こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『主任に監視されるように口を出され保育がやりにくい』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『園長がとてもいい人とのことですので、信頼のおける方でしたら思い切って相談してみてはいかがでしょうか。』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
結婚を気に転職して半年がたち、新年度。はじめての幼児クラス(3歳児)担任となりました。まだ園に慣れはじめたくらいで単独担任、はじめての幼児に戸惑いましたが子どもは持ち上がり、人数も少なめのためクラスに対しては大きな不安はなくいます。
しかし、前年度、今年度ともに隣のクラスの主任の先生があれこれと指導と称して?小言を言ってきます。心配してくれているのはわかるのですが、 1ヶ月前に担任がわかりそれからの準備の段階でほぼ全てのことに口を出され、行動全て監視されているような気分で始まりました。
人が足りないなか年度末の忙しさも加わりもうすでに行きたくなくなっています。
夫は嫌になったら病気になる前にやめなよと言ってくれていますがこんな年度始めからやめたいと言い出せる雰囲気もありません(既に4欠で担任も半日パートで埋めている状態)
園長はとてもいい人ではありますが主任とも仲が良く、相談するのが難しいです。どのような対応を取っていけばいいのでしょうか。
ご相談内容、拝見いたしました。
はじめての幼児とはいえ、ご経験も積み重ねていらっしゃいますので、細かく口を出されるのは気持ちのいいものではありませんよね。非常にやりにくく、大変なことと思います。
ただいま多くのご相談を受けております。そのため、少しお時間がかかるかもしれません。
お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
オープンフロアではありませんがパーテーションのようなドアで区切られている部屋なのですぐ隣が覗けるため主任の先生も気になってしまうのかもしれません。
返事は遅くても大丈夫です。ありがとうございます。
お待たせしまして申し訳ありませんでした。
各部屋の仕切りは壁ではなくパーテーションとのことでしたので、確かに左右のクラスの声や物音が聞こえやすい環境にあるのだと思います。
もともとは主任がまだ園に慣れていらっしゃらないこまりんさんに「色々助けてあげなければ!」という思いから始めたのかもしれません。
ただ、気にかけているうちにあれこれと細かい部分も気になるようになり、こまりんさんの保育のやり方が自分のやり方と違うと「もっとこうした方が良いのに」と思うことから、口を出す回数も増えていったのではないかと推察します。
また、相談文にもありましたように、ドアを開けるよりもパーテーションの方が気楽に隣のクラスに出入りしやすいというのも、口を出す回数が増えた要因の一つかもしれません。
先程も書いたように仕切りが薄いため隣のクラスの物音が聞こえやすいでしょうから、ケンカの泣き声やこまりんさんの保育をする声等、主任にとって気になる声や物音が聞こえてくることもあるのでしょう。
ただ、こまりんさんにとっては「監視されている」ようなお気持ちになるでしょうし、主任からいつ口を出されるかと不安になるでしょうから、のびのびとした保育はしづらいのではないかと思います。
萎縮してしまい、空回りしてしまうことでさらに口出しされることもあるかもしれませんね。
園長がとてもいい人とのことですので、信頼のおける方でしたら思い切って相談してみてはいかがでしょうか。
ただ、主任とも仲が良いとのことですので、園長や主任との摩擦を避けるためにも、主任からアドバイスをもらったことでプラスになったことがあれば、それをしっかりと伝えた上で話をするといくらか和らぐのではないかと思います。
こまりんさんはすでに5年もの保育経験がありますので、園側にこまりんさんの保育スキルを認めてもらい、安心して保育を任せてもらえたら良いな、と心から願っております。
過去にこまりんさんの状況と近い方からご相談を受けたことがあります。
通じる部分もあるかな、と思いますのでご紹介させて頂きますね。
明るい方向に向かいますように。
回答ありがとうございます。すぐ隣が見えて指導が入るので本当にそうだと思います。
もう少し様子を見ながら耐えられなくなったら園長に相談したいと思います。不安な時期に悩みを聞いてもらえるだけで嬉しかったです。ありがとうございました。
少しでもお気持ちが軽くなれば当方も嬉しく思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