週案PDF
3月・3歳児・1週目の週案
週のねらい(1週目)
- ひな祭りに参加し、日本の文化に親しむ (教育)
- 気の合う友達や異年齢児と遊ぶことを楽しむ(教育)
2/26(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 大縄跳び(ヘビ) |
ねらい | 跳ぶことを楽しみ、縄跳びに親しみを持つ |
配慮事項 | 跳びやすいようにゆっくり縄を動かし、「跳べた」と自信が持てるようにする |
準備物 | 大繩 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 仲間分け遊び |
ねらい | ものの分類を覚えたり、比べたりする力を育む |
配慮事項 | 身近なおままごとセットや野菜や果物等、教材は子ども達にとって親しみ深いものを使う |
準備物 | おままごとセット(野菜・果物等) |
2/27(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | オセロゲーム |
ねらい | 友だちと協力して遊ぶゲームの楽しさを知る |
配慮事項 | めくることに夢中になり、友だちにぶつかる可能性もあるため、怪我に十分注意する |
準備物 | カード |
雨
場所 | ホール |
内容 | オセロゲーム |
ねらい | カードを探したりめくる動きを通し、瞬発力や観察力を養う |
配慮事項 | 一つのカードでめくり合ってトラブルになる場合もあるため、ゲームの前に起こり得るトラブルのシュミレーションを子どもたちの前で行う |
準備物 | カード |
2/28(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | ひな祭り製作 |
ねらい | ひな祭りに期待をもち、楽しんで製作をする |
配慮事項 | 事前にひな祭りにまつわる紙芝居や絵本を読み、お内裏様とお雛様のイメージが持てるようにしておく |
準備物 | 丸の形が書いてある肌色の画用紙、はさみ、マーカー、のり、おしぼり、千代紙 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | ひな祭り製作 |
ねらい | マーカーやはさみなどの道具を使って製作することを楽しむ |
配慮事項 | はさみは、持ち方や使い方、持ったまま経ち歩かないなどのルールを事前にしっかりと確認しておく |
準備物 | 丸の形が書いてある肌色の画用紙、はさみ、マーカー、のり、おしぼり、千代紙 |
2/29(木)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 身近な自然に気づき、興味を膨らませる |
配慮事項 | 中距離の散歩の際は特に、気温に適した服装や靴、帽子などが整っているか確認する |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等)、収集袋 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 年上や年下の子とも自ら関りを持とうとする |
配慮事項 | 年下の子にやさしく声をかける姿を認めたり、集団に認知するなどし、適切な関わりを促したり自信につながるようする。 |
準備物 | ブロック、積み木、人形、おままごとセット等 |
3/1(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | ひな祭りの集い |
ねらい | 日本の伝統行事に参加し、ひな祭りの意味や由来を知る |
配慮事項 | 行事の後に、ひな祭りの意味や由来についての振り返りの時間を作る |
準備物 | ひな祭りの製作 |
雨
場所 | ホール |
内容 | ひな祭りの集い |
ねらい | ひな祭りの歌を元気に歌うなどして、楽しんで行事に参加する |
配慮事項 | 行事の2週間ほど前からひな祭りの歌を歌い、親しんでおく |
準備物 | ひな祭りの製作 |
週の評価(1週目)
製作では、丸をはさみで切ってもらったが、紙をまわしながら切ることに苦戦する子が多かった。自由遊びでもはさみをほとんど出していなかったため、経験が少ないことが原因だと感じた。進級に向けて、はさみを使う経験をもう少し増やしていきたい。
3月・3歳児・2週目の週案
週のねらい(2週目)
- 友達と一緒にイメージを持って遊ぶ楽しさを味わう(教育)
- 友だちに思いや気持ちを言葉で伝えて、さまざまな活動に積極的に取り組む(教育)
3/4(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 自分で衣服調節をしたり、鼻拭きしようとする |
配慮事項 | 自分で行う姿を認め、様子に応じ「暑いから上着脱ごう」「鼻水出てるから拭こう」と声がけし気付きに繋げる |
準備物 | 園庭の状況を確認しておく、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 自分のイメージを言葉にしながら友達とごっこ遊びを楽しむ |
配慮事項 | イメージを共有し合っている様子を見守り、小物や服を用意してイメージの広がりや遊びの充実に繋げる |
準備物 | ままごと、ブロック、新聞紙、服、小物等 |
3/5(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | 4歳児とじゃんけん列車 |
ねらい | じゃんけんのルールが分かり、じゃんけんを使った遊びを楽しむ |
配慮事項 | じゃんけんのルールを確認する時間を設けてから遊び始め、様子に応じて一緒に勝敗を確認していく |
