※保育士ワーカーについては、当サイトの保育士お悩み相談にて、
- 勧誘の仕方が強引であったこと
- 「子育てが忙しいから落ち着いて転職活動はじめる頃にまた連絡します」と言っているのにまだしつこく連絡がきてうんざりしています。
- 息子が幼稚園に入る頃に働きたい(それまでは働く意志がない)と記載し、電話でも何度も説明しているのに3日に1度連絡があり本当に困っている。
とのご相談がありました。
当サイトでは保育士ワーカーをおすすめしておりません。
保育士転職サイトをご検討の方はこちらを御覧ください。
-
-
保育士求人・転職サイトのおすすめ比較ランキング|人気や口コミも反映【2022年度版】
続きを見る
以下は、連絡が頂く前に掲載していた保育士ワーカーのご紹介文になります。
=====
こんにちは、うしさんくまさん(保育士&社会人歴のべ24年)です。
転職サイトの「保育士ワーカー(保育士Worker)」の特徴や口コミ、評判、気になりますか?私が実際に登録、利用した感想を踏まえ、本当のところをご紹介!保育士ワーカー(保育士Worker)は電話面談が丁寧、反面、求人内容はあと一歩な転職サイトです。その理由もお伝えします!
-
-
保育士求人・転職サイトのおすすめ比較ランキング|人気や口コミも反映【2022年度版】
続きを見る
サービス名 | 保育士ワーカー(保育士Worker) |
オススメ度 | ★★★★★(5点満点で4点) |
会社名 | 株式会社ティスメ |
会社設立年度 | 調査中 |
公式HP | http://www.hoikushibank.com/ |
料金 | 無料 |
営業(電話受付)時間 | 平日9:00~21:00 土/祝 9:00〜19:00 |
対応地域 | 全国 |
退会方法 | メール(LINE) |
特徴 | ・保育士からの支持率ナンバーワン(楽天リサーチ調べ) ・丁寧な電話面談 ・求人の紹介件数は少なめ |
転職サービス、はじめました!
おすすめ度|★星4つ
おすすめ度は★星4つです!(5点満点)
保育士ワーカー(保育士Worker)は電話だけで相談ができる求人・転職サイトです。そして電話面談がとても丁寧なことが印象的でした。
最近は住宅手当が出る保育園も増えています。
それを踏まえて「お住いはどうされますか?住宅手当があるところがいいですよね?」と、こっちが考えていなかった提案をしてくれるのはとてもありがたいし、心強いなと思いました。
反面、求人の内容はちょっとイマイチ。
保育士ワーカー(保育士Worker)は保育園に「こんな人がいますが、ご興味ありますか?」と確認をして、OKが取れたものを転職希望者に紹介してくれます。
事前に確認をしてくれるのはありがたいのですが、そのため求人件数が少ないという問題点が…。
複数のところをしっかりと見て確認したい!というニーズにはちょっと合わないかもしれません。
よりオススメできる転職サイトはこちらで紹介しています。
-
-
保育士求人・転職サイトのおすすめ比較ランキング|人気や口コミも反映【2022年度版】
続きを見る
登録〜電話面談
登録
スマホからの登録内容は次の通りです。
-
- 保有資格(保育士、幼稚園教諭、他)
- 希望の就業形態(正社員、パート・アルバイト)
- 郵便番号(任意)
- 住所(都道府県と市区町村のみ)
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス(任意)
- ご意見・ご要望など
ご意見、ご要望欄には、「●時以降に連絡を下さい。」もしくは「●〜●時は連絡をしないで下さい。」などと記載できます。
登録後は下記(フリーダイヤルあり)から電話がかかってきます。
03-5288-5055 / 0120-019-451
今のうちにこの番号を登録しておくと、知らない電話からかかってきてビックリ!なんて問題が防げますね。笑
電話面談
登録からちょうど一時間後に 03 5288 5055 から電話がかかってきました。
とても好印象だったのが、相手のキャリアコンサルタントさんが自己紹介された後に
「ご要望欄に●時〜●時までなら大丈夫と書かれていたので、今ならお話をさせてもらっても大丈夫かな?と思い、電話させてもらいました!」
と、言ってくれたこと。
要望欄を読んでいることはもちろんのこと、それを踏まえて話をする時間もある、だから大丈夫と転職希望者の要望を汲み取ってくれていると思いました。
キャリアコンサルタントとは、これから二人三脚で転職活動を進めていくことになります。
ですから、自分の都合で強引に進めるような人だと、気分よく転職活動に臨むことができません。
でも、保育士ワーカー(保育士Worker)のキャリアコンサルタントさんは、非常に安心できる、信頼できると感じました。
そして、実際に話を進めていく中でもその思いを強くしました。
電話面談の時間は20分弱でした。これは他の転職サイトと比べて標準的といえます。
確認事項は次の通りです。
