週案PDF
2月・5歳児・1週目の週案
週のねらい(1週目)
- 寒い中でも戸外遊びを思いっきり楽しむ(教育)
- 文字や数などを、遊びの中で楽しみながら活用する(教育)
1/29(月)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 散歩の目的地までのルートをみんなで話し合って決め、安全に通れる道はどんな道かを考える |
配慮事項 | 話し合う際に、ホワイトボードに拡大コピーした周辺の地図を貼るなど視覚も使って話し合えるようにする |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等)等 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 伝言ゲーム |
ねらい | 友だちからのメッセージを聞き取り、正確に次の人へ伝える |
配慮事項 | 他の人に聞こえないように小さな声で伝えるなど、細かいルールも事前に全体で確認する |
準備物 | なし |
1/30(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | 人数集めゲーム(もうじゅうがりゲーム) |
ねらい | 文字数を聞き、集まる人数を自分の頭で考え、すぐに行動する力を養う |
配慮事項 | 経験のある遊びのため、簡単にルールを確認し保育者が数回出題した後は、遊びを全て子どもたちに任せて様子を見守る |
準備物 | なし |
雨
場所 | ホール |
内容 | 人数集めゲーム(もうじゅうがりゲーム) |
ねらい | 出題する側も経験することで、文字と数を連動して考える力を養う |
配慮事項 | 出題のテーマは『動物』『食べ物』などある程度考えを絞れるように配慮する |
準備物 | なし |
1/31(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(鬼のお面) |
ねらい | 折り紙や毛糸などを自由に切り貼りして、オリジナルの鬼のを面を作ることを楽しむ |
配慮事項 | 使って良い材料を前のテーブルに並べておき、子どもたちが自由に使えるようにする(他児のものと混ざらないように粘土の箱を持って材料を選びに来るようにする) |
準備物 | お面、絵の具セット、毛糸、はさみ、のり、折り紙等 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(鬼のお面) |
ねらい | 絵の具やはさみ等の道具を使って、どんなお面にするかイメージを膨らませながら製作をする |
配慮事項 | お面に絵の具を塗り、乾かしている間につの等のパーツを作るなど、就学に向けて効率の良い進め方を子どもたちに伝えていく |
準備物 | お面、絵の具セット、毛糸、はさみ、のり、折り紙等 |
2/1(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 寒さに負けず、戸外で好きな遊びを友だちと楽しむ |
配慮事項 | 月~水まで全体での活動が多かったため、気持ちを発散して遊ぶ時間をしっかりと作り、伸び伸びと遊べるようにする |
準備物 | 外遊びセット(砂場セット・三輪車等) |
雨
場所 | ホール |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 困っている年下の子がいたら、話を聞いたりして手を差し伸べる |
配慮事項 | 手助けしている場面があったら、遊びの後に全体の場で伝え、その子の自信になるようにする |
準備物 | フラフープ、ボール等のおもちゃ |
2/2(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | 節分の集い |
ねらい | 園の年長児として、勇敢に鬼を退治する |
配慮事項 | どのように豆をぶつけ、鬼を退治するか行事の前に全体で作戦を立てる時間を作り、怖がる子も安心感を持って参加できるようにする |
準備物 | お面、豆、豆を入れる箱 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 節分の集い |
ねらい | 節分の意味を理解して、行事に参加する |
配慮事項 | 行事前に節分の絵本や紙しばいを見て、鬼が嫌いなものやなぜ節分があるのかの知識を付け、保護者や年下の子に説明できるようにする |
準備物 | お面、豆、豆を入れる箱 |
週の評価(1週目)
様々なゲーム遊びをクラス全員で楽しめるようになってきた。困ったり輪から抜けようとする子がいたら、子どもたちで解決しようとする力もついてきて、成長を感じている。全体活動ばかりに重点を置くのではなく、園庭遊び等自由に遊べる時間も大切にし、バランスを取っていきたい。