準備物 | ホール内の整理整頓、ピアノ |
雨
場所 | ホール |
内容 | 4歳児とじゃんけん列車 |
ねらい | 様々な友達と触れ合いながら列車を作ることを楽しむ |
配慮事項 | 列車が長さやこどもの歩く速さ等に留意しながら安全に遊びが楽しめるようにする |
準備物 | ホール内の整理整頓、ピアノ |
3/6(水)
晴
場所 | 園周辺、駅、公園等 |
内容 | 散歩(行先は子どもと決める) |
ねらい | 1年間で行った場所を思い出し、行きたい場所に行くことを楽しむ |
配慮事項 | 1年を振り返りながら3歳児クラス最後の月であることを伝え、出てきた場所を数日に分けて取り入れていく |
準備物 | 散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等)、散歩ルートや公園の安全確認をしておく |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 興味のある遊びや好きな遊びをじっくりと楽しむ |
配慮事項 | 遊び込める環境を確保し、夢中になる中で創造力や集中力を育めるようにする |
準備物 | 玩具、テーブル、椅子、仕切り |
3/7(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び(鉄棒) |
ねらい | 鉄棒に自分でぶら下がったり、跳び上がったりする |
配慮事項 | 安全面に留意して側で見守り、数を数えたり、出来たことを認めながら喜びや次への挑戦に繋げていく |
準備物 | 鉄棒の安全点検をしておく |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 歌・楽器遊び |
ねらい | 歌をうたったり、リズムに合わせて拍子打ちをすることを楽しむ |
配慮事項 | 保育者も一緒にうたったり楽器を鳴らしながら楽しさに共感し、表現する楽しさやリズム感覚を養っていく |
準備物 | 鈴、カスタネット、タンブリン等 |
3/8(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び(フラフープ) |
ねらい | フラフープを使い、全身を使って遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | ケンケンパや腰で回す、転がす、ボールをくぐらす姿等を示し、挑戦する気持ちや全身運動に繋げる |
準備物 | フラフープ、ボール |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | ホール(フラフープ) |
ねらい | 自分達で貸し借りをしながら遊ぼうとする |
配慮事項 | 様子に応じて友達の気持ちに気付けるよう仲立ちし、貸し借りできたことを大いに認める |
準備物 | フラフープ、ボール |
週の評価(2週目)
鼻水を服の袖でぬぐうのではなく、ティッシュで鼻拭きできるよう関わってきた。自分の思いが伝わる喜びと受け入れてもらえず葛藤する姿が見られるため、気持ちを受け止めながら伝え合う喜びや友達にも気持ちがあることを伝えて気持ちの切り替えに繋げていく。
3月・3歳児・3週目の週案
週のねらい(3週目)
- 友達の気持ちに気づき、相手の話を聞こうとする (教育)
- 一人ひとりの成長を認め、安心して進級できるようにする(養護)
3/11(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 砂遊び |
ねらい | 友達とごっこ遊びをしたり、目的の物を作ろうとする |
配慮事項 | 「○○ちゃんと力を合わせて作れたね」と友達と一緒に遊ぶ喜びや充実感、仲間意識に繋げていく |
準備物 | 砂場セット、ジョウロ |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び(お絵描き・粘土) |
ねらい | 自分のイメージが認められる喜びを感じたり友達の表現に刺激を受ける |
配慮事項 | 一人ひとりの表現を認め、クラス全体へ発表する時間を作りながら、創造力や自由で楽しい表現活動に繋げる |
準備物 | 画用紙、ペン、粘土、粘土板、粘土ベラ |
3/12(火)
晴
場所 | 園周辺、駅、公園等 |
内容 | 散歩(行先は子どもと決める) |
ねらい | 自分達が行きたい場所に行って遊び、充実感を味わう |
配慮事項 | 「どんなところが好き?楽しかった?」と問い、共感しながら、好きな場所で過ごす楽しさや満足感に繋げる |
準備物 | 散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等)、散歩ルートや公園の安全確認をしておく |
雨
場所 | ホール |
内容 | 動物ごっこ |
ねらい | 動物のイメージを体で表現し、友達と見せ合って楽しむ |
配慮事項 | 色々な視点からのイメージを受け止めながら正解や不正解はないということを伝え、自由な表現に繋げる |
準備物 | 動物の名前が書いてあるくじ |
3/13(水)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 自分の気持ちを言葉にしたり、友達の言葉を聞こうとする |
配慮事項 | 子ども同士で伝え合う姿を温かく見守り、様子に応じて言葉を補いながら気持ちの伝え方を知らせていく |
準備物 | 固定遊具の安全点検をしておく、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | なぞなぞ・クイズ遊び |
