こんにちは、ほいくのおまもりです。
今回の相談者からのお悩みは、『認可外保育園で働いています。改善したいことがあっても上司は「認可外だから」と話を聞いてくれません。どこの認可外も同じ考えなのでしょうか』というご相談。
回答者のほいくのおまもりは『認可外でも子ども達のために積極的な改善をする園は存在するのではと考えます』とアドバイス。
どうぞ、御覧ください。
保育士お悩み相談(LINE)
【年齢】20代
【保育士経験年数】5年目
【相談文】
連絡失礼します。現在認可外保育園と認可の保育園の違いに息苦しさを感じています。保護者に言ってもいいこと、お願いしてもいいことあるのになぁなぁになっていて改善されない。認可外だから〜、企業型保育所だから〜、ビジネス保育だからと言われて上司は話すら聞いてくれません。認可外の保育所はこういったものなのでしょうか?今認可外に務めた事後悔しています…保育士がすごく苦労しています…もうやめたくなってきました…時期が微妙なため退職も言い出せず…どうしたらいいかわからなくなりました…
こまりんさんのご相談文を読ませていただきました。
改善したいことがあっても「認可外だから」等という理由で取り合ってくれないのはかなりおつらいことと思います。
当方も一緒に考えていきたいと思います。
お辛い中申し訳ありませんが、お時間を頂けたらと思います。
お待たせいたしました。
こまりんさんをはじめ職員が保育をより良くしようと改善策を提案しても、上司に聞き入れてもらえないというのはどれほどおつらい状況であるかとお察しします。
【認可外保育園で働いています。改善したいことがあっても上司は「認可外だから」と話を聞いてくれません。どこの認可外も同じ考えなのでしょうか】とのご相談につきまして、当方の回答としましては、【認可外でも子ども達のために積極的な改善をする園は存在するのではと考えます】。
当方は実際に認可外施設の調査等を行ったことはありませんので、あくまでも推測の範囲内での回答とさせて頂きたく思います。
いずれにしても言えることは「認可の保育園」にしても「認可外の保育園」にしても、そこで生活を送る子どもや保護者のことをどれだけ考えて運営しているか、ということになるでしょう。
ですから、たとえ認可外であっても子どもや保護者の事を考え、積極的に改善を行う園は存在するのではと考えております。
残念ながらこまりんさんの園では、上司自らが「ビジネス保育」と謳っているとのことですので、子どもや保護者に心から寄り添った保育を目指そうとしていないのでは、とも推察されます。
現場の保育士達がどれだけ改善したいと声をあげても、保育業界では「上司の考え」=「園の方針」という考えが根強い園も多く、なかなか大きく変えることは難しいのかもしれません。
こまりんさんの園も改善されないということは、現場の保育士の声をより良い運営に活かそうとする意識が少ないのかもしれません。
「時期が微妙なため退職も言い出せず」とのことですが、年度末で区切りをつけやすい時期だからこそ、かえって退職を伝えやすいというメリットがあるのではと感じます。
働きづらさを感じながら勤め続けるよりも、新しい環境に身を置くことでのびのびと仕事が出来るかもしれません。
転職を検討してみても良いのではと思いましたので、提案させて頂きました。
当サイトにも転職に関する記事がありますので、ご紹介いたしますね。
よろしかったらご覧下さい。
また、当サイトでは動画も配信しております。
こちらは年度途中の退職に関する内容となっておりますが、少しでもお役に立てるのではと思いましたので、あわせてご紹介いたします。
こまりんさんがやりがいを持って働ける環境に出会えますことを、強く願っております。
現在担当していらっしゃる子ども達を見届けてから、という考えは勿論良いのではと考えます。
今すぐに辞めなくとも「もしどうしても続けられないと思った時に辞めよう」と選択肢の一つとして頭に入れておくだけでも気持ちに余裕が生まれるかもしれませんね。
もしお困りの際にはいつでもいらして下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「私も相談してみたい・・・」というあなたは↓↓↓
お悩み相談の説明ページ