もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 満2歳になる子どもが増えてくる中、発達は個人差が大きいことを前提に。「2歳になるのに」とは考えないように。
- 要求が通じ合わずにトラブルが起きやすい。保育士が両者の気持ちを代弁しながら気持ちを丁寧に汲み取る。また、子ども同士のトラブルは友達に関心を持つことで生まれることであるので、問題とせず成長ととらえる。
- ~のつもりになって遊ぶ姿、みんなと同じことをして楽しむ姿が見られる時期。保育士が子どものつもりの世界に入って言葉のやりとりを楽しんだり、先導して大きなかぶのようにみんなで同じ動きの遊びを仕掛けていき、人と楽しく関わる経験を積む。
- 風邪や感染症が流行る時期なので、冬を元気に過ごせるように室内の温度、湿度、換気に気を配り、施設内やおもちゃなど消毒をこまめに行う。
- 鼻水が多く出る季節。戸外へ行くときはティッシュとゴミ袋を持っていくと困らない。
- 室内活動だけでも保育士もマスクをつけ、子どものくしゃみなどから身を守ると良い。
- 子どもは暑さ寒さを感じにくいので、暑くなったら脱ぐなどの衣服による体温調節を、子どもの発汗状態から保育士が調節するよう援助する。
🍀月のねらい🍀
- 戸外活動から季節の変化を感じ、冬の自然に興味を持つ。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:衣類の調整を行い、戸外の活動を十分楽しめるように配慮する(養護)
- 2週目:季節の行事について知り、興味を持つ(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 気温の変化から、体調を崩す子どももいる。
- スプーンを使って最後まで食事を食べ進めることができる子どもが増えてくる。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:気温の変化に対応しながら健康に過ごす。(健康)
環:その日の気温や天候をチェックし、ひとりひとりの体調に合わせて衣類の調整をこまめに行うようにする。保護者にも衣類の用意をお願いする。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- 靴下型プレゼント
- 簡単!輪っかでリース製作
- どんな模様にしようかな?サンタのブーツ
この他、【クリスマス、冬の季節】の製作を『ビー玉、ストロー、新聞紙、スタンプ、等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- おほしがひかる
- ちいさいひつじが
- ゆめのなか
絵本
- おふろでちゃぷちゃぷ
- さんかくサンタ
- スプーンちゃん
手遊び
- トントントントンひげじいさん
- いとまき
- てんぐのはな
室内室外遊び
- 新聞紙にアタック!
- カラフルひもくらべ
- まつぼっくりを投げてみよう
行事
- 世界人権デー(12/10)
- 正月事始め(12/13)
- 冬至(12/22頃)
- クリスマス(12/25)
- 大晦日(12/31)
🍀食育🍀
- 保育者や友達とやりとりをしながら、みんなで食べることの楽しさを感じられるようにする。
🍀地域と家庭との連携🍀
- 衣類の調整をして健康に過ごせるよう、ストックを確認し用意してもらう。
🍀自己評価🍀
- 衣類や靴の着脱、手洗いなどの方法を丁寧に伝え、適切な援助ができていたか。
個人案はこちら♪
-
【12月】個人案の文例【1歳児】
続きを見る