2月・5歳児・2週目の週案
週のねらい(2週目)
- 友達と協力しながら遊びを進め、お互いの気持ちを認め合う心地よさを感じる(教育)
- 友達の良さを認め合いながら遊びや生活を進める楽しさを味わう(教育)
2/5(月)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩(落ち葉で遊ぼう) |
ねらい | 心を解放し、落ち葉の触感や色などを味わう |
配慮事項 | 「沢山の落ち葉に埋もれるとあたたかい」など、面白さやその性質に触れられるように保育者自らも楽しみつつ、石や枝などは入れない等の安全事項を子ども達と共有しながら進める |
準備物 | 落ち葉を集める段ボールなど |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | リーダーゲーム |
ねらい | 友だちの動きを注意深く観察し、模倣する力を育む |
配慮事項 | 全員で行うとリーダーが分かりにくいため5~6人のグループごとに行うようにする |
準備物 | なし |
2/6(火)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | トイレットペーパーの芯でブロック製作 |
ねらい | 切り込みの入れ方や模様を自由に考え、遊べるおもちゃを作る楽しさを味わう |
配慮事項 | 自由な発想で製作できるように、注意事項のみを全体に伝える(切り込みが深すぎるとブロックにならない等) |
準備物 | トイレットペーパーの芯(5~6個)、折り紙、マーカー、のり、はさみ |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | トイレットペーパーの芯でブロック製作 |
ねらい | 作りたい大きさや数や模様を自分で考え、集中して製作に取り組む |
配慮事項 | 製作が終わったら、遊びの時間や友だち同士で見せ合う時間を作り、作品を完成させた達成感が味わえるようにする |
準備物 | トイレットペーパーの芯(5~6個)、折り紙、マーカー、のり、はさみ |
2/7(水)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 鉄棒 |
ねらい | 前回りや逆上がり、足掛け回りなどの個々の目標に向かって意欲的に取り組む |
配慮事項 | 怪我防止のため準備運動をしっかりと行い、約束事を事前に確認する |
準備物 | 鉄棒 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 跳び箱 |
ねらい | 友だちと励まし合いながら、目標段数に向けて前向きに取り組む |
配慮事項 | ある程度目標達成の見通しが持てた時は、友だち同士で発表する場を作る |
準備物 | 跳び箱、マット |
2/8(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 手つなぎおに |
ねらい | 進行方向など話し合い、協力して捕まえる楽しさを味わう |
配慮事項 | 手を繋ぎながら走ると、転倒しやすいため怪我には十分に注意する |
準備物 | なし |
雨
場所 | ホール |
内容 | 話し合いで決める鬼ごっこ |
ねらい | 友だちと意見を出し合いながら遊びを決める難しさや楽しさを味わう |
配慮事項 | 話し合いの時間終了の時間を決め(5分)、時間内に全員が納得して遊びを決められるように配慮する |
準備物 | なし |
2/9(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 遊ぶ時のルールや生活を自分たちで決めながら、自立した生活につなげる |
配慮事項 | おもちゃの貸し借りや、年下の子のトラブルなどにも保育者の代わりに仲介に入って欲しいことを伝える |
準備物 | 外遊びセット(竹馬、かんぽっくり、三輪車等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | あやとり |
ねらい | 手先を使い、指を掛けたり外したりしてさまざまな形を作って楽しむ |
配慮事項 | パッタンほうきなどの簡単な技や、慣れてきたら二人あやとりなどを伝え、遊びのバリエーションを広げる |
準備物 | あやとり、あやとりの本 |
週の評価(2週目)
製作終了後、細かいゴミが机や床に落ちていることに気が付きながらもそのままにしている子が数名いた。就学に向けて、身の回りの整理整頓をする大切さを伝えたことで、友だち同士で声を掛け合い整頓するようになってきた。保育者が一度伝えたことは、子ども同士で気づき合い、声を掛け合う環境を今後も整えていきたい。
2月・5歳児・3週目の週案
週のねらい(3週目)
