最新版はこちらです
こんにちは、ほいくのおまもりです。
2019年6月の気になる保育士・保育園のニュースをまとめました。
面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考にしてください。
※面接で使い方★で表しています。
Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。
保育園で英語教育
人形ロボで英語学習を身近に 保育園に導入、夏以降販売へ | 河北新報オンラインニュース(リンク切れ)
介護サービスの健生(仙台市)、ソフトウエア開発のシャープドキュメント21ヨシダ(同)は、人型ロボット「NA(ナオ)O」に搭載する英語学習アプリを共同開発した。仙台市内にある健生グループの企業主導型保育園が、アプリ搭載のNAOを活用し、ロボットと遊びながら英語に触れる教育を実践している。
静岡)公立保育園で英会話レッスン:朝日新聞デジタル(リンク切れ)
静岡県吉田町が今年度から公立保育園4園で、町立小中学校で英語を教えるALT(外国語指導助手)による「えいごあそび」を始めた。幼少期からネイティブの英語の発音に親しんでもらうのがねらい。
少子化の影響で日本の現象は減っています。
反面、外国人労働者は増えているとのことで、ますます外国語の重要性が高まることは明らかですね。
という背景もあって、保護者の英語熱の高まりも当然のことと言えます。
「保育園は生活の場です、教育的なことをお求めなら幼稚園へ行って下さい」などとは言えない時代になっています。
★面接で使うなら!
大切なことは上に英語ができる、できないという話ではありません。
英語教育については社会的にも必要になることがわかっていること。そしてそれを受けて、親からのニーズもあるということです。
「私は英語が苦手ですが(できませんが)、子どもたちと一緒に英語教育を楽しみたいと思います」といった、ポジティブな姿勢を示すことが大事になります。
合わせて、保育園でできる?できない?、やる?やらない?、に関係なく「時代のニーズ、保護者のニーズにはしっかりとアンテナを張りたいと思います」といった発想も大事です。
昔からこのやり方だから・・・それだけで通じる時代ではないのです。
保育園児の列に自動車
保育園児の列に乗用車突っ込む。西宮市で女児2人負傷 | ハフポスト(リンク切れ)
保育園児の列に車 子ども2人はねられ搬送 兵庫・西宮 - 毎日新聞
兵庫県西宮市で、保育園児の列に乗用車が突っ込み、児童2人が負傷して病院に搬送された。
5月に大津市、市原市でショッキングな事故が起きたばかりなのにその翌月にこんな事故が・・・。
この事故では命に別状はないと報じられていましたが、一人は肩の骨を折る大怪我をしています。
また、事故の被害にあうことで、事故の現場を目撃することで、PTSD(いわゆるトラウマ)を抱えることもあります。
被害にあった児童の保護者は、なぜ保育園に入れたのかと、自分を責めているかも知れません。
ニュースで報じられている以上の悲しみが、事件の裏にはあるのです。
★面接で使うなら!
自動車事故の場合、保育士としてやれることは限られているでしょう。
市原市の事件では、保育士が身を挺して、子どもを守ったと報じられました。
かといって自身の命の危険を顧みず、子どもを守るということを保育士に求めるのは、なかなか過酷なことと思います。
それよりもまずやるべきは、『安全な道(見晴らしがよく、車通りが少ない)を歩くようにする』といった基本的なことから取り組む必要があります。
面接の場でも「散歩の時間を大切にしつつも、先生たちと協力して安全に園外に出られるようにしたいです」といった話ができるといいですね。
大津市、死傷事故から1ヶ月
大津園児死傷事故1カ月 「ママ、落ちる、嫌だ」 重傷の女児、心の傷深く - 産経ニュース
神戸新聞NEXT|全国海外|社会|大津の園児死傷事故から1カ月(リンク切れ)
2歳娘「ママーおちるー」病院ベッドで泣き叫んだ 大津園児死傷事故1カ月 - 毎日新聞
大津市の交差点で信号待ちをしていた保育園児らの列に軽乗用車が突っ込み16人が死傷した事故から8日で1カ月となる。(中略)女児は現在も事故の記憶に苦しむ日々を過ごしているとし、「事故に巻き込まれなければ、と思うばかり」と苦しい胸の内を明らかにした。
両親によると、女児は大腿(だいたい)骨の付け根が完全に折れており、現在も入院中で車いす生活を送っている。医師からは骨が成長を止めてしまう成長障害などの後遺症が出る可能性も視野に入れるよう説明があった。
女児は事故から最初の1週間は「車にぶつかった際の衝撃などが2歳の幼い子供の体に刻まれていて、毎夜、体をガタガタ震わせて目を見開き、『ママー、落ちるー、嫌だー』と泣き叫んでいた」という。
現在は話ができるまでに落ち着いてきたが、顔を自分でたたいたり、眉毛を引っ張ったりすることがあり、保育園や友達の話も一切しなくなった。
少し長く、とても痛ましい内容ですが、子どもが事故に合うということはどういうことなのか?そのことがとてもよくわかるので、掲載させてもらいました。
本当に、身につまされる思いです・・・。
事故を起こそうとして起こしたわけではない、ということはわかりますが・・・。
それでも、あまりにも悲しい内容に、やり場のない怒りを覚えます・・・。
★面接で使うなら!
