週案PDF
2月・3歳児・1週目の週案
週のねらい(1週目)
- 豆まきに参加し、日本の昔ながらの行事に関心を持つ (教育)
- 身の回りのことはほとんど自分でできるようになる(養護)
1/29(月)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 散歩に行く前の身支度を自分の力で行えるようになる |
配慮事項 | 「お散歩に行くときの準備は何をするのかな?」と全体に声掛けをし、子どもたちが把握できるような環境をと整えておく |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等)、図鑑、収集の袋 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 自ら友だちを誘い、一緒に遊びを楽しもうとする |
配慮事項 | 「一緒に遊ぼうという言葉を伝えると、友だちも嬉しいよ」など、何を伝えると相手は喜ぶのかを具体的に示す |
準備物 | ブロック、積み木、人形、おままごとセット等 |
1/30(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | ゲーム遊び(もうじゅうがりゲーム) |
ねらい | 数を認識し、友だちと協力して仲間を集める楽しさを知る |
配慮事項 | 先週行ったことを振り返り、どんなルールだったか・どうやって仲間を集めるかなどを確認してからゲームを始める |
準備物 | なし |
雨
場所 | ホール |
内容 | ゲーム遊び(もうじゅうがりゲーム) |
ねらい | ゲームを通して、様々な友だちと関わりを持つ |
配慮事項 | 自分の好きな友だちとしか仲間になりたがらない子も予想されるため、保育者は”みんな”で遊ぶ大切さや、楽しさをしっかりと伝える |
準備物 | なし |
1/31(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(鬼のお面) |
ねらい | 鬼のお面を作ることで、節分や季節行事に参加する楽しさや意味を理解する |
配慮事項 | のりの使用量や、はさみの持ち方や持ち歩かないなどの約束事を丁寧に話をしてから製作する |
準備物 | お面、毛糸、クレヨン、はさみ、のり |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 製作(鬼のお面) |
ねらい | 色や形、模様を選びながらお面を作ることで、視覚的な認識力を育む |
配慮事項 | 子どもたちが自分のアイデアや想像力を形にできるように様々な色のお面や毛糸を用意しておく |
準備物 | お面、毛糸、クレヨン、はさみ、のり |
2/1(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | おもちゃの貸し借りを言葉でのやりとりでできるようになる |
配慮事項 | トラブルが起きた際は、「貸して」「使ってもいい?」など、相手に確認を取る大切さを、その都度伝えていく |
準備物 | 外遊びセット(砂場セット・三輪車等) |
雨
場所 | ホール |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 気の合う友だちと共に様々な遊びを一緒に楽しむ |
配慮事項 | 自由遊びの際、一緒に遊ぶ友だちが定着してきているので、誰が誰とどのような遊びをしているか観察していく |
準備物 | フラフープ、三輪車、縄跳び等 |
2/2(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | 節分の集い |
ねらい | 節分の行事を通じて、季節や日本の文化に触れる |
配慮事項 | 事前に行事関する説明を行い、子どもたちが安心して参加できる雰囲気を心掛ける |
準備物 | お面、豆、豆を入れる箱 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 節分の集い |
ねらい | 勇気を出して鬼に豆をぶつけ、達成感を味わう |
配慮事項 | 怖さから逃げようとする子も予想されるため、安全な環境を確保し、怪我や事故のリスクを最小限に抑える |
準備物 | お面、豆、豆を入れる箱 |
週の評価(1週目)
もうじゅうがりゲームでは、4文字まで数を増やすと、戸惑う子もみられた。数の認知が曖昧な子も見られたため、普段の生活から数に親しめるようにクイズなど出していきたい。節分の集いでは、泣き出す子も多かったが、しっかりと豆をぶつけることができていた。
2月・3歳児・2週目の週案
週のねらい(2週目)
- 戸外でも寒さに負けず、思いっきり身体を動かして遊ぶ(教育)
- 一人ひとりの健康管理に留意し、毎日を快適に過ごせるようにする(養護)
2/5(月)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩(製作に使う木の枝探し) |
ねらい | 目的をもって散歩を楽しむ |
配慮事項 | 拾った枝を製作に使うことを実物の枝を見せながら説明し、大きさや数、取り扱いなどを具体的にイメージできるようにする。 |
準備物 | 木の枝(見本)、収集の袋、散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 保育者や周りの友達と関わって遊ぶ |