ねらい | 身近な人や物を想像しながらクイズに答える |
配慮事項 | 想像したり、考える時間を大切し、答えを受け止めながら正解を伝え、言葉を使った遊びが楽しめるようにする |
準備物 | なぞなぞやクイズの本 |
3/14(木)
晴
場所 | 園周辺 |
内容 | 2歳児と散歩 |
ねらい | 2歳児と手を繋いで散歩することを楽しむ |
配慮事項 | 2歳児と手を繋ぐ時の約束事を問いかけながら、年上である意識が芽生えるよう関わる |
準備物 | 散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等)、2歳児の担任と手を繋ぐペアや散歩ルートを確認しておく |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 2歳児と行動遊び |
ねらい | 2歳児を思いやったりお世話しようとする |
配慮事項 | 関わりの中で2歳児が笑顔になったり、「ありがとう」と言われる中で嬉しさや思いやる気持ちの育ちへ繋げる |
準備物 | ままごと、人形、ブロック、絵本等 |
3/15(金)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 作品集の表紙作り(ハサミ) |
ねらい | ハサミを使う約束事が分かり、簡単な形を切ることを楽しむ |
配慮事項 | 少人数ずつ行い、約束を守れていることや集中して切れたこと、形になったこと等を大いに認めて喜びに繋げる |
準備物 | 折り紙に形の線を書いておく、切った見本、ハサミ、1年間の製作 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 作品集の表紙作り(ハサミ) |
ねらい | 1年間の作品を見て、感じたことを言葉で伝える |
配慮事項 | 言葉を受け止め、他の子にも分かるよう具体的に伝えていき、1年間の成長を喜び合えるようにする |
準備物 | 折り紙に形の線を書いておく、切った見本、ハサミ、1年間の製作 |
週の評価(3週目)
年上であることの自覚や成長した実感に繋がるよう保育してきた。次週は進級に向けて期待や自信を持てるよう働きかけていく。友達の気持ちを聞こうとする一方で、自分の思いを通そうと気持ちが昂ることががある。一旦気持ちを落ち着かせた後で、互いの気持ちを代弁しながら相手の気持ちを考えられるよう関わっているところである。
3月・3歳児・4週目の週案
週のねらい(4週目)
- 自信を持って過ごし、進級を楽しみにする(養護)
- 春の暖かさを感じながら、日差しの中で伸び伸びと遊ぶ(教育)
3/18(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 戸外で遊ぶ中で春の訪れを感じる |
配慮事項 | 子どもと一緒に草花を見たり石や落ち葉の下で虫を見つけたりしながら、春の季節を発見出来るよう関わる |
準備物 | 図鑑、ルーペ |
雨
場所 | 保育室・ホール |
内容 | 形探しゲーム |
ねらい | お題に沿った形の物を探すことを楽しむ |
配慮事項 | 探す場所を明確にしておき、安全な環境の中で楽しめるようにする |
準備物 | 形の絵カード、探す場所の安全確認をしておく、入らない場所に張り紙をする |
3/19(火)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 年長児と散歩 |
ねらい | 年長児と手を繋いだり、公園の遊具で遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 年下の子と関わる時とはまた違った気持ちに共感しながら、異年齢で関わる楽しさに繋げていく |
準備物 | 散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等)、年長児の担任と手を繋ぐペアや散歩ルートを確認しておく |
雨
場所 | ホール |
内容 | 年長児と猛獣狩りゲーム |
ねらい | 年長児と一緒にゲームすることを楽しむ |
配慮事項 | 3歳児と年長児の混合グループになるようルールをアレンジし、年長児と関わる楽しさに繋げていく |
準備物 | なし |
3/20(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 年長児へのプレゼント作り(紙粘土) |
ねらい | 紙粘土の性質に気付いたり、興味を持つ |
配慮事項 | 他の粘土とは違うところに気付く姿を受け止め、物への興味や探究心を育んでいく |
準備物 | 紙粘土、型抜き、ビーズ等 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 年長児と合同遊び |
ねらい | 年長児が卒園することが分かり、気持ちを込めて製作する |
配慮事項 | 年長児との思い出を振り返りながら、一人ひとりの言葉を受け止めていき、感謝の気持ちが芽生えるよう働きかける |
準備物 | 紙粘土、型抜き、ビーズ等 |
3/21(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 色鬼 |
ねらい | ルールが分かり、守って遊ぼうとする |
配慮事項 | ルールを確認した後に遊び始め、理解している姿を認めてルールがある遊びの楽しさを味わえるようにする |
準備物 | カラフルなフラフープやボール |
雨
場所 | ホール |
内容 | 色鬼 |
ねらい | 友達と一緒にルールのある遊びを楽しむ |
