週案PDF
週案PDFはLINE登録者の無料特典です。
1月・2歳児・1週目の週案
週のねらい(1週目)
- 生活リズムを整えながら、元気に過ごせるようにする(養護)
- 友だちに興味を持ち、遊びを通して関わろうとする(教育)
12/30(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 雪遊び、園庭遊び |
ねらい | 雪や自然に触れながら、友だちや保育者と一緒に体を動かして遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 子どもたちの防寒具や手袋の装着がきちんとできているか確認し、寒さに対応できるよう声掛けをする |
準備物 | 園庭の状態を確認する、ティッシュペーパー、ゴミ箱 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び(おままごと、ブロック、パズル、積み木、お絵描き) |
ねらい | 好きな遊びを選び、友だちと協力して遊ぶ中で、関わりを深める |
配慮事項 | 遊びの選択肢を増やし、子どもが自由に遊べる環境を整える等、子ども同士のやり取りを引き出すような声掛けを行う |
準備物 | ブロック、おままごとセット、絵本、お絵描き、パズル、積み木 |
12/31(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | 集団遊び(あぶくたった) |
ねらい | 友だちと一緒に歌いながら、集団遊びを楽しむ |
配慮事項 | 遊びの流れをわかりやすく説明し、一緒に参加しながら見本を示して遊びを盛り上げる |
準備物 | 特になし |
雨
場所 | ホール |
内容 | 集団遊び(あぶくたった) |
ねらい | 友だちや保育者と一緒に集団遊びの楽しさを味わう |
配慮事項 | 参加しない子どもも、楽しい雰囲気を味わえるように声掛けをし、興味を持てるようにしていく |
準備物 | 特になし |
1/1(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 製作遊び(お正月) |
ねらい | お正月の雰囲気を感じながら、手先を使って製作活動を楽しむ |
配慮事項 | 自分で進めるのが難しい子どもには、部分的に必要な援助を行いながら、自分のペースで取り組めるようにする |
準備物 | 絵本、紙芝居、画用紙、折り紙、絵の具、のり |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 製作遊び(お正月) |
ねらい | お正月の文化について知り、製作に取り組む |
配慮事項 | 導入の際にお正月に関する絵本や紙芝居を読み、日本の文化に触れる機会を持てるようにする |
準備物 | 絵本、紙芝居、画用紙、折り紙、絵の具、のり |
1/2(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | お正月遊び(凧揚げ) |
ねらい | 凧揚げに挑戦し、自然の中で自由に遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 風の強さや安全に留意し、凧揚げのコツを伝えながら、遊びの過程を楽しめるようにする |
準備物 | ビニール袋、スズランテープ、油性ペン、園庭の状態を確認する、ティッシュペーパー、ゴミ箱 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | お正月遊び(カルタ、福笑い) |
ねらい | 伝統的なお正月遊びを通して、集中力や友だちとの関わりを深める |
配慮事項 | 遊び方を示しながら、一緒に取り組むことで楽しさを共有し、友だち同士のやりとりを援助する |
準備物 | カルタ、福笑い |
1/3(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | もちつき会 |
ねらい | もちつきの伝統に触れながら、体験を通して楽しむ |
配慮事項 | もちつきの手順や文化的な背景をわかりやすく説明し、子どもたちの体験が豊かなものになるようにする |
準備物 | 杵、臼、もち米、カメラ |
雨
場所 | ホール |
内容 | もちつき会 |
ねらい | お正月の文化に触れながら、もちつきを体験する |
配慮事項 | もちつきの際には、安全を最優先にし、保育者と一緒に体験する |
準備物 | 杵、臼、もち米、カメラ |
週の評価(1週目)
雪遊びや凧揚げなど、季節ならではの戸外遊びを通して自然に触れ合い、体を存分に動かして楽しむ様子が見られた。特に、もちつき会やお正月遊びでは、伝統的な行事を体験することで、日本の文化に触れながら楽しんでいた。風邪の症状が見られる子どもが多いため、体調管理にも引き続き配慮しながら、健康的に過ごせるようにしていきたい。
1月・2歳児・2週目の週案
週のねらい(2週目)
- 身体を動かす活動を楽しみ、身体の使い方を知る(教育)
- 友だちや保育者と共に正月遊びを楽しむ(教育)
1/6(月)
晴
場所 | ホール |
内容 | お正月遊び |
ねらい | 楽しみながら伝統文化に触れる |
配慮事項 | こまの大きさは子どもが回せる大きさのものを選定する(他の玩具も同様) |