- 転職時期(今すぐ、三ヶ月以内、来年度など)
- 職場(保育園、学童など)
- 通勤手段(車、電車、バス、自転車など)
- 最寄り駅、通勤時間
- シフト勤務の可否
- 土日出勤の可否
- 年収の希望
- 学歴・職歴
- 転職活動をはじめたきっかけ
- 趣味、特技、自己PRポイント
- 住まい(住宅手当に関係するため)
- 健康状態
- 今までに勤めた保育園(同じ保育園を紹介しないため)
比較的丁寧に聞いてもらいました。
特に印象的だったのは趣味、特技、自己PRポイント。
これは、個人情報を伏せた上で保育園に「こんな人がいるんですが、どうですか?」と確認するに辺り、アピールするために聞いているとのこと。
この部分をかなり丁寧に聞かれたので「しっかりと確認することで、保育園にしっかりと伝えてくれそう!」だと感じました。
最後に、求人内容や紹介案件を伝える方法のお話になりました。
電話でお伝えすることはもちろんのこと、詳細についてはLINE、もしくはメールでも伝えてくれるとのことでした。
このLINE、もしくはメールで伝えてくれるというのはとてもいいなーと思いました。
LINEは常に確認しているけど、メールはあまり…。という人はかなり増えています。
そういう人は、LINEで伝えてくれるのはありがたいですよね。
反面、LINEはあくまでプライベート!仕事とか、そういう連絡は嫌だな。という人には、メールもちゃんと選べるようになっている。
この柔軟さが、保育士ワーカー(保育士Worker)の転職者に寄り添う姿勢に繋がっているなーという印象を強くしました。
求人内容・紹介案件
充実の求人紹介件数
電話の翌日(金曜日)、改めて電話がありました。
その時の連絡は「もう少し待って下さい」というもの。笑
ただ、こうやって細かく進捗を教えてくれるのは、それはそれで良い印象でした。
なんですが、そこからはちょっと印象ダウン。
週明けの月曜日は電話出来ないと伝えていたのにかかってくるし、
翌々日の水曜日も電話出来ないと伝えた時間にかかってくるし。
しかも、紹介件数は最初は1社…。そして「通勤は自宅から1時間が限度」と伝えたら、本当にギリギリ1時間かかるところを紹介されまして…。
えー…と思いながら「確かに1時間は通えるとはいいました。ただ、もう少し近くがいいんですが…」とお話したところ、徒歩圏内の保育園を2つ紹介されました。
人によっては、徒歩圏内は嫌(園児、保護者にプライベート中に会う可能性が高いから)ということはあると思います。
それでも、紹介できるなら最初の段階で複数の園を教えてほしかったです。
とはいえ、保育士ワーカー(保育士Worker)では、事前に保育園に採用の意思があることをある程度、確認をしてから転職希望者に連絡を取ります。
そのステップですと、どうしても一度にたくさんの保育園を紹介する!というのは難しいという現実もあります。難しいところですね。
退会・解約・登録解除
スムーズに退会できる?トラブルなく退会できる?というのも保育士転職サイトを使う時には気になるところですね。
保育士ワーカー(保育士Worker)ではメールでの退会(解約)手続きが可能です。
メールで「就職先が決まりましたので、退会手続きをお願いできますか?」
と伝えると、当時中に返信をくれまして、手続きをしてくださいました。
この通り、丁寧なメールをくださいました。
保育士ワーカー(保育士Worker)に限らず、保育士の転職サイトを使う上で、「しつこくないか?」「ちゃんと退会できるのか?」というのは多くの人が持っている疑問です。
でも、保育士ワーカー(保育士Worker)についてはその心配はいりません!とはっきりいえますね。
口コミ、評判
保育士ワーカー(保育士Worker)に関する口コミを集めてみました。この方はポジティブな印象です。
お互い溜まりに溜まっとるねはよ愚痴大会したいわ!!!
保育士ワーカーとか色々あるよ!電話かかってきて希望ゆうたら園探してくれて面接とか全部園側と日程調整してくれる❤️
実習生はまだ学生やしわからんでもないけど、職員がダメならあかんやつやわ周りがダメなら全部負担なるよな!
— にしだえみ (@Lilla_Emy) 2017年7月6日
まとめ
- おすすめ度は★星4つ
- 電話面談(ヒヤリング)はとても丁寧
- 求人件数が少ないことはもったいないところ
最初の電話面談が非常に好印象だったので、その後の求人紹介で印象が徐々に下がっていったのは残念でした。
それでも、退会手続きを伝えたら、すぐに対応してくれたことには感謝です。
一押し!というほどではありませんが、完全無料で利用できるので、保育士ワーカー(保育士Worker)を使いたい理由がある!という場合はいいと思います。
▼▼▼保育士転職サイトをランキング形式でご紹介▼▼▼
あなたの気になるサイトはあるか、ぜひ見てみてくださいね。
続きを見る
保育士求人・転職サイトのおすすめ比較ランキング|人気や口コミも反映【2022年度版】