- 活動や遊びの中で目標を持って諦めずに取り組み、達成感を味わう(教育)
- 卒園をひかえての異年齢児との活動を通して、年下の友だちに対し思いやりを持って遊ぶ(教育)
2/12(月)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 科学遊び(ペットボトルで泡が飛び出す噴水実験) |
ねらい | 炭酸ガスが発生して泡が出る不思議を味わう |
配慮事項 | 「すごいね!」「楽しいね」「不思議だね」を引き出し、身近な炭酸ジュースにも同じガスが使われていることを伝える等、身近なものに不思議が沢山あることの興味の入り口になるように話す |
準備物 | 水、食器用洗剤、重曹、酢 、ペットボトル、ボウル、ブルーシート |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 科学遊び(ペットボトルで泡が飛び出す噴水実験) |
ねらい | 科学による不思議な体験を友だちと共有し、好奇心や思考力を育む |
配慮事項 | 子どもたちからの疑問や感想をしっかりとピックアップし、好奇心を次の活動につなげるようにする |
準備物 | 水、食器用洗剤、重曹、酢 、ペットボトル、ボウル、ブルーシート |
2/13(火)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 雪遊び |
ねらい | 冬ならではの自然に親しみ、雪の性質の不思議さを味わう |
配慮事項 | 凍結していて危険な場所や、落雪の危険がある場所は子どもたちにも危険性を事前に伝え、範囲を決めて遊ぶ |
準備物 | 防寒セット(ジャンバー・長靴・手袋・帽子) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | すごろく |
ねらい | 細かいルールがある遊びを楽しむことで、社会性や協調性を養う |
配慮事項 | 文字を読むことに苦手意識がある子も予想されるため、友だち同士で助け合いゲームを進めていくように声掛けをする |
準備物 | すごろくセット |
2/14(水)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 交通ルールを守り、安全な行動に対する意識を身に付ける |
配慮事項 | 就学に向けて、正しい横断歩道の渡り方や、歩道の歩き方を確認していく |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等) |
雨
場所 | ホール |
内容 | ドッジボール |
ねらい | 友だちと勝敗を一喜一憂し、様々な感情を味わいながら集団遊びを楽しむ |
配慮事項 | 6~7人ずつのチーム戦にし、総当たり戦で行う(見やすいよう総当たり戦の表を掲示しておく) |
準備物 | ボール、ストップウォッチ、総当たり戦のチームが書いてある紙 |
2/15(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 縄跳び |
ねらい | 目標が達成する喜びを味わう |
配慮事項 | 友だち同士で数を数え合うなど、友だちとコミュニケーションを取りい合いながら縄跳びができるようにする |
準備物 | 縄跳び |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | しりとり(紙に文字で書く) |
ねらい | 友だちとコミュニケーションを取りながら言葉を考える楽しさや難しさを味わう |
配慮事項 | 4~5人のグループで協力して考えるようにし、書くことが得意な子が文字を書くなど子ども同士で役割を考えられるように配慮する |
準備物 | 紙、えんぴつ |
2/16(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 子どもたちでルールを考えたり、変えたりしながらそれを守って遊ぶ |
配慮事項 | 自分たちの好きな遊びを伸び伸びと行えるように自由時間を長めに設定する |
準備物 | 外遊びセット(竹馬、かんぽっくり、三輪車等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び(トランプ・すごろく・オセロ・あやとり等) |
ねらい | さまざまな遊びを通して、楽しみながら文字や数字に親しむ |
配慮事項 | 子どもたちから室内で遊びたいボードゲームなどの希望を取り、希望に沿ったものを提供する |
準備物 | トランプ、すごろく、オセロ、あやとり等 |
週の評価(3週目)
就学についての話を子ども同士でしている姿が見られる。楽しみにする児もいれば少し不安そうにする児の姿が見られている。不安な気持ちも受け止めながら、安心感を持って就学に向かえるように小学校にまつわる楽しい話をこれからどんどんしていきたい。
