週案PDF
4月・5歳児・1週目の週案
週のねらい(1週目)
- 生活の流れを覚え、身の回りのことは自分で行おうとする(養護)
- 進級した喜びを味わいながら、友達や保育士と一緒に好きな遊びを楽しむ(教育)
4/1(月)
晴
場所 | ホール |
内容 | 入園式・進級式 |
ねらい | 友達と一緒に式に参加し、入園や進級を喜ぶ |
配慮事項 | 笑顔で挨拶したり、祝う言葉かけをしながら年長児になる実感や喜びに繋げる |
準備物 | 名簿、名札、椅子、絵本 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 入園式・進級式 |
ねらい | 年長児としての役割を果たそうとする |
配慮事項 | 年下の子への関わり方を考えた上で式に参加し、様子に応じて側につき安心して役割に取り組めるようにする |
準備物 | 名簿、名札、椅子、絵本 |
4/2(火)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 自己紹介 |
ねらい | 自分の名前や好きな物を話そうとする |
配慮事項 | 緊張や恥ずかしさで言葉に出来ない時は、身振りで応えられる問いかけをする |
準備物 | 椅子、マイクの玩具 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 自己紹介 |
ねらい | 相手の話を聞いたり、質問をしたりする |
配慮事項 | 相手の話に興味を持つ姿を温かく見守り、保育者も質問をしながら友達への興味や関心を深められるようにする |
準備物 | 椅子、マイクの玩具 |
4/3(水)
晴
場所 | 園舎内 |
内容 | 園内散歩 |
ねらい | 園内の様々な部屋や場所に興味を持ち、理解を深める |
配慮事項 | ゆっくりと見て回り、1年間過ごす園を親しんだり、共有の場所や物を大切にする気持ちに繋がるよう関わる |
準備物 | なし |
雨
場所 | 園舎内 |
内容 | 園内散歩 |
ねらい | 新しい友達に知っていることを教えてあげようとする |
配慮事項 | 新しい友達に対する接し方を笑顔で見守り、「教えてくれてありがとう」と言葉かけして喜びや自信に繋げる |
準備物 | なし |
4/4(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 身支度の仕方や自分の場所が分かり、やってみようとする |
配慮事項 | 身支度の仕方を全員で確認したり、一人ひとりの場所を明確にしておく |
準備物 | 靴、帽子、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 玩具の場所が分かり、好きな遊びを見つけて楽しむ |
配慮事項 | 玩具の場所や使い方、片付け方を問いかけながら一緒に確認し、主体的に遊び出せるようにする |
準備物 | ブロック、パズル、紐通し、トランプ |
4/5(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 新しい保育者や友達と関わって遊ぶ |
配慮事項 | 一人ひとりの思いや様子を丁寧に受け止め、無理なく関われるようにする |
準備物 | 靴、帽子、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 好きな遊びを通して友達と関わることを楽しむ |
配慮事項 | 穏やかに関わって遊んでいる時はそっと見守り、友達と触れ合う心地よさや安心感を感じられるようにする |
準備物 | ブロック、ままごと、塗り絵、紐通し、トランプ |
週の評価(1週目)
生活の仕方を子ども達と確認したり、生活しやすい環境作りをすることで意欲的に生活できるようにしてきた。年長児になった喜びから気持ちが落ち着かない様子が見られていた。気持ちを受け止めて情緒の安定を図ったり、怪我がないよう留意して保育していく。今週は、クラスの時間を大切に、保育者や友達への興味や親しむ気持ちに繋げてきた。新入園児が中々遊びに入れない様子が見られるため、無理なく関われるよう仲立ちしていく。
4月・5歳児・2週目の週案
週のねらい(2週目)
- 気の合う友達や保育者と一緒に好きな遊びを楽しむ(教育)
- 春の植物や生き物に興味をもち、自らかかわろうとする(教育)
4/8(月)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 虫かご作り |
ねらい | 好きな絵を描いたり、シールを貼って自分だけの虫かごを作ることを楽しむ |
配慮事項 | 絵やシールの貼り方等を温かく認めて、安心した気持ちで伸び伸びと製作できるようにする |
準備物 | 半分に切ったペットボトル、紐、シール、油性マジック |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 虫かご作り |
ねらい | 身の回りにある素材に興味を持つ |
配慮事項 | ペットボトルや紐、テープ等は生活のどのような場面で使っているかを問いかける |
準備物 | 半分に切ったペットボトル、紐、シール、油性マジック |
4/9(火)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 自分で作った虫かごに春の植物や生き物を集める |
配慮事項 | 自分が作った物で遊ぶ喜びや集める楽しさに共感しながら、自然を身近に感じられるようにする |
準備物 | 虫かご、図鑑、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 絵本や図鑑を通して春の自然に興味を持つ |