配慮事項 | 友達とのトラブルなどで困っている子がいれば、保育者はすぐ気付けるように近くで見守り、子ども同士の関わりを尊重しながら必要なタイミングで仲裁に入る |
準備物 | ブロック、積み木、人形、おままごとセット等 |
2/6(火)
晴
場所 | 製作 |
内容 | 木の枝と紙粘土ではりねずみ製作 |
ねらい | 自分が拾ったもので製作をする楽しさを味わう |
配慮事項 | 「色が本当の針みたいだね」「太くて強そうだね」など、子どもの感性を認め、自分の拾ってきた枝には色んな感触や特徴があることに気付く声掛けを行う。 |
準備物 | 木の枝、紙粘土、顔のパーツ(黒の丸ビーズ) |
雨
場所 | 製作 |
内容 | 木の枝と紙粘土ではりねずみ製作 |
ねらい | 拾った木の枝が動物になることを喜び、製作活動に期待を持つ |
配慮事項 | ハリネズミがどのような動物か分からない子も予想されるため、イラストをホワイトボードに貼ったりハリネズミの人形を見せるなど、イメージが膨らみやすくする |
準備物 | 木の枝、紙粘土、顔のパーツ(黒の丸ビーズ) |
2/7(水)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 色おに |
ねらい | 色や周囲のものに関心を持ち、認識力を育む |
配慮事項 | 初めての遊びのため、鬼は保育者で固定し、簡単に見つけやすい色にする |
準備物 | なし |
雨
場所 | ホール |
内容 | バナナおに |
ねらい | ルールの変化を理解し楽しみ、遊びのバリエーションを広げる |
配慮事項 | 味方にタッチされればまた動けるルールを説明し、復活が容易であることを伝え、安心感をもって参加できるようにする |
準備物 | なし |
2/8(木)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 園庭遊び |
ねらい | 外での活動の後に手洗いうがいをする意味や大切さを知る |
配慮事項 | 進級に向けてただ手洗いうがいを促すのではなく、なぜ必要なのかを意味づけして伝えていく |
準備物 | 外遊びセット(砂場セット・三輪車等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | リトミック(動物歩き) |
ねらい | うつぶせやしゃがむなど、多彩な全身運動を活発に楽しく行う |
配慮事項 | うさぎ・へび・うしなど子どもたちにとって身近な動物で行い、イメージしやすい形で進める |
準備物 | 音源 |
2/9(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | おたまボール運びリレー |
ねらい | ボールを落とさないよう力を調整しながら走ろうとする |
配慮事項 | 最初に実演しながら「落とさないように走れるかな?」と楽しみ方やルールがイメージできるようにする。 |
準備物 | カラーボール、おたま、三角コーン |
雨
場所 | ホール |
内容 | おたまボール運びリレー |
ねらい | リレー形式で、次の友だちにつなげることで仲間意識を育む |
配慮事項 | 子どもたちから自然に応援する声が出た時は、遊びが終わってからピックアップし、応援する大切さを伝える |
準備物 | カラーボール、おたま、三角コーン |
週の評価(2週目)
集団遊びを楽しめるようになってきていて、「先生今日もみんなで遊びたい!」と言う子が増えてきた。次週以降も様々な遊びを取り入れ、友だちと過ごす楽しさやクラス活動に意欲が持てるように配慮していきたい。また、風邪で欠席する子も増えているため、手洗いうがいの大切さもしっかりと伝えていきたい。
2月・3歳児・3週目の週案
週のねらい(3週目)
- 保育者や友達と簡単なルールのある遊びを楽しむ(教育)
- 冬の自然事象に触れ、興味をもって遊ぶ(教育)
2/12(月)
晴
場所 | ホール |
内容 | じゃんけん列車 |
ねらい | 連続的なじゃんけんのやり取りを通じて、友だちとつながることを楽しむ |
配慮事項 | じゃんけん列車を行う前に、全員でじゃんけんを数回行い、勝ち負けのルールを確認しておく |
準備物 | 音源 |
雨
場所 | ホール |
内容 | じゃんけん列車 |
ねらい | じゃんけんのルールを理解し、勝っても負けても楽しんで遊びに参加する |
配慮事項 | 列車になる人数が増えると先頭の子の気持ちが高揚してしまいやすいため、ゆっくり進むように声を掛ける |
準備物 | 音源 |
2/13(火)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 色水で氷作り① |
ねらい | 水から氷に変化することに期待を持ち、自然現象に興味を持つ |
配慮事項 | 水が氷ると氷になる不思議を、子ども達とイラストや絵本を通じて導入し、興味関心が向くようにする |
準備物 | 水、絵の具、牛乳パック、スモッグ |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 色水で氷作り① |
ねらい | 色を混ぜた時の変化を楽しむ等、知的好奇心を育む |
配慮事項 | じっくりと色を選んだり、絵の具の混ざり具合が十分に楽しめるよう、時間を多めに確保する |
準備物 | 水、絵の具、牛乳パック、スモッグ |
2/14(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 色水で氷作り② |
