【3月】絵本のおすすめ【3歳児】

2020年12月11日

保育園・幼稚園で大人気&おすすめの絵本を集めました。

  • 学年ごとのおすすめを知りたい
  • 季節感のある絵本を読んであげたい
  • 子どもを引きつける絵本を読みたい

そんなニーズを抑えつつ、図書館でも借りられる、人気・定番の王道絵本を中心に選んでいます。

『もくじ』から気になるところを見てみてくださいね。

月案文例も人気です♪

\絵本のまとめページはこちら/

はなをくんくん

ねらい

  • 絵本を通して冬から春へと季節が移り変わる様子に気付く

あらすじ

動物たちが眠っている、雪の森。

ある時みんなが目をさまします。

みんなが「はなをくんくん」しながらかけてく先には、「ゆきのなかにおはながひとつさいてるぞ!」。

春の到来を喜ぶ動物たちの表情も嬉しそうです。

全ページにわたりモノトーンで描かれていますが、たった一箇所、「おはな」の色だけが鮮やかな黄色で描かれており、強く印象づけています。

解説文

しんしんと雪が降り、静寂が伝わってくるような、とても静かな雰囲気の絵本です。

動物の表情や森の景色など、描写がとても美しいので、是非一ページ一ページ余韻を残しながら丁寧にめくってみて下さい。

声のトーンも落ち着いて、ゆっくりと読むのも良いでしょう。

午睡前など、落ち着いた空間の中で読むことをおすすめします。

ぽとんぽとんはなんのおと

ねらい

  • 絵本を通して「音」から季節の移り変わりを知る

あらすじ

くまのかあさんと生まれたばかりのふたごのぼうやは、冬ごもりのまっさいちゅう。

ぼうやたちは外から聞こえてくるいろいろな音に興味津々。

「かーん かーんってなんのおと?」

「ほっほー ほっほーってなんのおと?」

かあさんはぼうやに優しく答えます。

ある日聞こえてきた音「ぽとん ぽとん」。

ぼうやは「ぽとん ぽとんってなんのおと?」とかあさんに尋ねます。

かあさんはつららのとける音で、そこまで春が来ていることを教えます。

やがて春風に乗っていいにおいが運ばれてきました。

春が来たことを知り、冬ごもりの穴から外へ出ていきました。

解説文

この絵本は「音」から季節の移り変わりを知るお話になります。

絵本を読む際には、静かに雪が降る様子や、つららが溶ける小さな音が子ども達の心の中でイメージできるように、環境を整えてから話し始めることをおすすめします。

また、かあさんぐまがぼうやに話すような、穏やかで優しいトーンで読み進めると良いでしょう。

ひみつひみつのひなまつり

ねらい

  • ひな人形やひなまつりに興味を持つ
  • 物語の展開を楽しむ

あらすじ

ある日、えいちゃんはおしいれの箱の中から何かが出てくるのに気が付きました。

出てきたのはおだいりさまと、あとは見覚えのない人形が・・・もしかして、おひなさま?

おひなさまはきままに過ごしていたらふっくらとしてしまったので、運動しに外に出てきたのです。

そこでおひなさまは運動を始めることに。

人形達が応援する中すっかりの姿に戻ったおひなさまは、お礼にとよろこびの舞を披露してくれました。

やがて「今日のことはひみつに」と約束をして箱の中へ帰っていきました。

そしてひなまつりの日。

きれいに飾られたおひなさまに「また遊ぼう」と言うと、おひなさまはほほえみました。

この前のことは、ひみつ、ひみつ・・・

解説文

「おひなさまは毎年変わらない姿」という当たり前のイメージを、この絵本では面白い形でひっくり返してくれます。

おひなさまがふっくらしちゃった?・・・子ども達もきっと予測がつかないことでしょう。

ふっくらしたおひなさまが無事もとの姿に戻るのか、子ども達の表情や反応を見ながら是非一緒に楽しんで下さいね。

読み終わった後は「おひなさまはいつもと変わらないかな?」と様子を見たり、「おうちのおひなさまはどうかな?」と話を聞くのも良いですね。

たんぽぽ

ねらい

  • 絵本を通じて身近な植物(たんぽぽ)の成長に興味を持つ

あらすじ

春になり、たんぽぽは大きな花を次々と咲かせました。

晴れた日には一日中おひさまを見上げ、雨の日には半分だけ開きながら天気になるのを待ちます。

夕方、寒い日には花を閉じて急いで眠り、あたたかい日にはゆっくり眠ります。

やがてせいたかのっぽになったたんぽぽから真っ白な綿毛が!

綿毛たちは風に乗って飛んでいきました。

たんぽぽのつぼみが開いた後から綿毛が飛んでいき、再び花を咲かせるまでのサイクルを細やかな絵と表現で描いた絵本です。

解説文

道端でよく見かけるたんぽぽは、子ども達にもなじみがある花のひとつです。

花が開き綿毛になり、さらに成長していくたんぽぽの様子を、絵本の中でとても丁寧に描いています。

この絵本は横開きですが、中には縦に開いたり、見開きのページがあったりと工夫が凝らされているので、子ども達も興味を持って見ることでしょう。

散歩の途中や園庭でたんぽぽを見かけた時にはこの絵本をふと思い出すかもしれませんね。

11ぴきのねこ

ねらい

  • 話の展開を想像しながら絵本を楽しむ

あらすじ

11ぴきのねこはいつもおなかがペコペコ。

じいさんねこに怪物みたいな大きな魚の住む湖を教えてもらい、出かけました。

力持ちの魚を捕まえる作戦を考えていると、魚は歌をうたい始めました。

油断している魚に向かって飛びかかりますが、はね飛ばされてしまいます。

ある晩、11ぴきのねこは島の上で眠っている魚を見つけました。

そこでねこたちは魚がうたっていた歌をうたい始めました。

魚はだんだんいびきをかき始めたので・・・ねこたちは一気に飛びかかり、とうとう捕まえました!

みんなに見せようとしたのですが、着く前に全部食べてしまいました。

解説文

「11ぴきのねこ」はシリーズ化されており、その一冊目にあたる本がこの「11ぴきのねこ」になります。

子ども達が楽しんでいたら他のタイトルの絵本を読んでみるのも良いですね。

魚を持って帰るかと思いきや、その途中で食べ尽くしてしまうユーモラスなシーンでは、きっと子ども達も面白がることでしょう。

↓その他の保育ネタ↓

【転職サービス、好評です】

【ほいくのおまもり】は保育士専門の転職サービス【ほいくのおまもり転職版】をご提供しています!完全無料でお使いいただきます!

大きな特徴は次の3つです。

  • 保育士お悩みのプロが運営
  • 運営者は元保育士
  • あなたにあった求人を1から探します

一人ひとりにしっかりと寄り添い、転職のお手伝いをさせてもらいます。まずはクリックしてみてくださいね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ままりん

ほいくのおまもり管理人の妻。ほいくのおまもりでは、『お悩み相談』と『絵本記事』を主に担当しています。 幼稚園でアルバイト2年、正職員6年、保育園で保育士3年。その後、結婚を機に退職し3児の母に。2021年9月から再びパート保育士として復帰しました。その他に、夢の国のキャストや大手監査法人で事務職を2年半経験。買い物が大好きで、セールの季節はそわそわしています。

-絵本

Copyright© ほいくのおまもり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.