こんにちは、ほいくのおまもり(保育士&社会人歴のべ24年)です。
このページではLINEを利用しない匿名相談についてご案内します。
お悩み相談したかったけど、個人情報が心配・・・と考えて相談に二の足を踏んでいたあなたに、利用してもらえればと思っています。
なぜ、匿名相談なの?
ほいくのおまもりでは、2017年2月からお悩み相談を受け付けています。
メールやLINEなど、試行錯誤を繰り返し、今はLINEのみで受付をしていました。
しかし、とあるユーザーからこんな声をいただきました。

こんなふうに感じていらっしゃる人もいることがわかりました。
個人情報は心配、でも相談はしたい。
そう考える人たちにもお悩み相談を利用してもらいたいと思い、『匿名相談』をご用意しました。
匿名相談とLINE相談に違いはある?
違いはあります。
わかりやすいように、表にしてみました。
匿名相談 | LINE相談 | |
文字数制限 | 200文字以上、1000文字以内 | 1000文字以内 |
やり取りできる? | できない(お互い1通ずつのみ) | 無制限 |
追加質問できる? | できない | 無制限 |
回答方法 | 相談文と回答文をこのサイトに掲載 | LINEで返信(後日、一連のやり取りを全て掲載) |
LINEの登録 | 不要 | 必要 |
回答期日 | 2週間以内 | 1週間以内 |
回答文の質 | 全力! |
正直にお伝えすると、LINEのお悩み相談のほうがより利用しやすいものになっています。
LINEであればいただいたご相談文に対して「これは、こういう意味ですか?」など、こちらからお伺いすることで、相談者の質問を的確にとらえ、更に寄り添った回答をするよう心掛けてします。
また、こちらからの回答に「それはわかったんですが、この場合はどうですか?」といったご相談者の追加質問にも、必ずご返答しています。
しかし匿名相談では、連絡先を全くお伺いしないので、相談文がわかりにくかったり、不備があっても、こちらからお尋ねすることができません。
またなりすましを防ぐため、「●月●日の相談をしたものですが・・・」といった、前回の続きのような質問にもお答えできません。(後日、全く別の方として、別の質問をしていただくことは問題ありません)
そういったデメリットについて理解していただいた上で「それでも、LINEは不安・・・匿名で相談したい」という方は、是非こちらの匿名相談を利用してみてください。
なお、匿名だからといってほいくのおまもりからの回答に力を抜くことは一切ありません。
匿名で一回きりのやり取りであっても、LINEで継続的なやり取りであっても、ほいくのおまもりは全身全霊、誠心誠意、一人ひとりの保育士と向き合い、回答させていただきます!
【必読!】注意事項
LINE相談の場合と同じ部分もありますが、匿名相談の場合も以下の注意事項をしっかりとお読みいただき、お互いが納得して悩み相談をしていきたいと考えています。
また、悩み相談を共有することで、ご本人と他の保育士さんの悩みが解消されることを目的としています。
ちょっと長いですが、次の注意事項をしっかりとご確認くださいね。
- 【相談文】及び【回答文】を【このサイト】に【そのまま掲載】することで、回答とさせていただきます。ご自身でカモフラージュ等をお願いします(若干修正する場合がございます)
- 回答は2週間以内に、当サイトへ掲載します。お手数ですが、当サイトの新着記事をご自身でご確認ください。
- 2週間を超えても回答がない場合は、情報に不備があり回答できないとお考えください。
- 他の方も参考にするため、また、相談文を書いてもらうことでご自身の頭の中が整理されることもあるので相談文は1000文字以内でお願いします。
- また、1回の相談文で状況を把握する必要があるため、最初から具体的に記載いただきたく、200文字以上でお願いします。
- 全てのお問い合わせに100%返答します。ただし、注意事項を守っていただけない場合、ご相談にはお答えできません。
- 返答後の掲載停止、及び掲載後の削除依頼には応じられません。
- 現在、実習生からの実習等、実技に関するご相談は受け付けておりません。
- 少しでも役立つ回答をしたいと考えておりますので、ご相談文はなるべく詳しく書いてください。
(例:「子どもが言うことを聞いてくれません」ではなく・・・「○歳児担当です。○○の際に、『○○するよ〜』と声をかけますが、話を聞いてくれません」など) - なりすましをこちらで判断することができませんので、追加質問は一切お受けできません。
- 送信いただいた掲載後の相談文は著作権が当方に属します。また、相談文をこのサイト以外(電子書籍等)に使用する場合がございます。
実際のご相談は、以下のフォームに必要事項をご入力いただき、『送信』ボタンを押してください。
あなたからのご相談をお待ちしています。