ねらい | 色水が凍っている変化の気づきや感想を友達や保育者と共有する |
配慮事項 | 気温が低い場合は外のベランダに置き、気温が高いことが予想される場合は冷凍庫に保管する |
準備物 | 保育室にブルーシートを敷く |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 色水で氷作り② |
ねらい | 氷ができる仕組みなどに興味を持ち、探求心を育む |
配慮事項 | 実際に触れて感触を楽しんだり、体温で溶けていく感覚を味わえるようにする |
準備物 | 保育室にブルーシートを敷く |
2/15(木)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 冬にまつわる植物や自然現象を探しながら散歩を楽しむ |
配慮事項 | 春や夏に散歩した時は木々や公園の草花はどうだったかなど振り返る時間を取り、子どもたちからの意見を聞く |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 室内遊び(粘土・お絵描き) |
ねらい | 粘土やお絵かきなど自由に表現する遊びを伸び伸びと楽しむ |
配慮事項 | 子どもたちが粘土で作ったものや自由画帳に描いたものを全体に紹介する時間を作る |
準備物 | 粘土、粘土板、自由画帳、クレヨン、マーカー |
2/16(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | バナナおに |
ねらい | 友達とルールを共有して遊ぶ楽しさを味わう |
配慮事項 | ルールに慣れてきた段階を見定め、子ども達にも鬼をやってもらい遊びの幅を広げる |
準備物 | なし |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | ハンカチ落とし |
ねらい | 2つ以上のルールがある遊びを理解する |
配慮事項 | 座って待つ・後ろを向かない・ハンカチが置かれたら追いかけるのルールを分かりやすく伝える |
準備物 | ハンカチ |
週の評価(3週目)
色水で氷作りでは、予想以上に興味を持っている姿があった。水から氷に変わるなど実験的なことをとても楽しんでいたので、スライムや小麦粉粘土作りなども順次行っていきたい。
2月・3歳児・4週目の週案
週のねらい(4週目)
- 友達の気持ちに気づき、自分の気持ちと折り合いをつけようとする(教育)
- 自分の気持ちや想像したことを表現しながら遊びを楽しむ(教育)
2/19(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 雪遊び |
ねらい | 寒さに負けず、友だちと一緒に雪遊びを楽しむ |
配慮事項 | 子どもたちの服装が雪遊びに適しているかを確認する |
準備物 | 防寒セット(ジャンバー・長靴・手袋・帽子) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 冬のカード作り |
ねらい | 雪や雪だるまなど、冬にまつわるものを自由に表現しカードを作成する |
配慮事項 | はさみの取扱いに気を付けると共に、冬のイメージが膨らみやすいように事前に冬の絵本を何冊か読んだり、園庭で冬を見つけてみる。 |
準備物 | 画用紙、のり、はさみ、色鉛筆など |
2/20(火)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | けんけんぱ遊び |
ねらい | 足の筋力や持久力を鍛え、リズム感を養う |
配慮事項 | 片足ジャンプで前に進む際に、フラフープに引っかかって転んでしまう場合も有るため、十分に注意する |
準備物 | フラフープ |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | リトミック(動物歩き) |
ねらい | 好きな動物の動きを伸び伸びと表現することを楽しむ |
配慮事項 | 子どもたちに好きな動物を聞き、その動物の動きの真似をしてもらい、その動きを全員で真似をして楽しむ |
準備物 | 音源 |
2/21(水)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 季節の変化を感じ、植物や生き物の変化に関心をもつ |
配慮事項 | 植物や生き物を見つけたら、帰園後に図鑑で調べるなどできるようにしておく |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等)、収集袋 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 折り紙(犬) |
ねらい | 自分で折ることの達成感味わう |
配慮事項 | 折りやすくなるように、丁寧に折り目をつけることで折りやすくなることを伝えつつ、自分でやりたい気持ちを受け止めながら必要に応じて手助けをする |
準備物 | 折り紙、マーカー、画用紙、のり |
2/22(木)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | 爆弾ゲーム |
ねらい | いつ音楽が止まるかのスリルを味わいながら、楽しんで参加する |
配慮事項 | ルールをその都度丁寧に伝えながら、子どもが楽しみながらも周りを考えられるようにする |
準備物 | ボール、椅子、音源 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 爆弾ゲーム |
