(根気よく話せば続けてくれると思っているからです)というのもありますし、親ならば我が子がここまでつらい状態になってまで出勤させようとは思わないからです。
職場が原因で体調を崩されその姿を目の当たりにし、辞める意志を伝えたにもかかわらず復職を望んでいるという園側の考えがどうにも納得できません。
つきさんの体調を心から気遣ってはおらず、あくまで園の都合優先なのかな、とさえ思われます。
また、話し合いをしている理由は何なのか、とも思います。
結論はつきさんを復職させたいということなのでしょうが、話し合いをすることによって、改善点や先輩保育士達にどのように指導をしていくといった具体的な方法を提示してくれているのでしょうか。
おむつ交換でつきさんがお母様に話された内容や、正規・非正規の職務の在り方について、園側からはもっとものような返答がありましたが、おむつ交換で事実かどうかを確認した後どのように対処していく考えなのか、正規・非正規で隔たりなく仕事をするために相互理解を職員同士で深めたのか、その後実際に行動に移されたのでしょうか。
お母様を通して聞いてもらうのも良いかもしれませんね。
それで園側のつきさんを守るつもりがあるのか、本気度が分かるでしょう。
仮に改善しようとしていたとしても復職は考えなくて良いと思います。
まずはつきさんの体調を第一に、回復することを優先させましょう。
それから次の職場について考えてみても良いと思いますよ。
最後におむつ交換の件で、追記させていただきますね。
つきさんの考えは正しいです。
まだ1歳でも、1歳なりの考えをもったひとりの立派な人間です。
子供の意思を汲み取らずに力ずくで替えるのではなく、どうやったらおむつを替えたいと思うようになるのか導いて行くのが保育士の腕の見せ所なのだと思いますよ。
つきさん:こんにちは、お返事が遅くなりましてすいません。
5月10日、担任二人を含めての話し合いの中で、改めて辞めたい旨を伝えてもらいました。
「もう一度私たちにチャンスを下さい。チャンスをいただけるなら、併設している小規模保育園で働いていただきたいです」
と話していたそうです。小規模保育園は現在籍を置いているこども園のすぐ向かいにあります。同じ法人で経営しており、会議や行事は合同で行うため、担任二人と顔を合わせる機会もあると思います。下に書きますが、この日の話し合いで、ただでさえ関係が良くなかったのが悪化していると思いますし、顔を合わせるのが正直怖いです。
二人の担任のうち、ベテランの先生が話し合いでは喋り、3年目の方は一言も喋らなかったそうです。(後に、園長が3年目の方はベテランの先生が怖いから何も言えないんだよ、と言ってたそうです)
母が「みえは、○○だと言っていました」と話すと、ベテラン先生は全て否定したそうです。
「つきさんには、育ってほしいと思っていました」「つきさんの負担が大きすぎると思っていました。二人で相談して、よく手伝っていました」「声かけをしあってクラス運営をしています」「冗談のつもりで言ったことが新人さんにはささっちゃってたのかもしれないです」等言われたそうです。
担任二人が帰った後、母と園長が二人で話をしたそうなのですが、
「あれは嘘だと思う」と話していたそうです。しかし、証拠があるわけでもないし、全く非を認める気もない担任二人をどうするか困っている様子でもあったと母から聞いています。
園長は、身内に鬱病だった方がいるらしく、「精神を病んでいる方を近くで見てるのは辛いよね、気持ちがわかる、つきさんにまずは元気になってもらいたい」と気にかけてくれていたようです。
おむつ交換の件につきましては、少しほっとしました。私の考え方、間違ってなかったんだって。
くまさん:あれからお加減はいかがですか?
お休みをされて少しでも落ち着いてきていると良いのですが・・・
園長は良くいえば「気のいい人」、厳しくいえば「周りの人から悪く思われたくない人」のように見受けられます。
おそらくベテランの先生は園長にとっても手強い相手なのでしょう。
だからベテランの先生を前にしたお母様との話し合いの場では直接諌めることもなく、後からお母様にだけこっそり嘘だと思う、とお伝えしたのではないでしょうか。
ただ、これは上に立つ者のやるべきことではありません。
職員には均等に接することが大前提で、差があってはいけないのです。
また、証拠があるわけでもないと話していたそうですが、つきさんが園長に初めて相談されてから間もなく1ヶ月が経ちますね。
その間園長は何か行動を起こそうとされたのでしょうか。
例えばさりげなくクラスの様子を見に行ったり、自分からつきさんに定期的に様子を聞こうとしたり、2人に気付かれないようそっと経過を見守ったり。
様々な方法で1ヶ月もあれば少しでも状況はつかめるはずですが・・・
また、2人の担任の言動は保育士としての資質に欠けるものです。
「冗談のつもりで」何でも言って良いと思いますか?
もしこれが子供同士のトラブルなら真っ先に注意する言葉ではないでしょうか。
「相手の気持ちが悲しくなるようなことは、うそでも言ってはいけないよ」と言いますね。
子供は保育士の背中をちゃんと見ていますから、子供に教えるのであれば自分も正さなければなりません。
併設園への異動を提案されたとのことですが、つきさんご自身にチャンスを作ってあげるためには「違う園」で働くことをおすすめします。
つきさんは向上心があり子供のことを考えしっかり関わろうとされているのですから、まだまだ伸びていきますよ。
まずは身体をしっかり休めて頑張ってきたご自身を労ってあげて下さいね。
=====
数カ月後…
つきさん:こんばんは、ご報告が遅くなってしまいすいません。
9月に3日間×2時間(計6時間)試しに働いてみて、勤務が可能と判断された為、以前とは別の保育園で保育補助として働かせていただけることになりました。
10月1日から正式に勤務させていただいているのですが、凄く充実しています。
自分に自信が無くて、他の保育士さんに迷惑をかけることを凄く申し訳なく感じているのですが、以前いただいた「つきさんはまだまだ伸びることができる」という言葉を信じてやってみよう!と思えるようになりました。
本当にありがとうございます!
くまさん:こんばんは。近況をお知らせ下さいましてありがとうございます。
あれからお加減は良くなりましたか?
話し合いを経て以前の園は退職されたのですね。
現在は新しい園でいきいきと働いていらっしゃるとのことで、本当に嬉しく思います。
保育士になって良かった!とつきさんが思えますように。これからも応援しております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