こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。
保育園の新設ラッシュの流れを受け、株式会社の保育園も増えてきました。保育士さんの中にはにあまり良いイメージを持てない人もいるかもしれません。…しかし!実際に働いた人の話を聞くと株式会社ならではの魅力があることがわかりますよ!
今回は、実際に働いていた方に、実際のところを包み隠さず語ってもらいました!
私が不安に感じていたこと
私は大学卒業後の三年間、認可保育園で働いていました。
就職活動の際、「保育園=認可」というイメージがあり、株式会社の保育園で働くという選択肢は自分の中にはありませんでした。
というのも、株式会社が経営している保育園は営利目的のイメージが強く、保育の質が低いのではないか、と思っていたからです。
漠然とですが、株式会社の経営する保育園にはあまりいいイメージがありませんでした。
三年間働いて少し保育の仕事をお休みした後、私は転職サイトを利用して保育園の就職先を探しました。
その時に紹介してもらった園は、二園とも株式会社が経営する保育園でした。
二園とも見学をしましたが、一言で「株式会社が経営する保育園」と言っても全く違うのだなと感じました。
一園は、保育士の入れ替わりが多く、常に落ち着いていない・その場しのぎの保育の状態。
もう一園はベテランが多く、落ち着いており、特に園長先生の優しい雰囲気が魅力的でした。私はその後者の雰囲気に惹かれ、入社しました。
入社してみると「保育の質が低いのでは」という不安は全くなくなりました。
私が入社した園は15年以上続いている園で、設立当初からの先生がいるのはもちろんのこと10年以上働いている方も多く、子どもへの関わり方から保護者対応まで学ぶことばかりの毎日でした。
働いていくうちに、いくつかメリットを感じるようになっていきました。
株式会社の保育園のメリット
保育園数(姉妹園)が多いのでいろいろな経験ができる
私が入社する一つのきっかけとなった園長先生は、二年前にこの園に配属されたとのこと。
(認可園の園長先生をした後、市の保育課の担当として働き、またこの園で園長先生として復帰されたとのことです)
以前、この園で園長先生をされていた方は、新園立ち上げで異動になったそうです。
毎年新しい園が開園し事業拡大をしていますが、長く働かれている先生が多いので安定して異動・立ち上げをしていけるのだと思いました。
また、ずっと同じ職員、もしくは辞める人が多くいつまでたっても経験者が定着しない園というのは保育の仕方・保育観に偏りが出てしまうように感じます。
そのため、いろいろな経験をしてきた先生が違う園にて発信していくことは保育の質の向上に繋がっていくと思います。
異動してきた方から刺激を受けたり、自分が異動することで今までの自分のスキルを試す・新しいことに挑戦できたりすることも魅力の一つであると思います。
新園の立ち上げに参加できることも魅力的です。
保育士の賃金について社会情勢を受けてくれるので給料の見直し・アップがある
私が働いて一年経った頃、保育士の賃金見直し策が出たことを受け、全園の保育士を対象に「処遇改善手当」が支給されることとなりました。
まず月給にプラス5000円。少ししてからまたあがることになり、15000円プラス。更に10000円プラス。一年弱の間になんと3万円も手当が支給されるようになったのです。
月給で3万円のプラスですから、年収が36万円増えたことになります。
支給当初は、いつまで続けられるかわからないという断りがありましたが、最後に手当てがプラスされてから1年以上、まだ支給してもらうことはできています。
また、今年から、冬のボーナスが1.5倍になるという通達もありました。
社会情勢を受けて会社全体で話し合い、きちんと従業員におろしてくれる、真面目に取り組んでくれる点も、働いている上で嬉しいことだなと思います。
福利厚生がしっかりとしている(医療費補助・見舞金など)
会社が行っている共済組合に自動的に加入される(月300円)のですが、これがとてもしっかりとしています。
私が一番いいなと思っているのは「医療費補助」があることです。
体調を崩した等で病院を受診すること、ありますよね。保育士なら尚更あるかと思います。
その医療費(受診料・薬代)を年に2万円まで負担してくれるのです。
医療費の他にも市販医薬品の補助や検診やドック等の補助もあります。
この補助のおかげで、少し体調が悪いなと感じたらすぐ受診をしようと思えますし、早めに治して保育の現場にも迷惑をかけず元気に仕事をすることができています。
この補助は、本人だけでなく家族の分も申請できるのも嬉しいところです。
また、結婚・出産・弔辞等様々な面において給付があります。私は婦人科系の検診にひっかかってしまい、入院・手術をしたことがありました。
二泊三日の手術だったのですが、「入院見舞金」を1万円給付したもらえたことは、とても助かりました。
この他にも「余暇支援制度」等ありますが、自分が健康でいられるためのサポートを行ってくれることが、一番ありがたいと感じる点です。
株式会社の保育園のデメリット
これまで株式会社の保育園のメリットについてお話してきましたが、もちろんデメリットもあると思います。