ねらい | クラス全員で遊ぶ楽しさを味わう |
配慮事項 | 音楽を早めたり、色んな子どもの好きな音楽を用意しておくことで、クラス全員で音にも期待が出来るような環境を整えておく |
準備物 | ボール、椅子、音源 |
2/23(金)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | ねことねずみ(鬼ごっこ) |
ねらい | 友達と同じ動きすることや、追いかける、追いかけられるの切り替えを楽しむ |
配慮事項 | ねこチームかねずみチームかが分からなくなる子も予想されるため、カラー帽子でチームを分けるなど他の子どもたちが視覚的に分かりやすい用意をする |
準備物 | カラー帽子(2色に分けて被ってもらう) |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 大根ぬき |
ねらい | 友達と相談する経験を通し、仲間意識を育む |
配慮事項 | 抜かれることを嫌がる子や、気持ちが高揚してしまう子がいることが予想されるため、鬼は保育者で固定し、怪我に十分注意する |
準備物 | カラー帽子(2色に分けて被ってもらう) |
週の評価(4週目)
友だちとの関わりが増えた分、関わりの中で自分の意見を押し通そうとする姿も見られてきた。”相手はどんな気持ちか”を、一緒に考えられるように日々声掛けをしているところである。トラブルを無くすのではなく、トラブルが起きたときにどう対応するかが子どもたちの学びに繋がっていくため、様子を見守りながら仲介すべきところや伝えるべきところはしっかりと伝えていくことを続けていきたい。
2月・3歳児・5週目の週案
週のねらい(5週目)
- ひな祭りに参加し、日本の文化に親しむ (教育)
- 気の合う友達や異年齢児と遊ぶことを楽しむ(教育)
2/26(月)
晴
場所 | 園庭 |
内容 | 大縄跳び(ヘビ) |
ねらい | 跳ぶことを楽しみ、縄跳びに親しみを持つ |
配慮事項 | 跳びやすいようにゆっくり縄を動かし、「跳べた」と自信が持てるようにする |
準備物 | 大繩 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | 仲間分け遊び |
ねらい | ものの分類を覚えたり、比べたりする力を育む |
配慮事項 | 身近なおままごとセットや野菜や果物等、教材は子ども達にとって親しみ深いものを使う |
準備物 | おままごとセット(野菜・果物等) |
2/27(火)
晴
場所 | ホール |
内容 | オセロゲーム |
ねらい | 友だちと協力して遊ぶゲームの楽しさを知る |
配慮事項 | めくることに夢中になり、友だちにぶつかる可能性もあるため、怪我に十分注意する |
準備物 | カード |
雨
場所 | ホール |
内容 | オセロゲーム |
ねらい | カードを探したりめくる動きを通し、瞬発力や観察力を養う |
配慮事項 | 一つのカードでめくり合ってトラブルになる場合もあるため、ゲームの前に起こり得るトラブルのシュミレーションを子どもたちの前で行う |
準備物 | カード |
2/28(水)
晴
場所 | 保育室 |
内容 | ひな祭り製作 |
ねらい | ひな祭りに期待をもち、楽しんで製作をする |
配慮事項 | 事前にひな祭りにまつわる紙芝居や絵本を読み、お内裏様とお雛様のイメージが持てるようにしておく |
準備物 | 丸の形が書いてある肌色の画用紙、はさみ、マーカー、のり、おしぼり、千代紙 |
雨
場所 | 保育室 |
内容 | ひな祭り製作 |
ねらい | マーカーやはさみなどの道具を使って製作することを楽しむ |
配慮事項 | はさみは、持ち方や使い方、持ったまま経ち歩かないなどのルールを事前にしっかりと確認しておく |
準備物 | 丸の形が書いてある肌色の画用紙、はさみ、マーカー、のり、おしぼり、千代紙 |
2/29(木)
晴
場所 | 公園 |
内容 | 散歩 |
ねらい | 身近な自然に気づき、興味を膨らませる |
配慮事項 | 中距離の散歩の際は特に、気温に適した服装や靴、帽子などが整っているか確認する |
準備物 | 散歩セット(着替え、水筒、コップ、園携帯、タオル、着替え等)、収集袋 |
雨
場所 | ホール |
内容 | 室内遊び |
ねらい | 年上や年下の子とも自ら関りを持とうとする |
配慮事項 | 年下の子にやさしく声をかける姿を認めたり、集団に認知するなどし、適切な関わりを促したり自信につながるようする。 |
準備物 | ブロック、積み木、人形、おままごとセット等 |
3/1(金)
晴
場所 | ホール |
内容 | ひな祭りの集い |
ねらい | 日本の伝統行事に参加し、ひな祭りの意味や由来を知る |
配慮事項 | 行事の後に、ひな祭りの意味や由来についての振り返りの時間を作る |
準備物 | ひな祭りの製作 |
雨
場所 | ホール |
内容 | ひな祭りの集い |
ねらい | ひな祭りの歌を元気に歌うなどして、楽しんで行事に参加する |
配慮事項 | 行事の2週間ほど前からひな祭りの歌を歌い、親しんでおく |
準備物 | ひな祭りの製作 |
週の評価(5週目)
製作では、丸をはさみで切ってもらったが、紙をまわしながら切ることに苦戦する子が多かった。自由遊びでもはさみをほとんど出していなかったため、経験が少ないことが原因だと感じた。進級に向けて、はさみを使う経験をもう少し増やしていきたい。
その他・週案/月案