準備物 | お正月遊びセット(こま、かるた、福笑い、羽根つき、けん玉等) |
雨
場所 | ホール |
内容 | お正月遊び |
ねらい | 普段とは違う遊びに対して興味を持ち、視野を広げる |
配慮事項 | けん玉など、怪我の危険のあるものは他児との距離に十分に注意し、子どもから目を離さないようにする |
準備物 | お正月遊びセット(こま、かるた、福笑い、羽根つき、けん玉等) |
1/7(火)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 自分の足で歩くことで、筋肉や運動能力を育む |
配慮事項 | 散歩中は保育者や他児とのコミュニケーションを大切にし、子どもの興味や感情に耳を傾ける |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | リズム遊び |
ねらい | リズムに合わせて手や体を動かすことで、リズム感を育む |
配慮事項 | 子どもたちの個々のペースに合わせ、無理なく楽しめるように工夫する |
準備物 | 音源、ピアノ |
1/8(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | お絵描き |
ねらい | 自由な表現力を育み、想像力を広げる |
配慮事項 | 個々の表現スタイルを尊重し、その個性が存分に発揮できるようにする |
準備物 | クレヨン、画用紙 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | お絵描き |
ねらい | 色や形、線など視覚的な要素に触れる |
配慮事項 | 子どもたちが描いた作品に対して、保育者は肯定的な言葉掛けを意図的に多用する |
準備物 | クレヨン、画用紙 |
1/9(木)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 凧揚げ |
ねらい | 保育者や他児と協力して凧を上げることを楽しむ |
配慮事項 | 風の強さや状態によっては凧揚げが難しいため、風の状態を確認し、安全な状態で行う |
準備物 | 凧、事前の天候確認 |
雨
場所 | ホール |
内容 | サーキット遊び |
ねらい | 歩行や走行、障害物を乗り越える等の様々な動きを行う |
配慮事項 | 転倒の危険がある箇所には柔らかいマットを敷く等、安全な状態を確保する |
準備物 | 広いスペースを確保する、マット、トンネル、平均台 |
1/10(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 友だちと一緒に外で体を動かして遊ぶ楽しさを味わう |
配慮事項 | 子ども同士のやり取りを見守り、言葉が足りない場合のみ保育者はサポートするようにする |
準備物 | 遊具の点検、外遊びセット(砂場セット等) |
雨
場所 | ホール |
内容 | だるまさんがころんだ |
ねらい | 簡単なルールのある遊びを楽しみ、協調性を育む |
配慮事項 | 子どもたちの理解度に合わせてルールを調整し、無理なく楽しめるようにする |
準備物 | なし |
週の評価(2週目)
先週に続いて正月遊びを継続的に行ったことで、子どもたちも遊びをより楽しんでいる姿があった。簡単なルールのある遊びも更に取り入れていきたい。
1月・2歳児・3週目の週案
週のねらい(3週目)
- のりやマジックなどの道具を正しく使おうとする(教育)
- 見通しを持って、身の回りの簡単なことや片付けなどの習慣が身につくようにする(養護)
1/13(月)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(雪だるま) |
ねらい | のり付けの仕方やマジックの使い方を知り、楽しんで製作する |
配慮事項 | のり付けする際は、正しい量や塗り方を事前にしっかりと伝える |
準備物 | 雪だるまの丸2枚、のり、マジック、シール、手拭き |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(雪だるま) |
ねらい | 冬ならではの製作を行い、季節を感じる |
配慮事項 | 雪だるまの顔を描く際は、目と鼻と口などの認識があるかを観察する |
準備物 | 雪だるまの丸2枚、のり、マジック、シール、手拭き |
1/14(火)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 体を十分に動かし、のびのびと戸外遊びを楽しむ |
配慮事項 | 子どもたちの遊び方に合わせて上着の着脱等を調整できるようにする |
準備物 | 三輪車、ボール、砂場セット等 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 好きなおもちゃを友だちと一緒に遊ぶ楽しさを知る |
配慮事項 | 子どもたちがどのようなおもちゃを好んで遊んでいるか把握しておく |
準備物 | ブロック、積み木、人形、おままごとセット等 |
1/15(水)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 散歩を通して様々な景色に触れ、感性を育む |
配慮事項 | 途中で疲れたり不機嫌になったりする子も予想されるため、事前に目的地を明確に伝える |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 塗り絵 |