同上の内容にはなりますが、こういった事故を通して、保育士の安全管理についてどう考えたのか?を、伝えるのがいいでしょう。
『散歩では安全な道を通る』というのもその一つです。
また、そもそも安全な道はどこなのか?について、職員会議などで共有するようにするのもいいですね。
面接の場では、そういった安全管理について、職員間で協力をしていきたいと伝えるといいでしょう。
危機管理の意識の高さを伝えることができますし、コミュニケーションを取る意識があることを知ってもらえるのもプラス評価です。
園児情報の入ったUSBメモリを紛失
職員情報など含んだUSBメモリ持ち帰り紛失、瀬戸内市今城保育園
園児の個人情報が入ったUSBメモリー紛失 保育士が作業のため外に持ち出す 岡山・瀬戸内市(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース(リンク切れ)
瀬戸内市は2019年6月5日、職員会議録や土日保育の利用者など、複数名の個人情報を含んだUSBメモリーを紛失したと明らかにしました。
このニュース、多くの保育士が「他人事ではない・・・」と思ったのではないでしょうか?
まずなにより、保育士は持ち帰り仕事が多いです。
その中で個人情報が入ったデータを持ち運ぶこと、あるんじゃないでしょうか?
私は気をつけているから大丈夫・・・とは言い切れないこと、多くの人が気がついていますよね。
また、最近ではスマホのカメラで写真を撮ることができますが、それが流出したら、同じように問題です。
保育士の身の回りには、流出したら大問題になる情報が溢れています。
★面接で使うなら!
まず最初に面接の場では「個人情報の取り扱いには気をつけようと思います」というあなたの考えを伝えましょう。
また、「個人情報については持ち帰らないようにします」ということも話します。
もしその場で「うちは個人情報だろうとなんだろうと、持って帰ってやってもらいます」みたいな話になったら・・・。
その園に就職・転職をするのは避けたほうがいいかも知れません。
今は、情報の取扱に対して、本当に慎重にならなければいけない時代です。
にもかかわらず、なんでもいいから家でやれ!って・・・時代錯誤な意見であり、その他の場面でも無理難題を言われるかもしれません。
個人情報をどう取り扱うか?これは保育士個人だけではなく園全体の方針にも関わってきますから、この話題を使って逆質問することで、園の考えを知るきっかけになると思います。
待機児童、増加のピーク越えた?
待機児童、増加のピーク越えたか 主要75自治体で3割減少 保育士不足は深刻 - 毎日新聞
保育士不足が深刻化 待機児童減でも…将来不安で退職 自治体間の争奪戦も激化 - 毎日新聞
今年4月時点で認可保育施設などに入れなかった待機児童数は、毎日新聞が調査した全国の主要75市区町で7894人となり、前年から29%(3271人)減った。昨年に続く減少で、全国的にはピークを越えたとみられる。
首都圏では依然として、待機児童は深刻な問題になっています。
全国的にはピークを超えたのかもしれません。が、だからといって待機児童問題は、多くの保護者にとって大問題であることに変わりはありません。
また、待機児童問題が解決に向かうと「それなら子どもを預けられるだろうから、保育園を利用しようかな?」という保護者も出てきます。
ましてや、今年の10月からは幼児教育・保育無償化がスタートしますから、ますます、「環境が揃っているなら預けたい、保育園を利用したい」という保護者は増えてくるでしょう。
まだまだ油断できない状況は続きます。
★面接で使うなら!
まだまだ油断できないと書きましたが、保育園を運営する側からすると、利用してくれる人が多いのはとてもありがたいこととも言えます。
保育園運営や勤める側からしたら、むしろ待機児童問題が解決したあとのことが問題です。
今はどの保育園もなかなか入りにくいため、黙っていても保育園に子どもが入ってくれます。
しかし、待機児童が解消したら、今度は保育園・保育士が保護者に選ばれるようになるわけです。
そうなった時に選んでもらえるよう、質の高い保育を提供できるか?が問われるようになります。
面接の場ではぜひ「保護者に選んでもらえるよう、質の高い保育ができる保育士になりたい!」という話をしてみて下さい。
あなたのやる気がきっと伝わるはずです。
まとめ
2019年6月時点の動きです。
面接への活用や、これからの保育の仕事、業界の動向を見通すための参考になれば嬉しいです。
Twitterで平日毎日、ニュースを流しています。フォローをしてみてくださいね。
最新版はこちらです