配慮事項 | 疑問や気付きに共感し、一緒に調べたり、模写する中で自然に対する興味関心を深める |
準備物 | 絵本、図鑑、画用紙、色鉛筆 |
4/10(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 共同製作(手形) |
ねらい | 自分の手の形をじっくりと見たり、友達と比べたりする |
配慮事項 | 手や指の形、長さや大きさ、友達との違い等に気付けるような言葉かけをして自分の体に対する理解に繋げる |
準備物 | 絵の具、トレイ、桜の幹を描いておいた模造紙 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 共同製作(手形) |
ねらい | 友達と一緒に桜の木を完成させ、達成感を味わう |
配慮事項 | 完成した作品を全員で見ることで、友達を親しむ気持ちや仲間意識の芽生えに繋げる |
準備物 | 絵の具、トレイ、桜の幹を描いておいた模造紙 |
4/11(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 春の草花を取り入れて遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 冠や花束、花びらを使ったジュース等を作る姿を示し、興味やイメージに繋げていく |
準備物 | 虫かご、図鑑、容器、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | ホール |
内容 | コーナー遊び |
ねらい | 好きな遊びを見つけてじっくりと楽しむ |
配慮事項 | 静と動の遊びをバランス良く取り入れたり、前年度の好きな遊びを引き継ぎ、遊びの満足感に繋げる |
準備物 | マット、巧技台、はしご、ブロック、ままごと、お絵描き、パズル |
4/12(金)
晴
場所 | 園周辺 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 知っている植物を言葉にしたり、新しい発見を楽しむ |
配慮事項 | 発見を受け止め、クラス全体に知らせて観察することで、喜びや自然への関心に繋げる |
準備物 | 図鑑、虫かご、散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | タンポポの茎を使って風車を作ることを楽しむ |
配慮事項 | 茎が回る様子を見せ、興味や作る意欲に繋げていき、一人ひとりの様子に合わせて援助する |
準備物 | タンポポの茎、竹ひご、水 |
週の評価(2週目)
今週始めに一人ひとり虫かごを製作することで、戸外に出ると自分の虫かごに草花やアリ等を集めようとする姿があり、自然への興味や関心に繋がっていた。又、室内でも春の季節を感じられるような遊びを取り入れた。「これはどうしてかな?」「なんでだろう?」とあえて問いかけることで、好奇心を刺激し、興味関心が深まるよう働きかけていく。
4月・5歳児・3週目の週案
週のねらい(3週目)
- 新しいクラスに慣れ、安心して過ごす(養護)
- 遊びや活動のなかで、自分の言葉で思いを伝えたり、話し合ったりする(教育)
4/15(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 友達と一緒に体を動かすことを楽しむ |
配慮事項 | 遊ぶ前は遊具の使い方を問いかけながら一緒に確認し、安全に留意する |
準備物 | 固定遊具の安全確認をしておく、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 友達とイメージを共有しながら遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 子ども同士で思いを伝え合う様子を見守り、イメージを共有していく過程や共有する嬉しさの経験を大切にする |
準備物 | ままごと、エプロン、三角巾、ブロック |
4/16(火)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 公園の使い方を知り、遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 約束事や地域の方への接し方等を考えた上で遊び始め、楽しさに共感していく |
準備物 | 散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 安心できる関係の中で自分を発揮して遊ぶ |
配慮事項 | 興味のある遊びや友達との関係について把握していき、必要に応じて自分を表現できるよう援助する |
準備物 | ブロック、ままごと、お絵描き |
4/17(水)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 鬼遊び |
ねらい | 友達や異年齢児と触れ合って遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | 異年齢児と関わる中で年長児になった自覚や思いやる気持ちを育めるようにする |
準備物 | なし |
雨
場所 | ホール |
内容 | 鬼遊び |
ねらい | 友達とルールを確認しあいながら遊ぶ |
配慮事項 | ルールの認識に差がある時は「どうしたらいいかな」と問いかけ、子ども同士で話し合えるよう働きかける |
準備物 | なし |
4/18(木)
晴
場所 | ホール |
内容 | 椅子取りゲーム |