ねらい | 色鉛筆の持ち方や色の使い方を楽しみながら確認する |
配慮事項 | 色鉛筆を持った際に、「赤はどれかな?」などと聞き、色彩の認識ができているかの確認も同時に行う |
準備物 | 色鉛筆、塗り絵の用紙 |
1/16(木)
晴
場所 | ホール |
内容 | だるまさんがころんだ |
ねらい | 簡単なルールがある遊びを友だちと一緒に遊ぶ楽しさを知る |
配慮事項 | 全員が参加し、楽しめるように子どもたちの様子を見てゲーム遊びの時間を調整する |
準備物 | 危険がないか確認 |
雨
場所 | ホール |
内容 | だるまさんがころんだ |
ねらい | 遊びの中で、動いたり、止まったりする動きを身につける |
配慮事項 | 急激な動きによる怪我を防ぐために、保育者は子どもたちが落ち着けるようにゆったりとした口調で声掛けをする |
準備物 | 危険がないか確認 |
1/17(金)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | わらべうた遊び(なべなべ底抜け) |
ねらい | 友だちとの触れ合いを通して、社会性や協調性を育む |
配慮事項 | 明るく楽しい雰囲気で、子どもたちが参加したくなるように配慮する |
準備物 | なし |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | わらべうた遊び(なべなべ底抜け) |
ねらい | 友だちと一緒にわらべうた遊びに親しむ |
配慮事項 | 気持ちが高揚して相手の手を引っ張ったりする子も予想されるため、保育者は落ち着いたトーンでうたを歌ったり、声を掛けるようにする |
準備物 | なし |
週の評価(3週目)
のりやマジック等の道具を複数使える製作に取り組めるようになってきた。のりの使い方は、その都度伝えなければ使用量が多くなる子も数名いる。今後も、室内での遊びの中でも使用する機会を設け、適量を使えるようにしていきたい。
1月・2歳児・4週目の週案
週のねらい(4週目)
- 活動や遊びの中で言葉に親しみ、言葉を発することを楽しむ(教育)
- 進級に向け、3歳クラスの雰囲気や環境に少しずつ慣れていく(養護)
1/20(月)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 散歩を通して新しい場所や空気に触れて感性を豊かにする |
配慮事項 | 公園では枯れ葉、氷、砂等の様々なものに触れ、遊具や樹木などに興味が持てるようにする |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 自分の好きな遊びに友だちを誘おうとする |
配慮事項 | 強引に友だちを誘おうとする子も予想されるため、保育者は友だちの気持ちを代弁するなどして援助する |
準備物 | ブロック、積み木、人形、おままごとセット等 |
1/21(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | リズム・体操 |
ねらい | 開脚やアザラシなどに挑戦してみようとする |
配慮事項 | 進級に向けて、3歳児が行っている体操のプログラムも先行して行っていく |
準備物 | 音源、マット、ピアノ |
雨
場所 | ホール |
内容 | リズム・体操 |
ねらい | 保育者の動きを模倣し、同じ動きをやってみようとする |
配慮事項 | 真似っこ遊びとして、大きく動く、ゆっくり動く、表情でも表現して印象付ける等の模倣遊びを定着させていく |
準備物 | 音源、マット、ピアノ |
1/22(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 折り紙(1回折り) |
ねらい | 折り目を合わせて折ってみようとする |
配慮事項 | 折り合わせることは難しい動作のため、初回は一人ひとり行うようにする |
準備物 | 折り紙 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 折り紙(1回折り) |
ねらい | 指先を細かく使い、手指機能を育む |
配慮事項 | 指先がどの程度使えているかを観察する |
準備物 | 折り紙 |
1/23(木)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 触れ合いあそび(一本橋こちょこちょ) |
ねらい | 歌に合わせて友だちと触れ合い遊びをする楽しさを味わう |
配慮事項 | くすぐられることを嫌がる子も予想されるため、嫌がっている子がいたら保育者が仲介し別のわらべうたに変更する |
準備物 | なし |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 触れ合いあそび(一本橋こちょこちょ) |
ねらい | 友だちと一緒に笑い合うことで、友だちの大切さを知る |
配慮事項 | 気持ちが高揚して大声を出したり、力加減ができなくなったりする子も予想されるため、時間配分に気を付ける |
準備物 | なし |
1/24(金)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 見たものや感じたことを言葉で伝えようとする |
