こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『パートのため、業務を手伝いたくとも遠慮されてしまい困っています』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『どの業務までを行いたいのか、上司に相談してみてはいかがでしょうか』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】30代
【保育士経験年数】1年目(2月末より入職、資格は20歳に取得その後障害者施設に勤務)
【一番解決したいこと】時間の短い勤務ができる職場に転職するかどうか
【相談文】
楽しいと思えるようになったのは本当に最近の事です。でもそれが本心なのか…
4月から1歳児クラスの担任を任されました。ですが人数的に子どもが1人休めば私は他のクラスに補充に入ります。リーダーはやります。ですがクラスの話し合いや児童票などはやりません。
パートと割り切ればいいのですが、とても中途半端な立ち位置で声をかければ先生はパートさんなのでと遠慮されてしまい、正職員の先生は毎日定時であがる事なく仕事をし、パートの私はその内容すら知ることのできない状態にモヤモヤします。
正職員がほとんどでパートさんは午前中だけの人が数人で常勤パートは私だけです。
扱いにくいのでしょうね。
このままより一層楽しいと思えるようになった保育士の仕事でもっとパートの多い環境で働く方が私らしくいられるのかもと思いますが、年度途中で辞めるのは申し訳と思ってます。
産休で11月に里帰りする保護者がおり、11月からは私は担任業務ではなくなると思われます。辞めるなら11月かなとも思ってます。
このまま続けるべきか否かどうぞよろしくお願いいたします。
ご相談内容、拝見いたしました。
園側としては、パート職員であるこまりんさんに負担をかけ過ぎてはいけないのでは、と配慮して下さっているのかもしれませんね。
ただ、話し合いの内容を知ることが出来ないとの事ですので、モヤモヤとされるお気持ちはよく分かりますよ。
ただいま多くのご相談を受けておりますため、お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
先の返信でも書きましたが、こまりんさんの園では正職員とパートとの間で業務内容をきちんと分けているのではという印象を受けました。
先生方もこまりんさんが業務に関わろうとすると遠慮されるとのことですから、曖昧に仕事を頼もうとはせず、「自分達でやらないと」という意識を持っていらっしゃるのかな、と感じます。
【パートのため、業務を手伝いたくとも遠慮され、困っています】とのご相談につきまして、当方の回答としましては【どの業務までを行いたいのか、上司に相談してみてはいかがでしょうか】と考えます。
こまりんさんはクラス担任をされていらっしゃいますし(時には他クラスの補充に入ることもありますが)、リーダー業務も任されていらっしゃいます。
にもかかわらず、クラスの話し合い等、子供に関わることについての内容を知らされないというのは、確かにモヤモヤとしたお気持になるかと思います。
子供の情報については多いほど保育の参考となりますから、聞いておきたいお気持ちは大変良く分かります。
ですから、園側がこまりんさんにどの範囲までの業務を任せたいのかを確認し、こまりんさんご自身もどの範囲まで業務を行いたいのかを伝えることで、お互いが納得のいくよう、すり合わせを行えば良いのではと思います。
こまりんさんの立ち位置を整理し直すことで、現在の園で保育を続けるモチベーションも上がるのではと感じましたが、いかがでしょうか。
11月以降についてはこまりんさんの業務内容が変わる可能性があるとのことですので、早めに確認しておいても良いかもしれませんね。
園側の考えによって、今後こまりんさんがどうされたいのか(続けるのか・転職するのか)を検討されても良いかと思いますよ。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
よろしかったらその後のお話をお知らせ下さいね。
もしお困りの事がありましたら、いつでもお待ちしております。
ほいくのおまもり様がおっしゃる通り、パートには負担をかけない業務内容にしてくださっていることを今回痛感致しました。
私は何事も全力になってしまい、できないことも引き受けようとする悪いところもありながらも、色々知っていたい吸収したいと思う性格でパートと割り切ればと言ってる割に、他のパートさんに比べればリーダーをしたり誕生会の担当をやったりと任されることはあるにもかかわらず中途半端な位置にいることにモヤモヤしているのかもしれません。
今日仕事をしてやはりここの職場でお世話になってる以上、お役に立ちたい、楽しいという気持ちがありました。
大切な事を書き忘れていました。
私の一番の今の悩みは仕事に対してのこともそうですが今年小学校一年生になった次女の学校学童に行きたくないと毎日泣いていることです。
なので時短にしようかとも悩み、他の職場でと考えました。
今の職場は正社員として面接を受け子どもへの配慮と私が未経験ということもあり常勤パートとして採用されました。4月、5月と一年生の娘の事で2人でパンクしてしまい朝私の方が早く出ることが難しく9時半18時のシフトに変えてもらい今は週4にしていただいています。