ねらい | ルールが分かり、集団で遊ぶ楽しさを感じる |
配慮事項 | ルールを確認した上で遊び始め、いろいろな友達と触れ合ったり応援したりできるよう援助していく |
準備物 | 椅子、音源、ピアノ、楽譜 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 椅子取りゲーム |
ねらい | 自分の思いを言葉にし、友達と共有しながら遊ぶ |
配慮事項 | 楽しさや悔しさを言葉にする姿を受け止め、同じ思いの友達と共有することで友達を親しむ気持ちに繋げる |
準備物 | 椅子、音源、ピアノ、楽譜 |
4/19(金)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(自画像) |
ねらい | 画材を使い、自分の顔を描くことを楽しむ |
配慮事項 | 戸惑いや不安を受け止め「間違っても大丈夫」と言葉かけしたり、時間や場所の再構成を行い安心感に繋げる |
準備物 | 画用紙、絵の具、クレヨン |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(自画像) |
ねらい | 作品を認められる喜びや友達の作品を認める経験をする |
配慮事項 | 自分の作品を発表しやすい温かい雰囲気作りをし、保育者が率先して大いに認めていく |
準備物 | 画用紙、絵の具、クレヨン |
週の評価(3週目)
生活に慣れ、日々の生活に期待している姿が見られるようになった。様々な友達と触れ合えるよう無理なく働きかけることで、中々遊びに入れなかった子も自ら遊びに加わろうとする姿が見られるようになった。トラブルになることもあるが、自分達で話し合おうとする時は見守り、考える力や社会性に繋げている。一方的な会話になっている時は話し合いになるよう保育者が仲立ちをしていく。
4月・5歳児・4週目の週案
週のねらい(4週目)
- 春の草花や生き物に気づき、見たり触れたりして遊ぶ(教育)
- 絵本や歌を通して春の自然に興味をもち、のびのびと表現することを楽しむ(教育)
4/22(月)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 食育活動 |
ねらい | タケノコの皮むきやグリンピースのさやむきを通して春の食材に興味を持つ |
配慮事項 | 匂いや感触、形等に気付けるような言葉かけをしながら、気付きを受け止めていく |
準備物 | タケノコ、グリンピース、エプロン、三角巾、石鹸の補充をしておく |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 食育活動 |
ねらい | 食育活動をする際の身支度の整え方を知る |
配慮事項 | 手洗いや消毒、エプロン三角巾の着用の大切さを伝えながら、一人ひとりの身支度を確認していく |
準備物 | タケノコ、グリンピース、エプロン、三角巾、石鹸の補充をしておく |
4/23(火)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 春の自然を見つけ、疑問は調べようとする |
配慮事項 | 触れてはいけない植物や生き物等がないか確認しておき、担任間で共有しておく |
準備物 | 図鑑、虫かご、散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 歌 |
ねらい | 季節の歌や行事の歌をうたう中で春の季節を感じる |
配慮事項 | 一緒にうたう中で保育者や友達との一体感を感じたり、季節に興味を持てるようにする |
準備物 | ピアノ、楽譜、歌詞カード |
4/24(水)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | アリやダンゴムシ等に興味を持ち、観察する |
配慮事項 | クラス全体に発見や気付きを伝えたり、クラスで飼育することを提案しながら興味関心を深められるよう関わる |
準備物 | ルーペ、虫かご、図鑑、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び(○×クイズ) |
ねらい | 春に関する簡単なクイズに答えて知識を深める |
配慮事項 | これまでの自然との関わりをもとにクイズを考え、正解する喜びや知識に繋げていく |
準備物 | ○×スペースを作っておく |
4/25(木)
晴
場所 | 園周辺 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 地域の人や仕事に興味を持ちながら散歩を楽しむ |
配慮事項 | 保育者が地域の人と挨拶を交わしたり、施設や仕事について伝えて、自分が住む地域に関心を持てるようにする |
準備物 | 散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等) |
雨
場所 | ホール |
内容 | サーキット遊び |
ねらい | 様々な体の動きを楽しみ、達成感を味わう |
配慮事項 | のびのびと体を動かせるよう用具を配置し、側で見守ったり体を支えながら安全面に留意する |
準備物 | 跳び箱、マット、巧技台、はしご |
4/26(金)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | こいのぼり製作(マーブリング) |
ねらい | 色が混ざり合う過程や模様に興味を持つ |
配慮事項 | 子どもの気付きや考えを受け止めて共感しながら、色の不思議やマーブリングの楽しさを味わえるようにする |
