『ひな祭り(3月3日)』の説明と子どもへの伝え方【3月/保育園・幼稚園向け】

2021年10月21日

保育園・幼稚園で使える行事の解説をまとめました。

 

ひな祭りとは

3月3日のひな祭りは女の子の健やかな成長と健康を願う日です。

「桃の節句」とも呼ばれ、雛人形、桃の花や菜の花などの春の花を飾り祝い膳を食べます。

ひな祭りといえば雛人形ですがなぜ雛人形を飾るようになったのかを、初めに説明していきますね。

雛人形を飾る理由

昔、ひいな人形遊び(雛人形)という小さい女の子の遊びがありました。

現代でいう“おままごと“です。

江戸時代には公家の女性の嫁入り道具としてひいな人形が武家に持ち込まれました。

そのことからひいな人形遊びが流行し、だんだんと節句と結びつき雛人形を飾る習慣が生まれたのです。

成り立ち

もともとは中国の五節句の1つである「上巳の節句」が日本に伝わったことから始まりました。

季節の変わり目となる節句は邪気が入りやすいことから邪気を払う行事が行われていたようです。

中国では川で身を清めて邪気を払っていたことから、日本でもそれに習って紙人形に自身の邪気を移して川に流す「流しひな」が行われていました。

その人形が時代とともに変化していき、ひいな人形となり飾る習慣なりました。

またひな祭りの日に桃の花などを飾りますが、これも上巳の節句から伝わり、魔除けの効果があるとされるため飾られています。

子ども達への伝え方

乳児

「3月3日はひな祭りです。この日は女の子が元気に大きくなりますようにってお願いをするんだよ。かわいい雛人形を飾ったりして楽しむんだよ。」

雛人形の写真や実物があると子ども達が“これが雛人形なんだ“とわかるのでおすすめですよ。

幼児

「3月3日はひな祭りです。女の子の健康と成長をお願いする日で、この日は雛人形や桃の花などを飾るんだよ。雛人形を飾るのはみんなの体についている悪い物をもらってくれるんだよ。だから雛人形を飾ることで、みんなが元気よく過ごせるようになるんだ。あと桃の花には悪いものがこないようにする力があると言われているから桃の花もこの日に飾るんだよ。」

なんで飾るのかの理由を幼児では説明しました。

幼児も乳児同様に実物や写真があると子ども達が理解しやすくなるのでいいですよ。

過ごし方

ひな祭りの制作などを行った後にでも戸外活動で桃の花を探しに行くのもいいですよ。

私や活動でひな祭りの説明をした後に桃の花を見に行きました。

それが印象的だったのか降園後子どもが保護者の方と桃の花を見に行き、一生懸命説明してくれたといって保護者の方が喜ばれていた経験があったのでおすすめですよ。

 

毎月もらえるプレゼント!

↓その他の保育ネタ↓

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ほいくのおまもり

サイト管理人夫婦の夫の方。保育士を3年勤めた後、営業や経理、自営業など幅広い仕事をして社会人14年目。異色な人生経験を少しでも役立てたいと思いから、2016年4月にこのサイト立ち上げました。3児の父でミニマリストの読書好きです。好きな言葉はLess is more.

-行事

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

\ 苦手な書類をサクッと解消/
\ 苦手な書類をサクッと解消/