2月・5歳児・4週目の週案
週のねらい(4週目)
- 就学への期待を持ち、生活の見通しを持ちながら準備や片付けを行う(養護)
- 就学への期待や不安を受け止めながら自信をもって生活できるようにする(養護)
2/19(月)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | おうちの人に手紙を書こう |
ねらい | 自分の思いを文字や絵で表現し、伝えようとする |
配慮事項 | ひらがな表をホワイトボードに掲示し、自主的に取り組みが出来るようにする |
準備物 | ハガキ、えんぴつ、消しゴム、シール、ひらがな表 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | おうちの人に手紙を書こう |
ねらい | 家族への感謝の気持ちを手紙に表し、思いやりの心を表す |
配慮事項 | 家族の誰に書きたいか、どのような内容を書きたいかも子どもに決めてもらうようにする |
準備物 | ハガキ、えんぴつ、消しゴム、シール、ひらがな表 |
2/20(火)
晴
場所 | 郵便局 |
内容 | 手紙を郵便局へ出しに行こう(散歩) |
ねらい | 心を込めて書いた手紙をポストへ投函することに期待を膨らませる |
配慮事項 | 最寄りの郵便局へポスト投函へ行き、可能であれば郵便局員の方へ質問ができる機会を得る |
準備物 | 手紙、散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 体操(鉄棒・跳び箱) |
ねらい | 友だちの頑張りに気づき、互いに認め合う |
配慮事項 | 友だちの頑張っている姿に刺激がもらえるように、見せ合う時間を積極的に作っていく |
準備物 | マット・跳び箱・鉄棒 |
2/21(水)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 遊びの中で、年下の子への関わり方を自分なりに考え、知っていることを教えたりする |
配慮事項 | クラスごとの遊びも大切だが、卒園を控え異年齢との交流も積極的に行うようにする |
準備物 | 外遊びセット(竹馬、かんぽっくり、三輪車等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び(トランプ・すごろく・オセロ・あやとり等) |
ねらい | 記憶力や判断力、集中力を養う |
配慮事項 | 同じ遊びばかりにならないように、今まで遊んだことのないものでも遊ぶように促す |
準備物 | トランプ、すごろく、オセロ、あやとり等 |
2/22(木)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | クッキング保育(いもだんご) |
ねらい | 友だちと一緒に調理することの楽しさを味わう |
配慮事項 | 食材に傷みがないかや、調理器具の消毒などをしっかりと確認する |
準備物 | エプロン、三角巾、ボール、じゃがいも、片栗粉、フライパン、砂糖、しょうゆ、皿等 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | クッキング保育(いもだんご) |
ねらい | 芋が団子になる調理過程を通して食への興味関心を深める |
配慮事項 | クッキングの計画を事前にプリントで知らせ、家庭にもエプロンなどの準備や爪切りなど衛生面の配慮を協力してもらえるようにする |
準備物 | エプロン、三角巾、ボール、じゃがいも、片栗粉、フライパン、砂糖、しょうゆ、皿等 |
2/23(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 行先を子ども達で決め、意見をまとめる大変さや協力の必要さを感じる |
配慮事項 | どの道を通るか・どのくらい時間がかかるかなどの見通しを持つことの大切さも伝えていく |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 折り紙(ペンギン) |
ねらい | 細かな作業の繰り返しを通して、手先の技巧性や集中力を育む |
配慮事項 | 分からない部分や難しい部分をやってみようとする力を大切にし、子ども達の気持ちの揺れに寄り添いながら進める |
準備物 | 折り紙、のり、画用紙 |
週の評価(4週目)
クッキング保育では、調理するために爪を切る・女児は髪を結ぶなど身だしなみの大切さを伝えるきっかけとなった。就学に向けて基本的生活習慣だけではなく、自身の身だしなみを整えることも今後も継続して伝えていきたい。
2月・5歳児・5週目の週案
週のねらい(5週目)
- 身の回りのことを自分で判断し、自分で行おうとする(養護)