準備物 | 洗濯のり、絵の具、水、竹串、トレイ、コピー用紙 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | こいのぼり製作(マーブリング) |
ねらい | 端午の節句に興味を持ち、イメージを膨らませながら製作を楽しむ |
配慮事項 | 製作前にこいのぼりや五月人形を見たり、絵本や紙芝居を通して行事について知らせていく |
準備物 | 洗濯のり、絵の具、水、竹串、トレイ、コピー用紙 |
週の評価(4週目)
春の自然に興味を持ち、自分から関わろうとする姿が見られ、その姿を見て他児も自然に興味を持つ姿が見られた。子どもの発見をクラス全体で共有することで知識を深めたり、“~してみたい”“関わってみたい”という気持ちに繋げた。子どもの要望に応え、飼育や栽培できる環境を整えていきたい。又、食育活動も定期的に行い、五感で自然を感じられるようにしていく。
4月・5歳児・5週目の週案
週のねらい(5週目)
- こどもの日を知り、こいのぼりや食べ物などの日本の文化を知る(教育)
- 健康な生活の仕方を知り、身の回りのことを自分から進んでしようとする(養護)
4/29(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 戸外に行く身支度の仕方が分かり、遊びに応じて衣服調節する |
配慮事項 | 気温や遊びによって暑くなる日も出てくるため、様子に応じて衣服調節の声がけをする |
準備物 | 靴、帽子、ティッシュ、ゴミ袋、水分補給コーナー |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 玩具の場所が分かり、遊んだ後は片付けて綺麗になる心地よさを感じる |
配慮事項 | 玩具の場所を明確にしたり、保育者が部屋を整える姿を示していく |
準備物 | 車、ブロック、ボードゲーム、着せ替え人形、ビーズ |
4/30(火)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | はないちもんめ |
ねらい | 友達に親しみ、名前を呼んだり触れ合ったりすることを楽しむ |
配慮事項 | 同じ子の名前ばかり挙がらないよう保育者も遊びに入りながら様々な友達と触れ合えるようにする |
準備物 | なし |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | はないちもんめ |
ねらい | 言葉やリズムの面白さを味わう |
配慮事項 | 言葉のやりとりに慣れないことが予想されるため、保育者がはっきりと言葉にしたり意味を伝えていく |
準備物 | なし |
5/1(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 折り紙遊び |
ねらい | 簡単な形を折ることを楽しむ |
配慮事項 | 作ってみたいという気持ちを大切にしながら援助し、折る楽しさや達成感に繋げる |
準備物 | 折り紙の本、完成した折り紙を飾っておく |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 折り紙遊び |
ねらい | 完成した折り紙を使って遊ぶことを楽しむ |
配慮事項 | コマや紙飛行機、箱等、遊びに発展しそうな折り方を提案し、自分で作った物に愛着を持って遊べるようにする |
準備物 | 折り紙の本、完成した折り紙を飾っておく |
5/2(木)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 友達と一緒に散歩に出かけることを喜ぶ |
配慮事項 | 十分な時間設定の中ゆったりと園外で過ごし、程よい疲労感の中で達成感や満足感を感じられるようにする |
準備物 | 散歩セット(水筒、コップ、着替え、ゴミ袋、タオル、園携帯等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | お絵描きや粘土でイメージを表現することを楽しむ |
配慮事項 | 集中している時はそっと見守り、完成した時に大いに認めることでのびのびと表現できるようにする |
準備物 | 粘土、粘土板、粘土ベラ、クレヨン、マーカー |
5/3(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | 子どもの日を祝う会 |
ねらい | 友達と成長を喜んだり、保護者に対する感謝の気持ちを持つ |
配慮事項 | 保護者に感謝する理由を具体的なエピソードを用いて具体的に伝えていく |
準備物 | 椅子、楽譜、ピアノ、紙芝居、こいのぼりの製作 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 子どもの日を祝う会 |
ねらい | 由来や行事食に興味を持ち、知識を深めたり実際に食べたりする |
配慮事項 | 紙芝居や実際の食事を見る中で行事の雰囲気を味わったり、由来を理解出来るようにする |
準備物 | 椅子、楽譜、ピアノ、こいのぼりの製作 |
週の評価(5週目)
1か月を通してこいのぼりを見たり、製作や歌、紙芝居等で行事について伝えてきたことで、こどもの日を理解したり、会を楽しみにする姿が見られ良かった。食べ慣れていない行事食は、食べる意味を伝えたり、友達が食べる姿を見ると意欲に繋がっていた。しっかりと話をする大切さや、友達の影響力の大きさについて実感した。友達と良い影響を与え合いながら、自分に対する自信や友達との仲間意識が深まるよう1年を通して保育していく。
その他・週案/月案