異動の可能性がある
メリットの一つ目に「いろいろな経験ができる」とお伝えしましたが、裏を返してみれば異動の可能性があることはデメリットにもなるかと思います。
「ずっと同じ所で働いていたい」等、環境の変化を好まない人にとっては望まない点になるかもしれません。
私も自分が異動することになったら不安はあると思いますし、先輩が異動されていくのはとても寂しいです。
ただ先輩方を見ていて、異動を求められるということは、その方の仕事ぶりが認められていることのように感じます。
先輩方は異動された後も行事等で遊びに来てくれるのですが、変わらず生き生きとしていてかっこいいなと思います。
新しい環境というのは何歳になってもドキドキするものだなと感じますが、成長しながら仕事をしていくことはとても大切だなと感じています。
もちろん、小さいお子さんがいる方は考慮されると思いますし(ちなみに時短勤務の方も多いです)、必ず異動があるわけではないと思います。
規律が厳しいところがある
メリットの二つ目に「社会情勢を受けてくれるので…」というお話をしましたが、そのことによって厳しい面もあります。
企業から個人情報が流出した事件を受けてから「個人情報保護」に関しての研修やテストが導入され、個人情報の取り扱いについてより厳しくなったので管理の方法にも気を遣うわなければならないことが増えました。
正直、一手間かかるようになったと感じます。
ただこれは会社を守るためだけでなく、自分自身を守るために必要なことなのだと考えるようになりました。
もし職場で使う個人情報の入った書類を家に持ち帰ることが当たり前になっていて紛失してしまったら、会社はもちろんのこと自分自身も仕事を辞めざるをえなくなるかもしれません。
守らないといけない「ルール」は、働く人を守ってくれる上でも大事な「ルール」なのかもしれないなと思います。
こんな人は株式会社の保育園に向いている
以上、メリット・デメリットについて述べてきましたが、共通して感じているのは「しっかりしている」という点です。
もちろん会社である以上、絶対安泰ということはないと思いますが(これはどこでもそうですよね)、安心できる点は多いのではないかと思います。
一般的に給料が低いと言われている保育士ですが、給料の見直しがあったり、福利厚生がしっかりとしていたりする点は、長く仕事を続けられるポイントの一つになると思います。
また、産休・育休を取ってから復帰した先輩が何人かいるのですが、まだお子さんが小さい方は時短勤務をされていたり、お子さんが大きくなってきた方はフルタイムに復帰したりしています。
産休・育休・時短制度がしっかりしている(形骸化していない)ので、子どもを産んでからも仕事を続けたい方に良いのではないかと思います。
また、園内・会社内での研修が充実しているのも魅力の一つだと思います。
以前働いていた認可園でも、研修に参加させてもらうことはありましたが、全て園外から募集のきた研修(市区町村や、他の民間団体が主催しているもの)でした。
今の園でもそのような研修に行きますし、学ぶことは多いですが、園内・会社内の研修はまた一味、学びが違うように感じます。
ただ話しを聞くのではなく、主体的に自分の意見を言う・聞くという形式での「学び」が多くあります。
園内研修では、普段一緒に仕事をしている方々と、グループワークを通して新たな発見ができ、身近な先輩・後輩だからこそ刺激をもらうことも多くあります。
会社内での研修では、違う園とはいえ保育方針が共通しているので、色々な話の中から新しい保育のヒントをもらうことができる等、とても充実した時間を過ごすことができています。
自分の「保育」について振り返り、考えることは、仕事を「楽しく」することにも繋がっていくと感じます。
自分のスキルを磨きながら、楽しく保育の仕事をしたい方にも向いているのはないかと思います。
また最近は、残業の未払金問題なども取り沙汰されるになってきました。
保育園もしっかりした経営を求めれるのが時代の流れです。
そしてそうなったときに、株主がいる株式会社はよりしっかり、きっちりすることが求められます。
真剣に働くからこそ、しっかりしたところで働くことを考えてみてはいかがですか?
まとめ|株式会社の保育園を検討している人に一言
一概に「株式会社の保育園」と言っても、認可園と同じようにそれぞれカラーがあります。
気になる会社があったら、まずはインターネットでその会社の保育方針を調べて、自分がやりたい保育とマッチしているかをチェックしてみるといいと思います。
会社によっては、保育方針をきちんと書いていないところもあるので注意が必要です(私は保育方針がしっかりしていない所は嫌だなと思ったので、候補から外しました)。
そして、是非一つの園に見学をお願いし、行ってみましょう。
その時に園長先生をはじめとした職員の方の印象・職場の雰囲気を知ろうとする・感じることを意識し、自分の感覚を大事にするといいと思います。
一番大切なのは「働きやすさ」だと思うので、自分に合った雰囲気・方針のところを見つけられるといいですね。応援しています。
▼▼株式会社の保育園求人も多数取り扱っています▼▼
※登録後にコンサルタントから電話による返答があります。