- 季節の変化に気づき春の訪れを感じる(教育)
2/26(月)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 宝探しゲーム①(準備) |
ねらい | 友だちと協力して宝のヒントや宝を作り、遊びを作る楽しさを味わう |
配慮事項 | 4~5人のグループごとに製作し、どんな宝を作るかや、どこに隠すかなどを話し合って決めてもらう形を取る |
準備物 | 折り紙やビーズなど宝を作るのに必要な素材、えんぴつ、消しゴム、画用紙 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 宝探しゲーム①(準備) |
ねらい | 宝のヒントを自分なりに文字や絵で表し、文字や造形に楽しみながら親しむ |
配慮事項 | ”友だちが見て分かりやすいヒント”はどのようなヒントかを考えてもらい相手の立場に立って製作できるようにする |
準備物 | 折り紙やビーズなど宝を作るのに必要な素材、えんぴつ、消しゴム、画用紙 |
2/27(火)
晴
場所 | 保育園全体 |
内容 | 宝探しゲーム② |
ねらい | 友だちと協力して宝を隠したり見つけたりすることを楽しむ |
配慮事項 | 探す5分間で時間で区切り全グループの宝探しが飽きないようにテンポよく進めていく |
準備物 | 宝、宝の地図 |
雨
場所 | 保育園全体 |
内容 | 宝探しゲーム② |
ねらい | 自分たちで遊びを作り上げることで楽しさや達成感を味わう |
配慮事項 | グループごとに前日作ったヒント通りの場所に宝を隠して行うことをしっかりと伝える |
準備物 | 宝、宝の地図 |
2/28(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | ひな祭り製作 |
ねらい | ひな人形に合う色を選んだり、配置を考える等、表現力やイメージする力を育む |
配慮事項 | 今まで作ってきたひな祭り製作のことを振り返り、発想を膨らませた段階で取り組みを始め、子ども達が着手しやすいように配慮をする |
準備物 | 丸の形が書いてある肌色の画用紙、はさみ、マーカー、のり、おしぼり、折り紙、シールやビーズ等の必要な素材 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | ひな祭り製作 |
ねらい | 自分が持っているイメージを、様々な素材の組み合わせ方や色を使い形にしていく |
配慮事項 | 製作が終わったら一人ずつ工夫したところを振り返る時間を取り、認めることで自信につなげていく |
準備物 | 丸の形が書いてある肌色の画用紙、はさみ、マーカー、のり、おしぼり、折り紙、シールやビーズ等の必要な素材 |
2/29(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 春を見つけに行こう(散歩) |
ねらい | 日差しの温かさを感じたり、草花などの様子を見て春の訪れを五感で感じる |
配慮事項 | 事前に図鑑などで各グループごとに冬から春にかけて咲く草花などを調べ、調べた草花の写真をコピーして散歩に持っていく |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等)、コピーした草花の写真 |
雨
場所 | ホール |
内容 | だるまさんの一日 |
ねらい | オニの言葉に合わせて様々な動きをする面白さを味わい、楽しさをクラス全員で共有する |
配慮事項 | 気持ちを発散して伸び伸びと楽しい動きができるように保育者も盛り上げていく |
準備物 | なし |
3/1(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | ひな祭りの集い |
ねらい | ひな祭りの由来等、日本の伝統行事への興味関心を深める |
配慮事項 | 行事の時は何故どんな振る舞いで参加するか事前に共用の場でのマナーを確認し、子ども達が自分自身調整できるようにする |
準備物 | ひな祭りの製作 |
雨
場所 | ホール |
内容 | ひな祭りの集い |
ねらい | ひな祭りの意味を理解し、自分や友だちの健康を願い、思いやりの気持ちを育む |
配慮事項 | 行事後にひな祭りとはどのような意味を持つことだったかを聞き、自分たちが健康に過ごせていることに感謝の気持ちを持つということを伝える |
準備物 | ひな祭りの製作 |
週の評価(5週目)
宝探しやひな祭り製作では、必要な材料を子どもたちから伝えてもらう形を取った。すると、何が必要かを友だち同士で話し合う姿が見られた。ある程度子どもたちに任せることで自立力が育まれているため、就学に向けて今後も子どもからのアクションを待つということを行っていきたい。
その他・週案/月案