こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『働き始めて5ヶ月が経ちますが、職場に馴染めません』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『無理をしてまで現在の園で働かなくても良いのでは?』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
私は保育士試験で保育士資格を取得し、保育所で臨時職員として働き始めて5ヶ月が経ちますが、職場に馴染めません。30代です。
いきなり年長クラスの担任になり、3人でクラス担任をしております。入職して3日目に運動会があり、所長から他の職員への紹介などもなく、何もわからないままスタートしました。休憩なしの5時間勤務なので、他のクラスの先生方とお話する機会もあまりないのですが、自分なりに笑顔で挨拶をしたりなど基本的な事はしてきました。
ですが、実習もないまま始めたので、保育士としての基本がなっていないようで、「ペーパーで実習も無く入ってきたからね…」と言われたり「私達に合わせて動いてくれないと、クラスがギスギスしちゃうから…」と言われたりしました。とても落ち込み、来年度も契約更新するか(半年契約です)悩みましたが、指導してくれているんだ、と気持ちを切り替えて笑顔で頑張ろうと思い、来年度も続けると返事はしました。
ですが、先生方が子ども達を怒る感じや、20歳以上年上のベテランの先生が多くなんとなく馴染めずにいて、辞めたい気持ちでモヤモヤしています。みなさん忙しく、新人に構っている余裕などないような感じです。聞けば教えてくれますが、1人一番キツイ感じの先生がいて、一度その人に声をかけたらプイッとそっぽ向かれ、恥ずかしながら、びっくりしてクラスで号泣してしまった事がありました(子ども達がいない時です)。その事を正職の先生が所長に話し、所長が当人に話し、次の出勤の日の朝に3者面談になり、なぜ泣いたのか理由を問い詰められました。所長がその人に話してしまったのも何故?という気がして、所長の事も信用できなくなってしまいました。その時の事を引きずってしまっているような気がします。
「保育士は女性が多いから、いろいろ言う人はいる。性格がきつい人も多い。仕方ないと思って頑張って強くなるしかない。」と言われますが、本当に保育士という職業は、どこに行ってもギスギスしているのでしょうか?
最初でつまづいたので、他の保育園に移って一からやり直したいという気持ちもありますが、甘えてるだけだからもう少し踏ん張ろうと考える自分もいます。
精神的にきていて、情緒不安定になっており、自分の子供たちへの影響も心配です。
ご意見をお聞かせ頂ければと思います。長文失礼いたしました。
当方もこまりんさんがのびのびと保育を出来る方法を考えてみますね。
返信まで少しお待ち頂けたら幸いです。
お待たせして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
相談文を拝見し、お辛い状況に胸が痛みます。
こまりんさんが職場で少しでも早くなじめるようにと頑張っていらっしゃる姿がひしひしと伝わってきました。
結論から先にお伝えしますと、無理をしてまで現在の園で働かなくても良いのでは、というのが当方としての回答です。
以下に詳細な理由をお伝えしていきますね。
まず「保育士という職業はどこに行ってもギスギスしているのか」というご質問についてですが、必ずしもそのような所が全てではありません。
職員同士がお互いに気を配りながら、居心地の良い環境になるよう努める園も沢山ありますよ。
こまりんさんの職場では、残念ながら所長をはじめとして、職員同士が心地よく仕事が出来るようにと心を配る職員がいないのかもしれませんね。
ベテランの職員も多いとのことですので、職員自身が現在の環境に慣れきってしまっているのかもしれません。
ギスギスとした環境の中で働き続けていると、自分自身も無理をしながら環境に合わせようとするため、精神的にもかなりの負担がかかってくることと思います。
また、ご自身の置かれている環境がこれ以上悪くならないよう、他の職員の顔色を伺いながら保育をすることもあるかもしれません。
そうなると子供のための保育ではなくなるでしょうし、自分の理想とする保育、やりたい保育とは離れてしまうのではないかと思います。
こまりんさんは入職時に他の職員への紹介がなかった、とのことですが、これは本来ならばありえないことだと思います。
紹介してもらうことで入職したこまりんさんは少しでも早く職場になじめるでしょうし、他の職員も早くこまりんさんのことを覚えられるでしょう。
結果的にお互いに仕事がしやすくなるのではないかと思いますよ。
こまりんさんは30代でいらっしゃいますが、保育士は1年目となりますね。
最初は分からないことが多いのは当たり前なのであって、保育のスキルは経験と共に着実に身についていきます。
そのためには分からないことは教えてもらいながらその場で解決が出来、きちんとした指導を受けられる園で働くことが不可欠です。
分からないのに教えてもらえない、または聞きづらいというのは、ご自身の保育スキルを伸ばすうえで致命的なことではと思います。
こまりんさんが今後も保育士として働くためにも、早くしっかりとした指導を受けることが出来る園に転職をされた方が良いのでは、と思いました。
「他の保育園に移ってやり直したい」というお気持ちは、現在のこまりんさんが置かれている環境を考えれば甘えていらっしゃるとは思えませんよ。
こまりんさんにはお子様がいらっしゃるということで、少しでも穏やかな心で接してあげたいことでしょう。
ご自身の心がお辛い時は、気持ちもいっぱいいっぱいでしょうから、どんなにかわいい我が子達でもゆとりをもって見守ることが出来ない時もあるかもしれません。
こまりんさんが心から楽しんで保育が出来る環境に出会えるよう、そしてお子様とも穏やかに向き合える日々が続くよう強く願っております。
私の気持ちを代弁して頂いたようで、真剣に考えて頂いたことが伝わり感動いたしました。
自分に合った環境の保育園もあるのではとのことで安心いたしました。来年度は続けると返事してしまったのですが、来年度は担任を持たないので、数ヶ月勤務して年度途中で退職する方向で考えようかなと思い始めました。
親身に相談に乗っていただきまして心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
正直、人間不信のような感じになり、精神的にキツイ時でした。先日、心療内科に相談に行き、薬を飲み始めたところで不安感やイライラが少しおさまってきました。
赤の他人の私にこんなにも親身に相談に乗っていただき、いい人もいるんだなと心が温まりました。本当にありがとうございます。
心療内科で治療中とのことで、かなり追い込まれた状態でいらっしゃったのですね。
来年度もしばらくは続けるとのことですが、ご自身のためにも、もし今以上にお辛いと感じた際には、時期を早めて退職を検討されると良いかもしれませんね。
こまりんさんのお気持ちが少しでも楽になって頂けたらと思っておりますので、お辛いことがありましたらいつでもいらして下さいね。
また、よろしかったらその後のお話しを聞かせて下さいね。
「楽しく保育をしています」という嬉しいお話しを伺うことが出来たら良いな、と願っております。
ありがとうございました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