もくじ
🍀月案PDF🍀
今月の保育のポイント
- 戸外で楽しく身体を動かして遊ぶ心地良さを味わう。それぞれの子どもの興味の方向を知り、子どもの価値観を認めながら戸外で遊ぶ楽しさを保育者自ら実践していく。
- 簡単なルールのある遊び、勝ち負けがある競い合う遊びに挑戦してみる。子どもがルールを分かりやすいように視覚的に説明したり、意欲があるもののルールが分かりにくい子どもには、遊びの中で保育者が手取り足取り援助していく。
- 線を引いておいたり、フラフープを置いておく等の思わず遊びたくなるような環境的なしかけを準備する。線に沿って走ってみたくなったり、フラフープを飛んでみたくなったり、ゴム紐をくぐってみたくなったり、子どもの自然な興味を引き出し、運動会の活動につなげていく。
🍀月のねらい🍀
- 一人ひとりの思いを受け止め、意欲的に生活出来るようにする。
🍀週のねらい🍀
その3
- 1週目:水分補給や休息を取り入れ、無理なく運動会の練習ができるようにする(養護)
- 2週目:友達と運動会に参加し、楽しさや自信、充実感を味わう(教育)
🍀前月末の子どもの姿🍀
養護(生活)
- 敬老の日について伝えると、祖父母について言葉にしながら楽しそうに製作する様子が見られていた。
- 夏季休暇も終わり、気が合う友達と久しぶりに会うことを喜んでいた。
🍀活動内容(五領域対応)/環境構成と援助🍀
養護(生活)
- 活:運動会やハロウィン、イモ掘り等の行事を楽しみにしながら過ごす。(環境)
環:行事の前は前年度までの写真や行事に関する絵本等を取り入れたり、カレンダーに行事を記入しておき、興味やイメージに繋げる。感じていることを受け止め、期待を持てるよう関わっていく。
🍀健康、安全面で配慮すべき事項🍀
今月の製作・歌・絵本・手遊び・室内室外遊び
製作
- リーカップでハロウィンの帽子製作
- 秋の味覚でちぎり絵製作
- さんまの製作
この他、【秋の食材】や【ハロウィン等行事】の製作を『新聞紙、毛糸、紙皿、ボンド』等、身近な素材と手法でご紹介!
歌
- あきのバイオリン
- きのこ
- ドロップスのうた
絵本
- おろろん おろろん
- よーいどん!
- ぐりとぐら
手遊び
- こんこんクシャン
- おいもころころ
- 3びきのこぶた
室内室外遊び
- 新聞紙玉入れ
- 葉っぱで貼り絵
- トンボの捕まえ方
行事
- 避難訓練
- 誕生会
- 身体測定
- スポーツの日(第2月曜日)
- 紅葉狩り(10/1~)
- 鉄道の日(10/14)
- 十三夜(10/18)
- ハロウィン(10/31)
🍀食育🍀
🍀地域と家庭との連携🍀
- 運動会の取り組みで挑戦していることや出来るようになってきたことを伝え、当日を楽しみにしてもらえるようにする。
🍀自己評価🍀
- 子どもが意欲的に生活できるよう関わったか。
- 快適で安全な環境を整えられたか。