これ以上わがままを言えないのも本音です。
18時に上がると学童は姉妹2人で歩いて帰宅している不安もあります。
保育以外の話ですみません。
色々加味すると夜も眠れなくて…
こちらこそ早々の返信をありがとうございます。
こまりんさんは全力で取り組む性格だからこそ、仕事においても熱心に頑張っていらっしゃるのですね。
返信を拝見し、色々と意欲的に引き受けようとする姿に、先生方も「これ以上は申し訳ない」という意味で遠慮されるのではという印象を受けました。
こまりんさんもご自身の業務とそうでない業務に線引きをすることで、ご自身の業務が明確になりモヤモヤとしたお気持ちが晴れるのではと感じます。
娘さんの学童での経緯があって時短勤務を考えていらっしゃるのですね。
園側には「現在の職場で働き続けたい」ということを前置きした上で今回の事情を話し、「時短勤務にすることは出来ないか」と「相談」という形で伝えてみてはいかがでしょうか。
「時短勤務にして下さい」と「要求」する形で伝えてしまうと、園側も不快な気持ちになるでしょうから、あくまでも「相談」という形で話し、園側に判断を委ねてみてはと思います。
こまりんさんのご心配が少しでも晴れますように。
人に相談できるってこんなにも気持ちが楽になるのですね。線引きという言葉に励まされました。
そして今日偶然にも園長先生と休憩がご一緒できてありのままを話しました。
家庭の事情、仕事が楽しい事、お役に立ちたい事、でも時短になればと思う事。。
とてもご理解ある先生で気持ちもわかっていただけて、でも経営の上でのパートとしての時間がどこまでもそれでいけるとは限らないけれども相談にはのる。そもそもパートとして雇ったのは全部見据えていたからフルタイムが週4、この先時短になるとしても全然大丈夫。この先3年やったら働き方が見えてくるわよ。というようなお話をしていただけました。
すぐにじゃあ9時16時でではなく、子どもの様子で色々ご相談させていただいて仕事も家庭も両立できたらなと思えました。
ただ一つ質問なのですが、こうしてコロコロと勤務体制が変わるのを正職員の方はやはり気持ち良くはないですよね…悪い方はいないと思っています。皆ここ最近は色々お話もできて楽しいです。
でも人からの見られ方に気にするタイプなのでここが今心苦しいです。
毎日長文を申し訳ありません。
不安が解消されるまでお話を伺いますので、どうかお気になさらないで下さいね。
当方も少しでもお役に立つことが出来たらと思っております。
園長先生がこまりんさんのお気持ちを汲み取って下さる方で本当に良かったと思っております。
また、園長先生がこまりんさんに、園側の事情や園長ご自身の気持ちを包み隠さず教えて下さったことについても、こまりんさんを職員の一人として大切に受け入れていらっしゃるという姿勢が伝わってきました。
「もし今後勤務体制が変わる場合、正職員の方は快く思わないのではないか」というご質問ですが、こちらについても園長にお気持ちを話してみてはいかがでしょうか。
場合によってはこまりんさんご自身で、もしくは園長から職員達にお気持ちを伝える機会を作って頂けるかもしれません。
あくまでも当方の推測ですが、こまりんさんが日頃から一生懸命仕事をされる姿を職員達も見ているでしょうから、こまりんさんの事情を理解して下さるのではないかと思います。
「やむなく時短勤務となった」と受け止めて下さるのではと感じております。
また、仮に勤務時間が短くなったとしても、限られた時間の中で精一杯仕事をこなし、すすんで仕事をしようという姿勢を見せていけば(勿論線引きは大事ですが)、職員達も納得されるかと思いますよ。
こまりんさんのお気持ちが少しでも軽くなることを願っております。
半年後・・・
ほいくのおまもり様のアドバイスを受け止め前向きに頑張ってこれました。
色々重なる悩みを一つ一つ解決していき、娘の学童は退所しました。おかげさまで学校は泣かずにいくようになりました。そして私の環境はパートとして一線を引き自分のできることを努めてきた反面、色々拭きれぬモヤモヤが一年そのままでした。
先生方には恵まれ楽しくお仕事させて頂きましたが、上層部と折りが合わなかったのだと思います。
それでも保育士の仕事は続けたいと思え、この度違う職場へ転職が決まりました。
まだ不慣れの身、これからもほいくのおまもり様にはお世話になると思いますが今後もよろしくお願い致します。
ご無沙汰しております。
その後のご様子が気になっておりましたので、お話を伺う事が出来て当方も嬉しく感じております。
娘さんは学校にも泣かずに行くようになったとのことで安心いたしました。
一年間、本当に頑張りましたね!
こまりんさんがこの一年抱えていらっしゃったモヤモヤがどれほど大きかっただろうとお察しします。
以前のお話から誠実に仕事をされる方とお見受けしておりますので、ご自身の役割を努める一方で、納得のいく業務や立ち位置を模索されていらっしゃったのでは、と感じております。
間もなく違う職場へ転職されるとのことですので、居心地が良く充実して働ける環境であることを強く願っております。
お困りの際にはいつでもお話にいらして下さいね。
勿論「楽しく保育をしています!」という嬉しいお話も大歓迎です。
こちらこそ今後もよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