配慮事項 | 散歩の距離は子どもたちの体力や体調に合わせ、無理なく楽しんで歩けるようにする |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 小麦粉粘土 |
ねらい | 作ったものを保育者や友だちに教えようとする |
配慮事項 | 保育者は、子どもたちが何を作ったのかを積極的に聞くようにする |
準備物 | 小麦粉粘土、粘土板、粘土ベラ |
週の評価(4週目)
折り紙や粘土遊びでは、座って集中して取り組める時間が長くなってきた。触れ合い遊びでは、気持ちが高揚して友だちの嫌がることをしてしまう子もいるため、友だちとの関わり方を再度じっくりと伝えていきたい。
1月・2歳児・5週目の週案
週のねらい(5週目)
- はさみやのりなどの道具を使って、保育者と一緒に楽しく製作をする(教育)
- 身の回りのことを進んで自分でしようとする(養護)
1/27(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 上着・手袋・帽子の着脱を自分で準備しようとする |
配慮事項 | 「できない」と諦めてしまう子どもには、励ましながらさりげなく援助をし、少しでも自分でできた時にたくさん褒めるようにする |
準備物 | 三輪車、ボール、砂場セット等 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 友だちと玩具の貸し借りをしようとする |
配慮事項 | 保育者は、「貸して」「いいよ」「あとで」という言葉でコミュニケーションを取るということを伝え、仲介していく |
準備物 | ブロック、積み木、人形、おままごとセット等 |
1/28(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | サーキット遊び |
ねらい | ジャンプや走りなど、基本的な運動技能を楽しみながら育む |
配慮事項 | サーキット遊びの前後には、感染症予防対策として、手洗いや共用具の消毒をする |
準備物 | 広いスペースを確保する、マット、トンネル、平均台 |
雨
場所 | ホール |
内容 | サーキット遊び |
ねらい | サーキットのルールを知り、順番を守って遊ぶ大切さを学ぶ |
配慮事項 | 楽しさから、順番を抜かしてどんどん進んでいこうとする子どもも予想されるため、怪我の危険性や順番を守る大切さを丁寧に伝えていく |
準備物 | 広いスペースを確保する、マット、トンネル、平均台 |
1/29(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(鬼のお面) |
ねらい | 節分に向けて鬼のお面を製作し、行事に意欲を持つ |
配慮事項 | 「どんなお顔にしようかな?」などと、子どもたちが自由な発想で顔の表情が描けるように声を掛ける |
準備物 | お面、毛糸、クレヨン、はさみ、のり |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(鬼のお面) |
ねらい | はさみやのりの使い方を知り、楽しんで製作する |
配慮事項 | はさみとのりに関しては、事前に使用方法を丁寧に説明する |
準備物 | お面、毛糸、クレヨン、はさみ、のり |
1/30(木)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 散歩前の身支度や行動(トイレ・水飲み)を覚えようとする |
配慮事項 | 散歩前の準備は、毎回同じ流れにして習慣が身に付くようにしていく |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル等) |
雨
場所 | ホール |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 友だちと一緒に遊びたいという気持ちを言葉で伝えようとする |
配慮事項 | 最初は、「一緒に遊びたいんだって」と保育者が気持ちを代弁するなどのサポートをし、徐々に自分で伝えられるような環境を整えていく |
準備物 | 三輪車、ボール、フラフープ等 |
1/31(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | しっぽ取り |
ねらい | 簡単なルールを理解し、友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 最初は保育者がルールをわかりやすく説明し、少しずつルールを覚えながら自分で考えて動けるように見守る |
準備物 | しっぽ用の紐、またはリボン |
雨
場所 | ホール |
内容 | しっぽ取り |
ねらい | 友だちや保育者と一緒に、簡単なルールの中で遊びを楽しむ |
配慮事項 | ホールでは広いスペースを活用し、安全にしっぽ取りができるように配慮する |
準備物 | しっぽ用の紐、またはリボン |
週の評価(5週目)
はさみやのりを使った節分の製作では、保育者と一緒に取り組む姿勢が見られ、手先の使い方が少しずつ身に付いてきている。また、身の回りのことを進んで行おうとする姿勢も増えてきた。引き続き、遊びを通してルールを学びながら、友だちとの関わり方を身に付けられるような環境作りを進めていきたい。