配慮事項 | 「皆で色鬼すると楽しいね」と言葉かけし皆で1つの遊びをしているという意識や楽しさ、協調性に繋げていく |
準備物 | カラフルなフラフープやボール |
3/22(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | お別れ会 |
ねらい | お別れ会に参加し年長児の卒園をお祝いする |
配慮事項 | 卒園することや就学について伝え、お祝いする気持ちに繋げていく |
準備物 | 椅子、製作したプレゼント |
雨
場所 | ホール |
内容 | お別れ会 |
ねらい | 年長児と一緒にゲームをしたり、ご飯を食べることを楽しむ |
配慮事項 | 楽しさや嬉しさ等に寄り添い、楽しい雰囲気の中お別れ会に参加出来るようにする |
準備物 | 椅子、製作したプレゼント |
週の評価(4週目)
年長児との交流を通して、楽しさや卒園に対する興味、進級に対する期待に繋がっていた。1つ大きなクラスになることの嬉しさに共感しながら、これまで年上の子と関わって嬉しかったこと、楽しかったことを振り返り、思いやりや憧れの気持ち、様々な子と関わろうとする気持ちを育んでいきたい。
3月・3歳児・5週目の週案
週のねらい(5週目)
- 進級に対する気持ちを受け止め、安定して過ごせるようにする(養護)
- 全身を使って遊ぶ楽しさを味わう(教育)
3/25(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び(三輪車・スクーター) |
ねらい | 足の使い方が分かり、自由に漕ぐことを楽しむ |
配慮事項 | 「最初は進めなかったのに1周出来るようになったね」と成長を伝え、喜びや挑戦する気持ちに繋げる |
準備物 | 三輪車、スクーター |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び(紙コップ) |
ねらい | 紙コップのタワーを作ったり、他の玩具と組み合わせながらごっこ遊びを楽しむ |
配慮事項 | 紙コップに対する様々な関わり方を認めながら、集中力や発想力に繋げていく |
準備物 | 紙コップ、ままごと、ミニカー、ブロック等 |
3/26(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | 卒園式の練習見学 |
ねらい | 卒園式の雰囲気を味わう |
配慮事項 | 「保育園で心も体も大きくなったことをお祝いするよ」「卒園すると小学校に行くよ」と式について伝えていく |
準備物 | 椅子 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 卒園式の練習見学 |
ねらい | 練習に参加し、進級に対する期待を膨らませる |
配慮事項 | 「○○組さんが卒園すると皆は△△組になるよ」と伝え、進級が近付いていることを感じられるようにする |
準備物 | 椅子 |
3/27(水)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 暖かな気候の中、のびのびと遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 暖かくなってきて活発になる姿や進級に向けて気持ちが高まる姿に留意しながら危険のないよう見守る |
準備物 | 固定遊具の安全点検をしておく、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | サーキット遊び |
ねらい | 体のバランスをとりながら全身を使って遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 様々なことが出来るようになり、他のことに挑戦しようとする姿を見守り、諦めない気持ちや達成感に繋げていく |
準備物 | 平均台、フラフープ、跳び箱等 |
3/28(木)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 1年間を振り返る |
ねらい | 1年間の動画や写真を見て気付いたことを言葉にして伝える |
配慮事項 | 気付きを大いに認め具体的に掘り下げて“出来るようになった”“楽しかった”という自信や充実感に繋げる |
準備物 | 動画、写真 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 1年間を振り返る |
ねらい | 成長したことを友達と喜び合う |
配慮事項 | 友達も同じように成長していることを伝え、友達を認めたり成長の喜びを共有する時間に繋げていく |
準備物 | 動画、写真 |
3/29(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | 修了式 |
ねらい | 歌や踊り等、1年間で出来るようになったことを発表する |
配慮事項 | 他クラスに認められる嬉しさを感じ、自信を持って進級出来るようにする |
準備物 | 椅子、音源、ピアノ |
雨
場所 | ホール |
内容 | 修了式 |
ねらい | 修了証書を受け取り、進級することを喜ぶ |
配慮事項 | 一人ひとりの思いに寄り添いながら、安心した気持ちで進級出来るよう関わる |
準備物 | 椅子、音源、ピアノ |
週の評価(5週目)
新しい保育室での生活が始まり、「もう○○組さんだよ」と進級の実感が湧いてきたように感じた。又、進級に伴い、担任が変わることに不安を見せる子がいたため、気持ちに寄り添って触れ合う中で、心の安定に繋げてきた。情緒面についても新担任に丁寧に引き継ぎ、安心して過ごせるよう進めていく。
その他・週案/月案